設備リフォームに関する情報まとめ(口コミ・評判)
過去に設備リフォームに関する業者さんから見積りなどの返信580,193件の、他にはない家仲間コム独自情報から業者さんの口コミや相場を公開。

設備リフォームは、建物を安全で便利に使用するために重要なものです。
設備リフォームの際には電気工事や水道工事、ガス工事などといった専門的な工事が必要な場合が多いため、専門業者さんに依頼する必要があります。
また、設備の劣化・老朽化を早期発見するために、定期的な点検も重要となります。
設備リフォームを行う際には使用する設備機器の機能や保証面を事前に確認するほか、施工業者さんでの定期点検などアフターサービスの有無も確認しておくと良いでしょう。
設備リフォームのリフォーム情報をさらに細かく見る
設備リフォームで失敗しないための2つの基本ポイント
床リフォームの際は配管の状態も要チェック!
現在では配管は樹脂管が主流となっていますが、築年数によっては金属管が使用されている場合もあります。
床のリフォームを行う際には配管の状態の確認を行うようにしましょう。
住宅設備の中でも見落としがちなのが配管です。
特に築年数の古い住宅では配管に金属管が使用されていることも多く、その金属管が劣化しているケースも少なくありません。
劣化した金属管はサビや水漏れの発生が起こりやすく、赤水が出る原因ともなるため、劣化が進んでいた場合には床リフォームの際などに樹脂管への配管交換を検討すると良いでしょう。
水まわりの床リフォームが済んだ後に配管からの水漏れが発覚してしまい、また床を剥がして配管交換をせざるを得なくなったという事例もありますので、金属管が使用されている古い住宅の場合では注意が必要です。
エコ住宅設備「エコキュート」で失敗しないために
エコに配慮した住宅設備の中でも特に人気が高いのがエコ給湯器です。
エコキュート、エコジョーズ、エコフィールがありますが、特にエコキュートの放熱ロスや騒音問題についても理解しておく必要があります。
エコ給湯器とは熱効率の高い給湯器のことで電気式、ガス式、石油式があり、どれも省エネ効果が高いことから人気を集めています。
エコキュートは電気式、エコジョーズはガス式、エコフィールは石油式のエコ給湯設備です。
特にエコキュートは消費電力に対して3倍のエネルギーを作り出せる「熱交換率3.0」という機種も増えており省エネ設備として人気ですが、仕組みとしては深夜に1日分のお湯を沸かしてタンクに貯湯しておくものであるため時間経過とともに放熱して温度が低下してしまうというデメリットがあることを理解しておく必要があります。
また、エコキュートは運転音による低周波騒音で近隣トラブルとなったケースもあるため、近隣住宅の寝室付近への設置を避けたり、壁や塀などによって音が反射し響く状況となることを避けて設置するなどの注意が必要です。
エコ給湯器や太陽光発電などのエコ住宅設備設置を行う場合、平成28年3月末までに工事に着手した場合省エネ住宅ポイントの対象となるため忘れずに確認しておきましょう。
もっと知りたい!設備リフォームのポイント
設備リフォームの価格相場
設備リフォームにかかる価格帯としては、数万円の範囲に価格が集中していることがわかります。
4万円以下では、具体的にはガス管の移設や延長、コンセントの修理や外水栓の設置など、いろいろな工事がみられます。
また、4万円~8万円の価格帯になりますと水道工事や水漏れ修理が多くあり、8万円以上となってくるとTVのアンテナの取り付けや食洗器取り付けのほか、ソーラーパネルの撤去など多岐にわたる工事内容となっています。
設備リフォームに対応可能な業者さん
-
登録日:
口コミ数:399件 みんなのおすすめ率:92%
40代 女性
60代 女性
50代 男性
-
阪神地区で誕生して今年で63年になりました。 おかげさまで地域の方々と共に歩んできました、これからも地域の皆様のお役にたちますように歩んで行きます。
設備リフォームの施工事例
おすすめプラン紹介業者
ティー・アンド・イー
住機サービス群馬
設備リフォーム見積もり価格差ランキング
家仲間コムのリフォーム見積り依頼では、以下のような割安な見積りも提示されています。