窓ガラスフィルム・防犯フィルムに関する情報まとめ(口コミ・評判)
過去に窓ガラスフィルム・防犯フィルムに関する業者さんから見積りなどの返信341件の、他にはない家仲間コム独自情報から業者さんの口コミや相場を公開。

窓は光を取り入れ、家の中と外を繋ぐ重要な場所です。
しかし窓からは絶えず紫外線が入り、また災害などによって窓ガラスが飛散してしまうこともあります。
そのような場合に、窓ガラスフィルムでの窓リフォームはとても効果的です。
窓ガラスフィルムの遮熱・UVカット・防犯効果を充分に発揮させるには、耐久性や品質の高い材料を使用することがとても大切です。
家族の安全にも関わる場所だからこそ、窓ガラスフィルムの施工は経験豊富な業者さんに相談・依頼を行いましょう。
プロが施工する窓ガラスフィルムは、自分で施工するタイプのものより耐用年数が長く仕上がりもきれいです。
窓ガラスフィルムにはUVカット効果に優れたもの、目隠し効果のあるもの、調光タイプのもの、防犯フィルムなど種類も様々なため、生活スタイルに合わせて業者さんんと相談しながら選択するとよいでしょう。
■家仲間コムで見つけた業者さんで窓ガラスフィルム・防犯フィルムした方の口コミ
-
40代 女性
全室の窓枠ダイノックシート貼り、鉄格子の色塗り
はじめから最後まで融通を聞いて頂き本当にありがとうございました。
丁寧に貼って頂きありがとうございました。
又機会がありましたら必ずお願いしたい会社様です!依頼エリア 兵庫県西宮市 支払った価格帯 100,000円~300,000円 施工業者 Repair Shimada 見積もり依頼する -
40代 女性
書籍部屋の窓にUVカットフィルムを貼ってほしい
迅速に対応いただいた。紫外線カットフィルムの選定も適切で、キレイに施工いただきました。
依頼エリア 東京都西東京市 支払った価格帯 25,000円~30,000円 施工業者 業者03770 -
50代 女性
サッシに紫外線カットフィルムを付けたい
商品の説明が丁寧で、施工も迅速にして頂きました。ありがとうございました。
依頼エリア 神奈川県横浜市青葉区 支払った価格帯 50,000円~100,000円 施工業者 窓ガラスフィルム施工専門 (株)フィルムクラン 見積もり依頼する -
40代 男性
窓ガラスにミラーフィルムを貼りたい
他の業者とバッティングしてしまい、途中、待ってもらわなければならない状況になってしまって申し訳ないと思っていたが、そんなこと感じさせず待っててくれて、他の業者の方にも気遣ってくれてすごく和やかに工事が進んで良かったです。
もちろん、施工もバッチリでした。依頼エリア 栃木県下野市 支払った価格帯 30,000円~36,000円 施工業者 業者03824
窓ガラスフィルム・防犯フィルムで失敗しないための2つの基本ポイント
UVカット効果だけじゃない!窓ガラスフィルムの種類とは?
窓を閉めていても、紫外線はガラスを透過してしまいます。
窓ガラスフィルムを窓に貼ることで紫外線をカットすることが可能なうえ、台風や地震の際のガラス飛散防止など様々な効果を持ったフィルムもあります。
・飛散防止フィルム
台風や地震などの災害時にガラスが割れて飛び散ることを防止する効果のある窓ガラスフィルムです。ガラスが飛び散ることによる二次被害の防止にも効果的です。
・プライバシー保護フィルム(目隠しフィルム)
外側から室内を見えないようにする効果のある窓ガラスフィルムです。すりガラスやマジックミラーになっているもの、グラデーションになっているものなどがあります。
・防犯フィルム
多重構造になっており破壊が難しいタイプの窓ガラスフィルムです。空き巣対策などに効果的です。
・断熱フィルム
夏場は涼しく、冬場は暖かく室内温度を保つことができ、窓の結露防止にも効果的な窓ガラスフィルムです。
お部屋の用途や立地などによって種類を選択するとよいでしょう。
基本的に、どの種類の窓ガラスフィルムでも99%以上のUVカット効果があり、家具や畳の日焼け防止にもなります。
業者施工?DIY?窓ガラスフィルムの耐用年数と価格の違い
窓ガラスフィルムは、業者に依頼するものと自分で施工するものがあります。
どちらも紫外線カット効果に違いはありませんが、費用、耐用年数、仕上がりに大きな差があります。
窓の大きさにもよりますが、自分で施工する窓ガラスフィルムの場合は5,000円前後が一般的な価格です。
業者による施工の場合は、50,000円前後の費用がかかる場合が多いです。
しかし、自分で施工する窓ガラスフィルムの場合は耐用年数が1年程度のものが多いですが、業者が施工するプロ用窓ガラスフィルムの耐用年数は約10年です。
また、自分で窓ガラスフィルムを貼るのは意外に難しく、特に掃き出し窓のように高さ2m、幅90㎝程度の大きな窓に施工するのは技術の必要な作業です。
気泡が入ってしまった、フィルムにキズが付いたり割れたりしてしまった、シワになってしまったというトラブルは自分で窓ガラスフィルムを施工した人からよく聞く声です。
窓ガラスフィルムを自分で施工するか業者に依頼するかは、窓のサイズ、目的、耐用年数なども考慮して検討するとよいでしょう。
もっと知りたい!窓ガラスフィルム・防犯フィルムのポイント
窓ガラスフィルム・防犯フィルムの価格相場
窓ガラスフィルム・防犯フィルムにおいて、6万円~12万円の価格帯では窓ガラスへのUVカットフィルムやのぞき見防止フィルムの貼り付けなどの工事があります。
18万円以上の価格帯では、窓フィルムの中でも防犯フィルムや飛散防止フィルムの貼り付け工事が多く見られます。
窓ガラスフィルム・防犯フィルムに対応可能な業者さん
-
登録日:
口コミ数:417件
みんなのおすすめ率: 91%
40代 女性 で依頼
60代 男性 で依頼
40代 女性 で依頼
-
阪神地区で誕生して今年で63年になりました。 おかげさまで地域の方々と共に歩んできました、これからも地域の皆様のお役にたちますように歩んで行きます。
窓ガラスフィルム・防犯フィルムの施工事例
おすすめプラン紹介業者
窓ガラスフィルム・防犯フィルム見積もり価格差ランキング
家仲間コムのリフォーム見積り依頼では、以下のような割安な見積りも提示されています。