建具修理・補修に関する情報まとめ(口コミ・評判)
過去に建具修理・補修に関する業者さんから見積りなどの返信2,590件の、他にはない家仲間コム独自情報から業者さんの口コミや相場を公開。

建具修理とはドアや収納扉にできた傷や穴などの修理のほか、開閉しづらい場合の調整なども含まれます。
建具自体が修復できないほど破損した場合でなく、軽度の傷や部品の消耗であれば交換せず建具修繕や調整で修復することが可能な場合が多いです。
交換すると高額になりがちな建具は、修理対応であれば価格を大幅に抑えられます。
建具の補修をしたい場合、状態が悪化しないうちに専門業者さんに依頼することが大切です。
その際、修理に対する保証やアフターサービスなどを事前に確認しておくと良いでしょう。
また、建具修繕の方法も業者さんによって異なる場合が多いため、どのような方法で補修するのか、どの程度まで回復できるのかを事前に確認することをおすすめします。
■家仲間コムで見つけた業者さんで建具修理・補修した方の口コミ
-
30代 男性
クローゼットの引き戸を直したい
対応が迅速かつ、丁寧。
仕上がりも傷がなかったかのようにキレイに仕上げてくださり技術面、人柄、対応力どれも素晴らしかったです。依頼エリア 埼玉県川口市 支払った価格帯 10,000円~30,000円 施工業者 TAMU repair 見積もり依頼する -
60代 女性
洋室クローゼット扉
丁寧に対応していただき、とても助かりました。取手の修理も突然頼んだのにすぐに作業してくれました。
依頼エリア 滋賀県大津市 支払った価格帯 10,000円~30,000円 施工業者 ACE is 合同会社 見積もり依頼する
建具修理・補修で失敗しないための2つの基本ポイント
自分での建具修理は二度手間に?建具修理の失敗談
自分で建具修理を試みて失敗し、業者に依頼するという人は少なくありません。
自分での修理を行った後に依頼すると、追加作業が発生し費用が高くなってしまうケースもあります。
「収納の扉に穴が空いたため自分でパテ埋めしたら余計目立ってしまった」「キッチンの扉が汚かったので自分でシートを張ったらシワシワになってしまった」など、自分で建具修理を試みて失敗してしまった経験を持つ人は少なくありません。
特に多いのは、穴やへこみができてしまった建具を自分でパテ埋めしようとしたらボコボコになってしまったというものです。
建具の穴修理用のキットなども販売されていますが、キットを購入しても建具との色が合わず目立ってしまうというケースも多いのです。
「自分で建具修理をしても目立ってしまい、結局業者に依頼することになってしまった」という人は多いですが、自分での修理を試みる前に注意しなくてはならない点があります。
自分で修理をしようとして失敗したパテ埋め跡などは、業者に依頼することになった場合にまず取り除く必要があります。
建具に穴が空いてしまった最初の状態で業者に修理を依頼するより、自分で手を加えた状態で業者に依頼する方が工事費用が高くなってしまうケースもあるのです。
費用が高くなってしまう原因としては、パテの除去や塗料・シートなどの除去作業が追加されるためです。
建具補修工事は高度な技術を必要とされるもののため、慣れていない人は手を加えずに業者に依頼する方がお得なことが多いのです。
ダイノックシート方式?塗装方式?契約前に補修方法の確認を
建具の表面の劣化や傷、穴などを補修する方法としては、大きく分けて2種類あります。
新品同様になるダイノックシート方式と、塗装し木目などを描くタイプの塗装方式です。
「価格が安かったため方法を聞かずにすぐ依頼したら塗装方式で、何となく修理跡がわかってしまっている」という失敗をした人もいるように、建具補修の際には見積もり時に「どのような方法で補修するのか」を確認しておくことが大切です。
塗装し木目などを描くタイプの塗装方式は、ダイノックシート方式よりも価格を安く設定している業者も多いですが、業者の技術力によっては補修跡が目立ってしまうということも時折あります。
ダイノックシート方式は既存のドアに新たなシートを張るため、新品同様の仕上がりにすることが可能です。
ただし、同じ品番のダイノックシートが廃番などの理由で手に入らない場合には違う柄を選択する必要があり、隣接する同じダイノックシートが使ってある建具の扉も同時に張り替える必要がある場合もあります。
どちらの方法を使って建具補修をするかは業者によって違い、価格設定も業者によって様々です。
見積もりの際に補修方法を確認し、塗装方式の場合にはこれまでの施工事例を見せてもらうなどし、仕上がりや価格に納得の上で契約することが大切です。
もっと知りたい!建具修理・補修のポイント
建具修理・補修の価格相場
建具修理・補修では、数万円の範囲に価格が集中していることがわかります。
2万円~4万円の価格帯で実際に可能となる建具修理・補修工事の内容としては、収納扉の補修や修理、収納棚や下駄箱、木製建具などの修理、スライド丁番の交換などがみられます。
一方2万円以下ではシンク下や扉の補修、下駄箱の修理などがあります。逆に4万円以上となるとキッチンカウンターの修理や扉などの表面加工などもあがってきます。
建具修理・補修に対応可能な業者さん
建具修理・補修の施工事例
建具修理・補修見積もり価格差ランキング
家仲間コムのリフォーム見積り依頼では、以下のような割安な見積りも提示されています。