雨樋修理・交換・補修に関する情報まとめ(口コミ・評判)

雨樋が破損していると雨漏りの原因になるだけでなく建物自体の老朽化にもつながってしまうため、できるだけ早く雨樋の修繕をしておくことが大切です。
普段点検する機会があまりない雨樋は、落ち葉やゴミなどが溜まっていることも多いため定期的に点検・清掃を行いましょう。
雨樋の取り替え時期は、取り付けから20年程度といわれていますが、定期的に清掃を行わないと劣化が早まってしまいます。
雨樋が外れていたり穴が空いていたりした場合、早めに業者さんに雨樋補修を依頼しましょう。
劣化が進むと雨樋全体の交換が必要になるなど、大規模な雨樋工事が必要となる場合もあります。
雨樋を修理する際には修理内容や保証の有無を事前に確認しておくことが大切です。
■家仲間コムで見つけた業者さんで雨樋修理・交換・補修した方の口コミ
-
40代 男性
雨樋修繕(3箇所継ぎ手が外れてる)
対応が早かった。
価格。依頼エリア 福島県福島市 支払った価格帯 40,000円~48,000円 施工業者 boobymaker -
50代 男性
雨樋(継手部品下部分割れ2か所)
とても丁寧でした。
依頼エリア 奈良県磯城郡田原本町 支払った価格帯 40,000円~70,000円 施工業者 エスアイ住宅設備 -
40代 女性
雨どいが壊れたので修理したい
リーズナブルな価格で、迅速かつ丁寧な対応を頂きました。
依頼エリア 埼玉県入間郡毛呂山町 支払った価格帯 60,000円~100,000円 施工業者 MOTEGI PAINT -
40代 男性
取れた雨樋の取り付けor新設
対応が早く費用もお安く助かりました。
機会があればまた頼みたいと思います。依頼エリア 愛知県稲沢市 支払った価格帯 30,000円~70,000円 施工業者 株式会社MSK -
50代 女性
雨樋の雨漏りの修理
初めの見積りメールの内容の段階からとても誠実な感じを受けました。
12社もの返信メールを頂いた内、私の雨樋の写真を見て具体的な返信をして下さったのは廣田建装さんのみでしたので他社には依頼せずに廣田建装さんに決めました。
修理中も私に常に確認して下さって安心してお任せできました。
家の修理をするにあたって、どこにお願いしたらいいか分からなかったので、家仲間コムさんに依頼して良かったです。
ありがとうございました。依頼エリア 神奈川県綾瀬市 支払った価格帯 6,000円~20,000円 施工業者 hirotakenso
雨樋修理・交換・補修が必要な3つのケース
雨樋のゴミ詰まりは業者の清掃でキレイに
雨樋が機能していないと、雨が溢れて家に伝い、家の寿命そのものを縮めてしまう可能性があります。
雨樋のゴミ除去は雨樋修理の中でも特に多い事例です。
雨樋が溢れて雨が流れなくなってしまっている場合、一番に疑うべきはゴミ詰まりです。
雨樋のゴミは普段から自分で清掃するのが理想的ですが、高所で目に見えづらい場所のため知らず知らずのうちにゴミが溜まって雨水が流れなくなってしまっているケースが多いのです。
近くに木がある場合には落ち葉が、そうでなくても飛来物や鳥の巣などが詰まってしまっているケースが多いのです。
一番詰まりやすいのは雨水を集める集水器部分ですが、雨水を下に流すための竪樋、軒樋にもよくゴミ詰まりが発生します。
特に竪樋の詰まりは自分での清掃が難しい箇所なので、詰まってしまった場合には業者さんによる雨樋清掃を行うと良いでしょう。
自分での雨樋清掃ができない場合、年に一度程度は業者さんによる雨樋清掃や点検を行うようにすることをおすすめします。
雨樋には雨をスムーズに流すためにもともと傾斜が付いていますが、何らかの理由で水平になったり逆傾斜になったりしている場合には排水ができないため雨樋修理が必要です。
雨樋の傾斜不具合は雨を流せない原因に
雨樋には雨をスムーズに流すためにもともと傾斜が付いていますが、何らかの理由で水平になったり逆傾斜になったりしている場合には排水ができないため雨樋修理が必要です。
雨樋の軒樋部分は水平ではありません。
雨の排水をスムーズに行うために、雨樋支持金具を使用し傾斜が付けてあるのです。
しかし、何らかの原因によって軒樋が水平になってしまっていたり逆傾斜になってしまっていたりするケースがあります。
通常程度の雨であれば排水できますが、大雨時などにはスムーズに排水が行えないために雨水が溢れ、住宅の壁を伝ってしまいます。
傾斜は雨樋支持金具の調整によって行いますが、傾斜が少ないと雨樋がたわんでしまい雨水がたまってしまう原因になり、逆に傾斜が大きすぎる場合には集水器部分の負担が大きくなってしまい雨水が溢れる原因になってしまいます。
目安としては10メートルにつき5センチ程度の傾斜をつけることが良いとされています。
穴や継ぎ手の外れが発生している時は雨樋交換を
雨樋は経年劣化によって穴が空いたり外れてしまったりといった不具合が発生しやすくなります。
雨樋の寿命は20年~25年程度とされています。
経年劣化によって、雨樋に穴が空いてしまったり雨樋がズレて外れてしまったりといった現象が起きやすくなってしまいます。
雨樋にゴミも詰まっていないし、傾斜も問題ないのに何故か水漏れが起きてしまうといった場合には経年劣化による不具合が考えられるため、雨樋交換を行います。
経年劣化による雨樋の不具合は、応急処置的な雨樋補修を行ってもすぐにまた不具合が発生してしまうことが多いため、20年前後経った雨樋は雨樋交換を視野に入れることをおすすめします。
もっと知りたい!雨樋修理・交換・補修のポイント
雨樋修理・交換・補修の価格相場
雨樋修理・交換・補修で依頼の多い雨樋の漏れなどの修理や、雨樋の清掃などでは、3万円~6万円での工事例が多くみられます。
また、3万円以下の場合も同じく雨樋の雨水漏れの修理が多く、一方で6万円~9万円の範囲では、雨樋修理・交換・補修工事の中でも屋根樋の清掃や付け替え、ネット張替えなどの工事例があがってきます。
雨樋修理・交換・補修に対応可能な業者さん
雨樋修理・交換・補修の施工事例
雨樋修理・交換・補修見積もり価格差ランキング
家仲間コムのリフォーム見積り依頼では、以下のような割安な見積りも提示されています。