雨水タンクはDIYで費用を抑えよう|助成金を利用すればお得な設置が可能

雨水タンクはDIYで費用を抑えよう|助成金を利用すればお得な設置が可能

雨水タンクは近年、防災対策として注目されています。設置してみたいけど、DIYで少しでも費用を抑えられないかなと思われる方もいらっしゃいます。今回は、DIYで簡単にできる雨水タンクの設置方法について解説します。まずはこの記事のポイントを以下にまとめました。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・雨水タンクがあると災害時に役立つ
・「雨水利用助成金」が自治体から支給されることがある
・雨水タンクの設置はDIYでも可能
・雨水タンク設置にはフィルターやろ過装置など注意すべき点がある
・雨どいの切断作業などが不安な人は雨水タンク設置は業者に依頼したほうが安心

雨水タンクの特徴

雨水を利用する雨水タンクは、特に災害時に役立ちます。水が利用できなくなると生活にも影響を及ぼしますので、雨水タンクがあるといざという時に安心ですね。他にも、日々の植物への水やりや洗車などにも利用でき、節水対策にも効果的です。

「雨水利用助成金」が自治体から支給されれば、お得に設置することができますよ。一度お住まいの地域の自治体へお問合せしてみてはいかがでしょうか。

関連記事:雨水タンクの設置には助成金を活用してお得に!

雨水タンクをDIYで設置

雨水タンクはホームセンターや通販で購入できますので、DIYでの設置が可能です。雨水タンクのDIYには、下記の2パターンの方法があります。

1. 設置作業だけをご自身で行う場合
2. 雨水タンクやホースまですべて自作して設置する場合

後者のほうがDIYの難易度が上がります。

1. 雨水タンクの設置だけをDIYで行う場合



出典:雨水タンク アクアタワー|TOKILABO
価格:34,426円〜

AQUATOWERアクアタワー200リットルの特徴

・スリムでも安定感抜群
・専用の集水器でしっかりたまる
・カーポート用雨どいに対応
・共同開発雨水タンク
 ・お得に雨水活用​​​​​​
 

監修者コメント
監修者画像

雨水の貯留タンクでエコで便利に

ガーデニングや家庭菜園に水やりはつきものですが、水道代は値上げの一途をたどっていますし、そもそも草木にあげる水なら上水道である必要もありません。ここはぜひ日本の風土を生かし、天から無料で降って来る雨水を活用してみるのはいかがでしょうか。屋根に降った雨は、通常雨どいを通って地下へと排水されています。この雨どいの途中に貯留タンクを設置し、エコで便利に雨水を活用してみませんか?

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

1-1. 雨水タンクの設置手順

雨水タンクの設置手順

上記の雨水タンク用セットを購入したら、後の設置手順は上記の通りです。

雨どいは塩ビ製のものであればパイプカット用ノコギリを使用して切断できます。ガルバリウムなどを使用した金属製の雨どいは、電動ノコギリなどを使用して切断します。いずれも切断作業の際は、手を切らないよう十分ご注意ください。

2. 雨水タンクをすべて自作して設置まで行う場合

雨水タンクに必要な材料まですべて自作して設置を行う場合は、時間と手間がかかりますがDIYでできないことはありません。必要な材料は以下の通りです。

道具用途
雨水を溜めるための蓋つき容器・耐久性があり耐荷重量のあるもの
・光を通さないもの
(藻の発生を抑制するため)
塩ビ管・雨どい接続用
・オーバーフロー用
蛇口雨水を利用する時用
フィルターやろ過装置ゴミなどを除去するため

2-1. 雨水タンクをすべて自作した場合の手順

1. 塩ビパイプにフィルターを取り付けておく
2. 容器の上部に雨どいとの接続用塩ビパイプを通す穴と、オーバーフロー用塩ビパイプを通す穴を開ける
3. 容器の下部に雨水利用時のための蛇口を取り付ける穴を開ける
4. 雨どいの一部を切断し、塩ビパイプを接続して雨水タンク容器につなぐ
5. 雨どいに水を流してみて、容器に水が溜まるか確認して溜まれば完成

雨水タンクをDIYで設置する場合の注意点

雨水タンクは、雨どいから雨水を集めます。雨どいに溜まる雨水はゴミや虫の死骸などで汚れており、決して綺麗な水ではありませんので、かならずフィルターなどのろ過できる部品が必要です。

1. フィルターやろ過装置

雨どいに接続する塩ビパイプにフィルターやろ過装置を取り付けます。フィルターはできるだけ目が細かいもののほうが、虫の死骸も通さずに済み安心です。

2. 雨どいの接続部分

雨どい雨どい(※画像はイメージです)

接続部分は丁寧に接続作業を行うことが大切です。基本的に雨どいは切断してはいけないことになっています。なぜなら、接続部分にゴミなどが溜まり、雨どいの詰まりの原因になるからです。

また、接続部分に隙間があると蚊が侵入し、塩ビパイプの中で産卵をしてボウフラがわいてしまいます。隙間は目の細かいネットなどで必ずふさいでおきましょう。

監修者コメント
監修者画像

雨樋の破損は早めに直そう

雨樋は屋根に降った大量の雨を、外部に放流する排水管に接続したり、地中に浸透させるマスに接続したりして雨水を処理しています。もし雨樋が壊れて雨水が樋の外にこぼれてしまうと、地面に落ちた雨水が跳ねて建物の外壁や基礎を汚したり、水たまりができてぬかるんだ地面にシロアリが寄り付きやすくなったりします。いずれにしても建物に良いことはありませんので、雨樋の破損は早めに修理しておきましょう。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

雨水タンクのDIYまとめ

雨水タンクはDIYで設置ができますが、材料をすべて一から自作するのは時間も手間もかかり大変です。雨水タンクセットを購入すると手間が省けます。塩ビパイプをカットしたり、ご自宅の雨どいを切断する作業が不安な方は、雨水タンクの設置は業者さんに依頼したほうが安心です。

自治体によっては雨水利用助成金が支給されることもあり、お得に設置できる場合がありますのでまずは、設置費用の見積もりを取り、助成金についても問合せしてみることをおすすめします。

雨水タンク設置費用を一括見積り!

雨水タンク設置費用の見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。

雨水タンクはDIYでも設置可能ですが、雨どいの切断作業があったり、ゴミが入らないようにするためのフィルターやろ過装置の取り付けをきちんとしていないとボウフラが発生したり藻が生えるなど、後々トラブルが発生する事態もあり得ます。

家仲間コムの見積もりサイトには
約1000社の登録業者さんがいますので、まずは無料見積もりをして設置費用を比較検討してみてはいかがでしょうか。匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

雨水タンクの設置費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

雨水タンクの
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。