鏡取り付けに関する情報まとめ(口コミ・評判)
過去に鏡取り付けに関する業者さんから見積りなどの返信924件の、他にはない家仲間コム独自情報から業者さんの口コミや相場を公開。

鏡の取り付け工事では、落下して鏡が割れてしまうことがないよう確実に取り付けを行うことが大切です。
特に玄関用の鏡など大型のものは破損してしまうと大変危険なため注意が必要です。
鏡を取り付ける際には壁の下地部分に取り付けるなどの必要があることから、プロの業者さんに依頼しましょう。
設置する鏡は業者さんで手配してもらえる場合もあります。
手配と工事をまとめて依頼すると工事費がお得になる業者さんもあるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
■家仲間コムで見つけた業者さんで鏡取り付けした方の口コミ
-
40代 女性
玄関に姿見を取り付けたい
見積額が安かった。
すぐ返信が来るなどコミュニケーションが円滑だった。
綺麗に取り付けてくれた。依頼エリア 東京都中央区 支払った価格帯 30,000円~50,000円 施工業者 有限会社ケーマック・インテリア事業部 見積もり依頼する -
20代 女性
-
40代 女性
玄関に鏡をつけて欲しい
すごく親切に対応していただきました。
鏡取り付けで失敗しないための2つの基本ポイント
玄関に適した姿見ミラーのサイズとは?
玄関に姿見があると、外出前の身だしなみチェックなどの際に大変便利です。
しかし、姿見のサイズが小さすぎるものでは全身を映すことができず不便を感じてしまう場合があります。
家族で使用する姿見の場合、120㎝程度のものを設置すると全員が問題なく使用できるといわれています。
姿見のサイズは、身長の半分の長さのものを選べば全身を映せるという理論になっていますが。設置した姿見が小さすぎて全身が映せなかった、という失敗は少なくないようです。
例えば、身長が160㎝の人が鏡を使う場合、80㎝の姿見を設置すれば全身を映すことができるということになります。
しかし、鏡の前の立ち位置によっては全身が見づらかったり、家族で使う場合には身長の低い人に合わせてしまうと他の人の全身を映すことができないという問題も起こってしまいます。
国産の姿見サイズの鏡の規格サイズとしては、90㎝と122㎝のものがあります。
家族全員で使用する場合、国産の鏡であれば122㎝のものを選択すると良いでしょう。
石膏ボードの壁では要注意!鏡の取り付け方法とは
鏡を自分で取り付けて、落下して割れてしまったという事故は少なくありません。
特に石膏ボードの壁に鏡を取り付けたい場合、正しい方法で取り付けを行わないと落下の危険性が高いため注意が必要です。
落下により鏡が割れてしまったという事故は少なくありません。
特に石膏ボードの壁は、一般的なビスが効かないという特性を持っています。
石膏ボードとは一般的な住宅に最もよく使用されている壁材で、壁紙の下にあるボードのことです。
例えば壁に画鋲などを刺して引き抜いたとき、画鋲の刺した部分が白くなっていた場合はその壁が石膏ボードということになります。
石膏ボードの壁に鏡を取り付ける場合、内部にある木の下地部分に取り付ける方法か、専用のビスなどを使用して取り付ける方法があります。
玄関などの狭いスペースでは、下地が鏡を取り付けたい位置にあるとは限らないため、一般的には専用のビスや金具を使用します。
石膏ボード用アンカー、ボードファスナー、石膏ボード用簡易フック、カールプラグなどの部材を使用することによって、石膏ボードにも鏡を取り付けることができます。
最も一般的な方法である石膏ボード用アンカーは、1個あたり5kgの耐荷重であるため重量のある鏡を取り付ける場合には複数個使用する必要があります。
鏡は重量があり、落下した際に飛散し怪我にも繋がりやすいため、できるだけ業者に依頼し確実な取り付けを行うようにしましょう。
もっと知りたい!鏡取り付けのポイント
鏡取り付けの価格相場
鏡取り付けのリフォームで、2万円以下の価格帯で実際にみられる工事内容としては下駄箱扉など、玄関の鏡の設置、浴室への鏡の取り付け、購入した鏡の壁への取り付けなどがあります。
また、2万円~4万円の範囲では鏡の取り付け、取り外し、取り換えなどの工事内容がみられます。一方比較的高額な10万円以上となると、複数個所への鏡の取り付けや、大きな鏡の設置などが出てきます。
鏡取り付けに対応可能な業者さん
鏡取り付けの施工事例
鏡取り付け見積もり価格差ランキング
家仲間コムのリフォーム見積り依頼では、以下のような割安な見積りも提示されています。