フローリング張替え・リフォームに関する情報まとめ(口コミ・評判)
過去にフローリング張替え・リフォームに関する業者さんから見積りなどの返信665,863件の、他にはない家仲間コム独自情報から業者さんの口コミや相場を公開。

フローリング張替えは、中古住宅購入の際やフローリングの劣化が目立った時に行うことが多いものです。
フローリング材には無垢の木材を使用したものやペット対応の滑りづらいタイプのものなど様々な製品があります。
素材も合板や無垢材のもの、MDFを使用したワックスフリーのものなど様々です。
また、水まわりには水まわり対応品を使用するなど用途によって適切なフローリング材を選択したフローリング張替えを行うことによって、長く使用することができます。
マンションでのフローリング張替えの際には、マンションによって床材の規定がある場合がほとんどなので、事前に管理規約を確認しておきましょう。
フローリング工事は床材の隙間や浮きなどが出ないよう施工する必要があるため、経験豊富な専門業者さんに依頼することも大切です。
■家仲間コムで見つけた業者さんでフローリング張替え・リフォームした方の口コミ
-
30代 女性
カーペットをフローリングに変更したい(一面アクセントクロスも入れたい)
とても親切でした。かっこいいお部屋にして頂き、ありがとうございました。
依頼エリア 北海道千歳市 支払った価格帯 200,000円~465,000円 施工業者 株式会社リノベーションLABO -
60代 男性
玄関の上り口と廊下のフローリング張り替え
見積もりもすぐ来て貰えたし、とても親切に説明があり大満足です
依頼エリア 福岡県直方市 支払った価格帯 60,000円~100,000円 施工業者 九州リフォーム協力会 -
70代 女性
2階フローリング床 張替え
とても丁寧な対応をして頂きました。
作業も迅速で感謝してます。
またお願いしたいと思ってます。依頼エリア 静岡県駿東郡長泉町 支払った価格帯 65,000円~90,000円 施工業者 株式会社SIBC 静岡営業所 -
40代 男性
床下補強、フローリングへ
やり取りから丁寧でわかりやすく説明していただき、スムーズで、こちらの注文にも柔軟に対応していただき、またスタッフさんの対応もとても紳士的で好印象、工事もしっかり仕上げていただき、満足しています。ありがとうございました。
依頼エリア 大阪府豊中市 支払った価格帯 100,000円~300,000円 施工業者 エスアイ住宅設備 -
60代 女性
寝室約7.5畳の床張替
丁寧に説明してくれて
安心できました。依頼エリア 香川県高松市 支払った価格帯 130,000円~160,000円 施工業者 株式会社エディーハーツ
フローリング張替え・リフォームで失敗しないための3つの基本ポイント
フローリングを重ね張りでドアが開かない?重ね張りと張り替えの違い
フローリング工事には、重ね張り工法と張り替え工法があります。
重ね張り工法は費用や期間が少なくて済みますが、床が高くなってしまうため注意が必要です。
フローリングが古く傷んできた場合にはフローリングを新しくすることとなりますが、工事方法は二種類あります。
既存のフローリングの上に新たなフローリング材を張る「フローリング重ね張りリフォーム」と、既存のフローリング材を剥がしてから新たなフローリング材を張る「フローリング張り替えリフォーム」です。
フローリング重ね張りリフォームの方が剥がす手間が要らないことから工事費用が安い場合が多く、工事日数もフローリング張り替えリフォームの場合と比較して短期間で済みます。
しかし、フローリング重ね張りリフォームの場合はフローリングが二重になるためこれまでの床の高さよりも高くなります。
床の高さが高くなるということは、フローリングの重ね張りをしていない部屋との段差が発生したり、ドアに当たってしまってドアの開閉ができなくなるケースもあるため要注意です。
床の高さがドアの開閉に干渉してしまう場合には、ドアの調整などの工事が必要となるケースもあります。
また、フローリング重ね張りでは床が二重になるため防音性の向上などのメリットもありますが、床下地の状況を確認できないなどのデメリットもあるため、フローリング張り替えとフローリング重ね張りのどちらが適しているか業者さんに相談し、現状などを考慮して決定するようにしましょう。
無垢材は必ず歪むもの?無垢材フローリングの特徴とは
温かみがある無垢材フローリングは水気に弱く、湿気などによって歪みや反りが発生します。
無垢材フローリングと合板フローリングは、場所や環境によって使い分けます。
木の持つ独特の温かみや風合いが人気の無垢材フローリングは人気ですが、無垢材フローリングならではの特性を知らずに取り入れてしまうとトラブルの原因となります。
特に多い失敗談は、「無垢材フローリングを水まわりに使用したらすぐに腐食や黒ずみが発生してしまった」というものや、「隙間や反りが発生してしまった」というものです。
無垢材フローリングは呼吸をしているため、湿度の高い場所では湿気を吸収し、湿度の低い場所では水分を吐き出すという特性を持っています。
そのため、無垢材フローリングの乾燥具合や部屋の湿度などによって伸縮が起こり、反りや歪みの原因となるのです。
無垢材フローリングの伸縮は避けられないことなので、多少のひび割れや反り、床鳴りは無垢材特有のものだと理解して使用することが大切です。
部屋の湿度を適切に調整したり、施工方法の工夫を行ったりすることなどで無垢材の伸縮を最小限に抑えることができる場合もあります。
また、水まわりなどでは腐食や黒ずみが発生しやすい無垢材フローリングは適していないため、水まわり対応の合板フローリングを使用するなど場所に合った材料を選ぶことが大切です。
マンションでは要注意!フローリングの防音性能
マンションなどの集合住宅では、フローリング張り替えの際に使用するフローリング材に規定が設けられている場合がほとんどです。
多くのマンションでは、フローリングは「L-45」もしくは「L-40」以上の防音性能を持つものを使用するよう定められています。
数字は小さいほど防音性能が高く、L-45のフローリングでは音は聞こえるがあまり気にならない程度の防音性能、L-40のフローリングでは遠くからかすかに聞こえる程度の防音性能とされています。
フローリング張り替えの場合、事前にマンションの規定を確認しておく必要があります。
2階以上の階数ではもちろんのこと、1階部分でも防音規定が定められている場合があるため、1階にお住まいの人も必ず確認しましょう。
合板フローリングの場合はL-45のように防音性能が定められている製品がありますが、マンションで無垢材フローリングを使用する場合には注意が必要です。
無垢材のフローリング材には防音性能が認められていないため、下地を調整して防音性能を高める必要があるのです。
マンションで無垢材のフローリング材を使用する場合には、ユニフェルトケナフAなどの下地材を使用したり、防音マットなどを下地に取り入れることでL-45以上の防音性能を得ることができます。
もっと知りたい!フローリング張替え・リフォームのポイント
フローリング張替え・リフォームの価格相場
フローリング張替え・リフォームでは、数万円~数十万円の範囲での工事が多くなっています。
14万円~21万円の範囲で多い工事は、床をカーペットやじゅうたんひきからフローリングにリフォームするといったものになります。
他にも、7万円~14万円では玄関やリビングの床のフローリング張替えが多く、21万円~28万円では広めの場所のフローリング張替えが良くみられます。
また、63万円以上だと、複数の部屋のフローリング張替え・リフォームが多くみられます。
フローリング張替え・リフォームに対応可能な業者さん
-
登録日:
口コミ数:215件 みんなのおすすめ率:89%
40代 女性
40代 女性
30代 女性
-
リフォームのことならエスアイ住宅設備にお任せください。
フローリング張替え・リフォームの施工事例
おすすめプラン紹介業者
MKファイン
フローリング張替え・リフォーム見積もり価格差ランキング
家仲間コムのリフォーム見積り依頼では、以下のような割安な見積りも提示されています。