洗濯機防水パンは本当に必要|施工事例と費用を紹介

洗濯機防水パンは本当に必要|施工事例と費用を紹介

洗濯機を置くための洗濯機防水パン。掃除がしにくいことや見た目をスッキリさせたいという目的で、洗濯機防水パンをなしにしたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・洗濯機防水パンの役割は「水漏れ防止」にある
・ホコリが溜まりやすいというデメリットがある
・洗濯機防水パンをなしにするときの注意点は3つ
・DIYもできるが、業者に依頼することができる

洗濯機防水パンの役割

洗濯機防水パンの役割は「水漏れ防止」です。洗濯機はホースなどでつないでいますので、経年と共に留め金具が緩んで外れてしまうことが考えられます。万が一ホースが劣化したり金具が外れると、洗濯の際に水を流すと水漏れが起こり漏水事故につながります。

水漏れ事故を防ぐためにもあったほうが良い設備ではありますが、洗濯機防水パンは、いわば洗濯機の受け皿のような設備ですのでホコリが溜まりやすいというデメリットも。最近の洗濯機は性能もあがっていますので、設置不備などがない限り水漏れリスクはほぼ無いと言えます。

そのため、近年では元から洗濯機防水パンを設置しない戸建て住宅も増えています。ちなみにマンションでは、万が一の水漏れが起こると下の階の方へ被害が及びますので、洗濯機防水パンは設置しておく方が安心です。

もし分譲マンションなどで洗濯機防水パンをなしにしたい場合は、事前に管理組合への申告と許可が必要ですのでご注意ください。

洗濯機防水パンをなしにしたい時は?

洗濯機防水パンをなしにするときの注意点

戸建て住宅にお住まいの方は、万が一水漏れが起こっても近隣住宅へ被害が及ぶリスクはありませんので、洗濯機防水パンをなしにすることも可能です。では、既存の洗濯機防水パンをなしにするためにはどうやって撤去すれば良いのでしょうか?注意点は上記の3点です。順番に詳しく見ていきましょう。

1. 床材を防水仕様にする

ななめドラム洗濯乾燥機|Panasonic

出典:ななめドラム洗濯乾燥機|Panasonic

洗濯機防水パンをなしにするということは、万が一洗濯機から水漏れが起こった場合に直接床に水が伝わってしまうことになります。そのため、洗濯機防水パンをなしにしたい場合は床材は防水仕様にしておくことが大切です。

また、洗濯機本体の耐用年数は約10年で経年と共に部品も劣化してきますので、10年以上経過している洗濯機は新しい機種に買い替えをしたうえで、洗濯機防水パンの撤去をしましょう。

洗濯機が動いていたとしても、部品は樹脂製品が多いので必ず劣化します。気づかないうちにホースなどにヒビが入って、じわじわ水漏れしている場合もあり得ます。洗濯機の使用年数によっては部品の状態もよく見ておくと安心です。

2. 撤去後の設置跡を補修

洗濯機防水パンを撤去したあとは、床に洗濯機防水パンを留めていた穴と配管のための穴が開いています。床材を防水仕様に新しく張りかえる場合は、その際に穴を塞ぐ工事も行います。すでに防水仕様の床材であっても、穴を塞いでおく工事は必要ですので注意しましょう。

もし、マンションの洗濯機防水パンをなしにしたい場合は、事前に管理組合の許可を得なければいけません。

関連記事:【価格相場あり】マンションの洗面所リフォームは設備サイズや管理規約に注意

3. 洗濯機はできるだけ直置きしない

洗濯機置き台 キャスター付きタイプ|モダンデコ

出典:洗濯機置き台 キャスター付きタイプ|モダンデコ
商品価格:3,899円

洗濯機防水パンを撤去したあと、直接床に洗濯機を直置きしないようにしましょう。洗濯機防水パンをなしにしたいという方は、掃除がしにくいという理由が多いですが、洗濯機を直置きしてしまうと同じく掃除しにくい状態になります。キャスタータイプにすることで、重い洗濯機を楽に移動させて洗濯機下を掃除することができます。

洗濯機防水パンをなしにするにはDIY?業者?

洗濯機防水パンをなしにするにはご自身で施工するDIYと、業者さんに撤去を依頼する方法の2パターンがあります。

1. DIYの場合(接続不備に注意)

DIYで行う場合の手順を解説します。

1. 水栓を締めてホースの水が漏れ出ないよう注意しながら、洗濯機を移動させます。念のため、バスタオルなどを敷いた上に洗濯機を一時置きすると安心です。

2. 洗濯機防水パンを固定しているビスをすべて外します

3. 排水管と接続するために床に穴が開いていますが、排水管がはみ出ている場合は床面に合わせて長さをカットして調節します。カットするための工具などが必要です。DIY慣れしている方でないと失敗することも多いので慎重に行ってください。

4. 穴を塞ぐための床材(木の板など)を用意してサイズに合わせてはめ込みます。ぴったりはめこまないと、万が一水漏れが起こった場合に床下にまで漏水しますので施工は丁寧に行いましょう。

関連記事:自分でも出来る?DIYで洗濯機防水パンの交換をする際の手順や注意点

撤去した洗濯機防水パンは粗大ごみ扱いになることが、多くの自治体で有料ですので処分前に確認しておきましょう。

2. 業者さんに依頼した場合

業者さんに依頼すると費用がかかりますが、上記のような作業を安心してお任せできます。見積もり費用は2万円~4万円程が多いため、ぜひ依頼してみてはいかがでしょうか。

洗濯パン 交換 床 補強【約2.8万円】

【施工前】
jirei_image61421
【施工後】
jirei_image61423

施工箇所:洗濯
築年数:10年
施工業者:HOME-RUN(ホームラン)

「洗濯パンが割れたため、直して欲しい」との依頼でした。割れた床に下地を張り、補強した後に800×740サイズの洗濯パンを取り付けました。また、補強開口部が大きかったため、こちらにも補強を加えました。

関連記事:洗濯パン 交換 床 補強

手洗設置 TOTO 洗濯機設置【4.8万円】

【施工前】
jirei_image47070
【施工後】
jirei_image47071

施工箇所:工場
築年数 :不明
施工業者:株式会社ひぐち住建

「工場内の作業場に手洗い場と洗濯機置き場を設置して欲しい」との依頼でした。周りに給排水がなかったため、壁裏にある流し台から分岐してくるように提案しました。また、柱と階段と排水勾配の関係で洗濯機は台を置いて設置を行いました。

関連記事:手洗設置 TOTO 洗濯機設置

洗濯パン【4万円】

【施工後】
jirei_image46463

施工箇所:洗濯排水
築年数 :15年
施工業者:水道修理

「洗濯パンの交換と排水管切り替えをして欲しい」との要望でした。排水管の位置が合わなかったため、床の開口と洗濯排水の変更を実施しました。半日ほどで無事に施工が完了しました。

関連記事:洗濯パン

洗濯機置き場、洗濯パン、ドレン排水溝分解クリーニング【1.2万円】

【施工前】
jirei_image35599
【施工後】
jirei_image35602

施工箇所:洗濯機置き場
築年数 :20年前後
施工業者:神奈川ハウスクリーニングセンター

「退去前クリーニングとして、洗濯機置き場を清掃して欲しい」との依頼でした。全体的にカビやホコリ・シミが凄く、変色を起こしてしまっている状態だったため、漂白施工を実施し、取れる限りの汚れを落としました。排水溝のドレン内もパイプクリーニングを行い、見事に綺麗になった事例です。

関連記事:洗濯機置き場、洗濯パン、ドレン排水溝分解クリーニング

ドラム式洗濯機の交換時を考えた洗濯盤の交換例【2.5万円】

【施工前】
jirei_image10824
【施工後】
jirei_image10825

施工箇所:20年以上
築年数 :洗面所
施工業者:有限会社青葉住設

「既存の洗濯盤が洗濯機より大きくはみ出しており、足につかえて使いづらい。サイズの合うものに交換してほしい」との依頼でした。ドラム式洗濯機の買い替えも視野に入れているとのことでしたので、ドラム式専用足高で洗濯機下の掃除がしやすく、排水接続も間単な640角の洗濯盤に交換しました。

関連記事:ドラム式洗濯機の交換時を考えた洗濯盤の交換例。

洗濯機防水パンをなしにして洗濯機下の掃除をラクチンにする方法まとめ

洗濯機防水パンは万が一の水漏れ事故のためにもあったほうが良い住宅設備ですが、戸建て住宅では水漏れが起こっても隣人への被害がありませんので、思い切ってなしにするのも一つの方法です。

DIYで撤去される場合は、床の穴を塞いだり配管の再接続という作業が発生し、丁寧に施工しないと万が一の水漏れの際に床下へ漏れてしまいます。できるだけ業者さんに依頼したほうが安心です。洗面所の床リフォームや収納リフォームの際に同時に依頼してみてはいかがでしょうか。

洗濯機防水パンの撤去費用を一括見積り!

洗濯機防水パンの撤去費用の見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。洗面所のリフォームのついでに依頼すると作業が一度に終わるので、一回でスッキリしますよ!

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

洗濯機防水パンの撤去費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

洗濯機の
業者さんを匿名で探してみる
編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。