散水栓から立水栓へリフォーム!メリット・デメリットや費用目安は?
編集者:大永 和弘
外用水栓を設置したいけど、散水栓と立水栓のどちらがいいんだろうと迷っていませんか?
また、元々設置されている散水栓を立水栓へリフォームしたいとご検討中の方にもご参考になる、散水栓と立水栓の違いやメリット・デメリット、それぞれの費用目安について解説します。
目次 [ 表示 ]
外用水栓とは?
まず外用水栓についてご説明します。
外用水栓は庭のあるご家庭にはほぼ設置される水栓のことで、主に下記の用途に利用します。
・植栽への水やり
・掃除や洗車用
・庭でのBBQなどアウトドア用
・お子様の水遊び用
・ペットの足洗い用
庭で水を使用することは多く水が使える設備があるととても便利ですので、外用水栓はもはや必須の住宅設備と言えます。
散水栓と立水栓の違いは?
外用水栓には一般的に「散水栓」と「立水栓」の2種類があります。
外用水栓を設置する際に悩むのが「散水栓」と「立水栓」のどちらが最適なのかということです。
「散水栓」と「立水栓」の違い、メリットやデメリットについて、それぞれの施工にかかる費用目安を解説します。
1. 散水栓
散水栓は、地面に散水栓用のボックスを設置し、使う時にだけ蓋を開けてホースをつないで使用します。
1-1. 散水栓のメリット
散水栓のメリットは、目立たず場所をとらない点です。
庭に余裕のあるスぺースがない場合や、水栓を頻繁に利用しない方に向いています。
1-2. 散水栓のデメリット
散水栓のデメリットは、使うたびに蓋を開けてホースをつながなければけない点です。
ちょっと手を洗いたい時でもしゃがんでホースをつなぐ必要があるので、すぐに使いたいときには不便だと感じるかもしれません。
蓋の開け閉めが面倒だからといって蓋を開けっ放しにしてしまうと、雨水やゴミが溜まってしまうのでおすすめしません。
カバーをつけるなどの工夫が必要です。
1-3. 散水栓設置の費用目安
散水栓設置の費用目安は2万円~7万円です。
配管を延長する必要があれば費用があがります。
2. 立水栓
立水栓は、柱で立ち上がるタイプの水栓のことを言います。
2-1. 立水栓のメリット
立水栓のメリットは、立ったまま水栓を使用できる点です。
ジョウロへ水も溜めやすく、庭でBBQをした場合でも洗い物もしやすく便利です。
立水栓は色やデザインのバリエーションが豊富なので、住宅のインテリアに合わせてコーディネートすることも出来ます。
2-2. 立水栓のデメリット
立水栓のデメリットは、立水栓を設置するためにある程度のスペースが必要な点です。
また寒冷地域では冬場に立水栓の凍結の恐れがあります。
立水栓の凍結防止については下記リンクがご参考になります。
参照:水道管の凍結防止|セキスイハイム
散水栓と比較すると設置費用が高くなる点もデメリットと言えますが、デザインがおしゃれなのでご自宅の庭がぐっと素敵になりますよ。
2-3. 立水栓設置の費用目安
立水栓設置の費用目安は11万円程度で、散水栓にはない水栓柱や水受けが必要な分費用があがります。
また、立水栓の商品はバリエーションが豊富ですのでどんな商品を選ぶかによって費用も異なってきます。
一括見積もりの使い方
業者さんに伝わりやすい、現場写真や間取り図などのファイル添付も簡単です。
匿名で入力するだけで、業者さんから概算見積もりや提案が届きます。
かんたん 直接頼める業者さんへの匿名相談はこちらから散水栓と立水栓のどちらが最適?
散水栓と立水栓のどちらが最適かを選ぶには、外用水栓の用途を明確にしておいたほうが良いでしょう。
ほとんど使用しない方やスペースを取りたくない方は散水栓、頻繁に利用する方やデザインにもこだわりたい方には立水栓がおすすめです。
散水栓を立水栓にリフォームすることも可能
新築時に散水栓が設置されていたけど立水栓にリフォームしたいという場合でも3.5万円~6万円でリフォーム工事が可能です。
井戸水を利用する方法もあります
外用水栓を設置したい場合、井戸水を利用すると水道料金が無料になりお得です。
(※基本料金は別途必要)
井戸の設置費用が最初にかかってきますが、ご検討されてみてはいかがでしょうか?
参照:井戸設置のメリット・デメリットは?水道代もお得になる?
散水栓・立水栓の設置業者を一括見積り!
散水栓・立水栓の設置業者を依頼する際は一括見積りが便利です。
依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。
散水栓・立水栓の設置をDIYで行う方もいらっしゃいますが、配管がうまくつなげていないと水漏れが起こる危険性もあります。
経験のない方やDIYに不安がある方は業者に頼むほうが安心です。
家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。
また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。
完全無料で利用できるのでお気軽にご利用ください。

大永 和弘 (おおなが かずひろ)
株式会社マッチングジャパン 代表取締役社長。
大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。
退社後、株式会社マッチングジャパンを2006年に創業し、ハウスメーカーやリフォーム会社のWEBマーケティングを経験。
その他、内装材メーカーや建材メーカーにWEBプロモーションに関わるコンサルティングを提供。
同時にリフォーム業者検索サイト「家仲間コム」の運営責任者として、累計5千社を超える施工業者にサービスを提供。サイト規模は月間アクセス約360万PV、見積利用者数は年間約5万人までに成長。
自身も7度の引越しと2度の住宅購入を経験し、家のリフォームや修繕をユーザーの立場で多く経験。
その経験から、規模が小さくても優良なリフォーム業者を探せるサイトの必要性を強く感じ、サービスの利便性向上に注力している。
関連するテーマの見積もり依頼
キッチンの蛇口に取り付けていた浄水器から水漏れがする | ¥18,000 ~ ¥25,000 |
---|---|
洗面台の水栓と水栓ボウル交換 | ¥50,000 ~ ¥60,000 |
外の駐車場横に水栓を設置したい | ¥40,000 ~ ¥48,000 |
外の水栓の増設、お湯がでるようにしたい | ¥65,000 ~ ¥95,000 |
キッチンの水栓を交換したい(ワンホールタイプ) | ¥12,000 ~ ¥37,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。