浄水器付き水栓は必要|メリット・デメリットと種類を紹介

浄水器付き水栓は必要|メリット・デメリットと種類を紹介

浄水器などを設置して、水道水以外の水を飲んでいる方は多いですが、浄水器付き水栓だと使い勝手が良くスペースも取らないのでおすすめです。今回は浄水器付き水栓の種類やメリット・デメリットを解説します。水栓レバーの操作だけでおいしい水が飲めるのは、思っている以上に快適ですよ。まずはこの記事のポイントをまとめました。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・「浄水器付き水栓」は浄水と水道水が出る水栓のこと
・「混合水栓」と「浄水器専用水栓」のふたつがある
・大都市ではほとんどの家庭で水道水以外の飲料水を取り入れている
・浄水器付き水栓のメリットは4つ、デメリットは2つ

浄水器付き水栓ってどんなもの?

浄水器付き水栓浄水器付き水栓(※画像はイメージです。)

「浄水器付き水栓」は、浄水と水道水が出る水栓のことです。「浄水器付き水栓」はメーカーによって呼び方が異なり、下記の名称で呼ばれている場合もあります。

・「ビルトイン浄水器」
・「アンダーシンク型浄水器」
・「水栓一体型浄水器」
・「浄水器一体水栓」

監修者コメント
監修者画像

賃貸住宅で浄水器付き水栓に交換する場合の注意点

賃貸住宅で水栓を交換する場合は必ず、管理会社やオーナーに水栓を交換しても良いか確認しましょう。交換を禁止されるケースは少ないようですが、あくまでも賃貸住宅の所有者は管理会社やオーナー。所有者の許可なしに勝手に手を加えることは非常識ですし、場合によっては契約違反となりトラブルに発展する可能性があります。また、交換した古い水栓を保管しておいて退去時にそちらへ再度交換するなど、交換にあたっての注意事項がある場合も。
きちんと管理会社やオーナーに確認し、お互い気持ちよく暮らせるようにしましょう。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

1. 浄水器付き水栓の設置工事

浄水器付き水栓は水栓一体型のものでなければキッチンのシンクに設置することになります。

・現状の水栓交換だけで設置ができる「混合水栓」
・シンクへの穴あけ設置工事が必要な「浄水器専用水栓」

さらにそれぞれの種類には、「ビルトイン型」「アンダーシンク型」「浄水器一体型」の3つの型があります。

水栓の種類 形態 工事
「混合水栓」
・ビルトイン型・アンダーシンク型
・浄水器一体型
1つの蛇口から水道水と浄水が出る
(シンク穴は1つ、現状の水栓の穴を利用できる)
簡単な工事が必要
(賃貸物件でも設置可能)
「浄水器専用水栓」
・ビルトイン型・アンダーシンク型
・浄水器一体型
水道水の蛇口と浄水器の蛇口の2つ
(シンク穴は2つ、現状の水栓の穴と別に穴あけ必要)
必要

賃貸住宅にお住まいの方には、蛇口直結型の浄水器もおすすめです。

参照:蛇口直結型の浄水器はとても便利|人気の5商品もランキングで紹介

2. 有害物の除去レベル

浄水器は基本的にJIS規格の試験で、除去物質を80%以上取り除いていることが定められているため、どのメーカーも一定水準以上のレベルで有害物の除去ができます。浄水器を取り扱っているメーカーと除去方法や除去内容についての一例です。

メーカー除去方法や除去内容
Panasonic・遊離残留塩素(カルキ)・濁りの除去
・農薬・鉛やカビ臭を除去
・鉄・アルミニウムも除去
LIXIL・天然素材のセラミックのフィルターで濾過
・活性炭で有害物質を吸着
タカギ・活性炭・イオン交換体・不織布・中空糸膜(ポリスルホン)で除去
・0.1ミクロン単位の無数の孔で濁り・鉄さび・一般細菌・大腸菌などをしっかりキャッチ
TOTO・活性炭・不織布・中空糸膜で除去
・遊離残留塩素(カルキ)や総トリハロメタン・溶解性鉛・農薬も除去

浄水器付き水栓って必要?

日本の水道水は飲用しても問題がないほど安全で、世界トップクラスの品質を保っています。ですが、おいしく飲めるかというと別問題です。水道水は殺菌のために塩素を使用しているので、カルキ臭がします。水道水をそのまま飲んでもおいしい地域もありますが、大都市ではまず水道水はカルキ臭が強くて飲めません。

また、集合住宅や築年数が経過した住宅では、水道管が古くなったり、貯水槽のメンテナンスによって衛生面に問題があったりすることも多いため、水道水より浄水のほうが安心して飲むことができます。

浄水器付き水栓が必要かどうかはお住まいの地域によって異なりますが、大都市ではほとんどの家庭で水道水以外の飲料水を取り入れているのが現状です。

1. 見た目がスッキリする

浄水器内蔵キッチン水栓|LIXIL出典:浄水器内蔵キッチン水栓|LIXIL

浄水器付き水栓はキッチンのシンク下に設置するので水栓だけの状態になり、見た目がとてもスッキリします。ポットに水道水を入れて浄水する「ポット型浄水器」や、浄水器本体をキッチンに設置する「据え置きタイプ」だと、キッチンの作業スペースが狭くなったり、冷蔵庫に収納するスペースも必要になったりします。ウォーターサーバーも人気ですが、設置場所が必要になります。

2. レバー操作で簡単に浄水が使える

みず工房クリーンシリーズ|タカギ
出典:みず工房クリーンシリーズ|タカギ

浄水器付き水栓は、水栓レバーを操作するだけで簡単に浄水された水を利用できます。お鍋に浄水を入れて調理をしながら洗い物は水道水で行うという使い方は、キッチンのシンク前から移動せずに行えるので家事効率が上がります。

3. 水の購入の手間が省けてゴミが出ない

飲料水としてミネラルウォーターを購入しているご家庭も多いですね。人間は一日に約1.5リットルの水を補給する必要があります。

参照:水の飲み方は大切|サントリー

4人家族の場合一日6リットルの飲料水が必要ですので、2リットル入りペットボトルの水だと毎日3本、一週間で21本は最低でも必要になる計算です。これは飲むためだけの水の量です。料理にも使う場合は、もっと多く必要になります。

今はネット通販で飲料水も購入できますが、ストックする場所がなければ頻繁に注文をする手間がかかります。スーパーなどに買いに行くとなると、さらに重くて大変です。浄水器付き水栓であれば定期的にカートリッジを交換するだけなので、毎日毎週ペットボトルを買いに行かなくても水栓レバーの操作だけで浄水が使えます。ペットボトルなどのゴミも出ず、環境保護にも貢献できます。

4. 1リットルあたりの費用が安い

ウォーターサーバー、ペットボトルのミネラルウォーター、浄水器付き水栓の1リットルあたりの費用を比較してみました。

浄水の種類1リットルあたりの費用目安
ウォーターサーバー約83円~166円
ペットボトルのミネラルウォーター約50円
浄水器付き水栓タイプ約2円

※ビルトインタイプの浄水はリクシル商品の場合

参照:コストが抑えられる|LIXIL

ウォーターサーバーやペットボトルのミネラルウォーターは天然水であるほど費用が高くなりますが、味にもこだわりのある方にはその価値があります。毎日飲んだり料理に使う水ですので、一年間のトータルコストを考えてご家庭にあった種類の飲料水を取り入れるといいですね。

浄水器付き水栓のデメリット

浄水器付き水栓のデメリットは主に下記の2点です。

1. 設置工事が必要

浄水器付き水栓はシンクの下に本体を設置し、水栓部分のみシンクの上に出るような設置工事が必要になります。ほとんどの場合、後付けも可能です。現状の水栓交換であれば費用は安いですし、賃貸住宅でも設置可能です。浄水と水道水を別々に出すタイプだとシンクに穴を開ける工事が必要になり、その分費用が上がります。

・設置工事費用目安:約1.2万円~1.6万円

監修者コメント
監修者画像

浄水器を安全に使用するために

どのような水栓にするかにもよりますが、数か月おきにカートリッジの交換が必要な浄水器付き水栓。カートリッジを交換せずに使用期限を過ぎて使い続けてしまった場合、カートリッジ内で雑菌が繁殖してしまう危険性があります。美味しい水を飲むための浄水器で健康を害してしまうのは本末転倒。忘れずに交換しなければならない、という手間はデメリットと言えるでしょう。
毎月ではなく数か月というスパンなので忘れてしまいそう、という方はカートリッジの定期宅配サービスを行っているメーカーもありますので、検討してみてはいかがでしょうか。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

2. カートリッジ交換が必要

浄水器付き水栓は、専用カートリッジを使うことで毎日浄水された水を使うことができます。

水栓の種類特徴カートリッジ交換
混合水栓シンク下にカートリッジを設置
除去物質対象の13物質除去
年に一回
浄水器専用水栓吐水口の首部分にカートリッジが内蔵
除去物質対象の5物質~12物質除去
約4ヶ月に1回

メーカーや使用量によって交換時期は異なりますが、筆者宅のビルトイン浄水器はメイスイのもので、一年に一度のカートリッジ交換です。

参照:家庭用ビルトイン浄水器|メイスイ

カートリッジ交換と同時にメンテナンスもしてもらえて、約13,300円です。
※マンション全体の購入割引適用の場合

ご自身で交換される場合はもう少し安くなりますが、年に一度の1万円以上の出費は高い気がして、交換を先延ばしにしてしまう可能性もあります。月に1,000円ちょっとの計算なので、衛生的に美味しい水を飲むためにも適切にカートリッジ交換を行いましょう。

浄水器付き水栓の種類やメリット・デメリットまとめ

今回は、浄水器付き水栓の種類やメリット・デメリットについて解説しました。メーカーによって呼び方が異なるので「浄水器付き水栓」がどれのことを言うのか分からなかった方にもイメージがしやすくなったのではないでしょうか。

お住まいの地域によっては水道水をそのまま飲んでもおいしい場合もありますが、築年数が経過すると水道管の中にサビが発生したり不純物が混ざってしまうこともありますので、衛生面のためにも浄水器付き水栓をご検討してみてくださいね。

浄水器付き水栓の設置費用を一括見積り!

浄水器付き水栓の設置費用見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。現状がどの種類の水栓なのか、設置したい浄水器や水栓の種類など、訪問見積りをしてもらって専門業者のアドバイスのもとで最適な商品を選ぶのがおすすめです。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

浄水器の
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。