オーニングを雨よけとして使う方法|素材の選び方や注意点を解説

オーニングを雨よけとして使う方法|素材の選び方や注意点を解説

洗濯物干しスペースに屋根がない場合、急な雨で洗濯物が濡れてしまうことがありますよね。オーニングを設置していれば、雨が降っていても雨よけとして活躍してくれます。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・オーニングとは、主に日よけを目的として作られた、外部に取り付けるウィンドウトリートメントのこと
・オーニングには、耐久性・耐候性があるため、雨よけとしても使うことができる
・雨よけとして使う際につけておきたいオーニングのオプションは、「雨ケース」「電動スイッチ」など

雨よけ機能も備えたオーニング

オーニングは主に日よけを目的としてつくられた、外部に取り付けるウィンドウトリートメントですが、耐久性・耐候性があるため、雨よけとしても使うことができます。オーニングのキャンパス地には数種類がありますが、付加されている機能が違うので、どんな機能があるのか、雨よけのために使用するならコレ!というおすすめシリーズを選んでみました。

キャンパス地には「ハイグレード」と「スタンダード」シリーズがありますが、ハーグレードのほうが価格は1万円程度上がります。


出典:オーニング|TOSO

1. ハイグレードタイプ

ハイグレードタイプなら「サングレイス」がおすすめです。サングレイスに付加されいてる機能は下記の通りです。

素材名 材質 両面防汚加工 フッ素防汚 吸水防止 撥水加工 防炎加工 不燃加工 UVカット 透光率
サングレイス ポリエステル100% △(裏のみ) × × 3%~16%

「サングレイス」シリーズの特徴として、他シリーズにはない「両面防汚加工」があります。これは、雨と一緒に汚れを流れ落としオーニングに雨筋が残るのを防いでくれる機能です。

裏面にはフッ素樹脂コート加工を施しているので、汚れがつきにくくメンテナンス性が向上します。透光率は、数値が大きいほどシートに覆われた内部が明るく、数値が小さいほど暗くなります。どの色にしようか検討する際に、透過率も参考にしてみてください。

他のハイグレードシリーズの機能は下記の通りです。

素材名 材質 フッ素防汚 吸水防止 撥水加工 防炎加工 不燃加工 UVカット 透光率
シャガール
シャガールアート
再生ポリエステル100% × × × 1%未満~22%
ストライク ガラス繊維100% × × 1%未満~20%

「ストライク」シリーズは、雨よけとしての機能は低いですが、唯一の「不燃加工」が施されています。
防火地域にお店を開業する予定の方には、最適です。

関連記事:防火地域と準防火地域の基礎知識/新築やリフォームの際に知っておくと役立ちます

2. スタンダードタイプ

スタンダードタイプなら「テトロンテント」「ニューパスティ」はどちらもフッ素防汚加工と吸水加工が施されているので、雨よけとしても最適です。

素材名 材質 フッ素防汚 吸水防止 防炎加工 UVカット 透光率
テトロンテント ポリエステル100% 1%未満~55%
ニューパスティ ポリエステル100% 1%未満~19%

どちらも25~30種類のカラーから選べますが、ニューパスティのほうはストライプ柄があります。

雨よけとして使う際につけておきたいオーニングのオプション

雨よけとしてオーニングを使いたい場合は、ぜひオプションで追加できる機能にも注目してみてください。

1. 雨ケース

雨ケースは、オーニング収納時に雨や汚れからオーニングを守ってくれるケースです。一年中天候にさらされているオーニングは、収納時もケースなどでカバーしておくと劣化を防いで長くご使用いただけます。汚れからも守ってくれるので見た目も汚れずに済みますし、メンテナンスが楽になります。

2. 電動式

image画像提供:オーニング 電動タイプ|TOSO


出典:オーニング 電動タイプ|TOSO

オーニングを収納している時に雨が降ってきた場合、手動でオーニングを開くのは時間と手間がかかります。電動タイプのオーニングにしていれば、スイッチ一つで開閉できて便利です。

オプション品 価格
電動モーター(スイッチ) 90,000円
電動モーター
(受信機内蔵 FMリモコン)
120,000円
電動モーター
(スイッチ&FMリモコン)
135,000円
風力・陽光センサー 110,000円

オーニングを雨よけとして使用する際の注意点

オーニングは雨よけとしても効果を発揮してくれますが、注意点もあります。

1. どしゃ降りの雨

オーニングはポリエステル素材などでできたキャンパス地のため、ゲリラ豪雨などのどしゃ降りの雨への耐久性は持ち合わせていません。あくまでもシトシト降るような雨の場合は、雨よけとして洗濯物やオーニングの下の空間を守ってくれます。

2. 風を伴う雨・台風・集中豪雨

オーニングは風に弱いです。きちんと取り付けていても、強い台風時には飛ばされる危険性もあります。近隣住宅へ被害が及んでしまうこともありますので、台風時には収納しておきましょう。

3. 濡れたまま収納したらあとで乾燥させる

オーニングオーニング(※画像はイメージです)

シトシト雨がいつのまにか、強風を伴う豪雨になることがありますよね。その場合は、急いでオーニングを収納することもあります。

お天気が回復するまでは収納したままで大丈夫ですが、晴れたら必ずオーニングを張り出してきっちり乾燥させましょう。カビ防止になります。

オーニングの取り付け費用を一括見積り!

オーニングの取り付け費用見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。オーニングは、小雨程度の雨よけとして使用することができる耐水性や防汚性があるので、日々の生活の中ではあるととても便利なウィンドウトリートメントです。

強風を伴う台風などの場合は閉じて収納しておく必要がありますので、安全のためにもきちんと専門業者に取り付けてもらっておくほうが安心です。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

オーニングの取り付け費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

オーニングの
業者さんを匿名で探してみる
編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。