プリーツスクリーンでおしゃれな和室を実現|障子にはないメリットとは

プリーツスクリーンでおしゃれな和室を実現|障子にはないメリットとは

プリーツスクリーンを障子の代わりに和室へ設置して、おしゃれなインテリアを楽しんでいる方が増えています。この記事では、プリーツスクリーンのメリット・デメリットと合わせてTOSOプリーツスクリーンのバリエーションを紹介します。障子の張り替えや和室インテリアを検討中の方は参考にしてください。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・プリーツスクリーンはじゃばら状になった生地をブラインドのように開閉するもの
・プリーツスクリーンはさまざまなメリットがある
・プリーツスクリーンのデメリットは操作性や断熱性など

プリーツスクリーンとは?

プリーツスクリーンとは、じゃばら状になった生地をブラインドのように開閉するタイプのウィンドウインテリアです。最も人気の使い方としては、和室の障子の代わりにプリーツスクリーンを取り入れるアイデアです。

プリーツスクリーンに変えるだけで、和室の窓辺が一気におしゃれな雰囲気に生まれ変わるのでおすすめです。

プリーツスクリーンのメリット

プリーツスクリーンのメリット

プリーツスクリーンのメリットは上記のとおりです。

1. 採光

地窓×コードレス|TOSO画像提供:地窓×コードレス|TOSO


出典:地窓×コードレス|TOSO
プリーツスクリーンは、生地を変えることで採光度合いを変えることができます。寝室など光をあまり取り入れたくない場合は、厚めの遮光タイプのプリーツスクリーンがおすすめです。

視線を遮りながらも光を取り入れたい場合は、薄手の生地のプリーツスクリーンだと閉めたままでも明るい室内を保つことができます。上記の写真は、地窓などの低い位置の窓におすすめのコードレスタイプのプリーツスクリーンです。透け感を活かして光を取り込むことができます。

和調ベーシックプリーツスクリーン 色葉 ツインワンチェーン|TOSO画像提供:和調ベーシックプリーツスクリーン 色葉 ツインワンチェーン|TOSO


出典:和調ベーシックプリーツスクリーン 色葉 ツインワンチェーン|TOSO
商品価格:39,800円~

プリーツスクリーンの上下で生地の厚さを変えると、光を取り込みつつ、外部からの視線を遮ることもできて一石二鳥です。インテリア性も高いので、一気におしゃれなお部屋に仕上がります。

2. 窓辺がすっきりとした印象になる

プリーツスクリーン・和調ベーシックコルト扇|TOSO画像提供:プリーツスクリーン・和調ベーシックコルト扇|TOSO


出典:プリーツスクリーン・和調ベーシックコルト扇|TOSO
商品価格:33,300円~

障子は木枠に和紙を貼って作られますが、プリーツスクリーンの場合は生地だけなので、木枠がない分すっきりとした印象になります。壁紙と同系色にしたり、家具と色を合わせると一体感が生まれ、室内を広く見せる視覚効果も得られます。

こちらのプリーツスクリーンは、グリーンのソファとコーディネートしており、和柄デザインを採用したことで和モダンなリビングができあがりました。

3. レースカーテンの代わりになる

プリーツスクリーン・シアー|TOSO画像提供:プリーツスクリーン・シアー|TOSO


出典:プリーツスクリーン・シアー|TOSO
商品価格:46,700円~

薄手のプリーツスクリーンはそれだけでレースカーテンのように使うことができます。厚手のカーテンと組み合わせてもおしゃれですし、障子やロールスクリーンなど他のウィンドウインテリアとも合わせやすいです。

こちらは和室の窓に障子の代わりにプリーツスクリーンを採用しています。レースカーテンのように薄い生地を使用しているので、光が入り込んで明るくすっきりとした和室になっています。

4. 衝撃に強い

プリーツスクリーンしおり・七宝|TOSO画像提供:プリーツスクリーンしおり・七宝|TOSO


出典:プリーツスクリーンしおり・七宝|TOSO
商品価格:58,700円~

障子は破れやすく交換の手間も費用もかかりますが、障子の代わりにプリーツスクリーンを採用すると衝撃に強いので安心です。プリーツスクリーンは和紙を使ったものもありますが、最近では不織布やポリエステル繊維などの汚れにくく衝撃に強い素材も採用されています。お子様やペットがいるご家庭でも安心です。

上記の写真は、ポリエステル100%で耐久性のあるプリーツスクリーンです。七宝デザインで和室にも北欧テイストにも見えるおしゃれなデザインですね。

監修者コメント
監修者画像

雪見障子のようにお庭を楽しんで

雪見障子といえば、障子を閉めたまま下半分だけをスライドさせて、外の景色を楽しめる建具のことです。下半分なので隣家などの余計な景色は見せず、雪が積もった美しい地面だけを見ることができることから、この名前がついています。プリーツスクリーンも上げ下げして使うので、このように雪見障子のような使い方ができます。この機会にぜひお庭にも少し手を加えて、プリーツスクリーンの下から見える景色を楽しんでみませんか?

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

プリーツスクリーンのデメリット

プリーツスクリーンのデメリット

ここからはプリーツスクリーンのデメリットについて解説していきます。

1. 操作性が劣る

プリーツスクリーンはじゃばら状になっているので、ロールスクリーンと比べると操作性が劣ります。頻繁に出入りする窓には操作性の良いロールスクリーンやカーテンを使用し、閉めた状態でも良い窓にはプリーツスクリーン、というように使用頻度に合わせて選ぶのがおすすめです。

プリーツスクリーンはバリエーションも豊富に揃っているので、ロールスクリーンとの相性も良いですよ。

2. 断熱効果が高くない

ハニカムスクリーン・エコシア|TOSO画像提供:ハニカムスクリーン・エコシア|TOSO


出典:ハニカムスクリーン・エコシア|TOSO
商品価格:64,400円~

プリーツスクリーンの断熱効果はカーテンと比較するとあまり高くはありません。住宅の中でも最も熱が逃げやすい場所は窓からですので、基本的には窓の断熱対策がおすすめです。プリーツスクリーンの種類の一つに「ハニカムスクリーン」という商品があります。

断面がハチの巣のように六角形になったプリーツスクリーンで、六角形の中にできた空洞が空気の層を作り、断熱効果を高めてくれます。

​​​​​​​関連記事:大開口窓のメリット・デメリット|窓ガラスとサッシで断熱効果がアップ!

監修者コメント
監修者画像

ハニカムスクリーンで断熱効果アップ

昔の家は窓の断熱性が低く、窓まわりは特に寒さを感じる場所ですね。障子なら閉めていればある程度の断熱効果もありますが、隙間の多いスクリーンでは断熱効果はあまり期待できません。そこで注目したいのが、ハニカムスクリーンです。ハニカム構造と呼ばれる内部の空気層が断熱効果を発揮し、さらに周囲にレールが付くため隙間が少なく、全閉すれば障子を上回る断熱効果を得られます。デザイン性だけでなく快適性も兼ね備えたハニカムスクリーン、寒い窓まわりにいかがでしょうか。。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

プリーツスクリーン費用を一括見積り!

プリーツスクリーン費用の見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。専門業者に窓のサイズを測ってもらい、ぴったりのプリーツスクリーンを選ぶとより高級感がアップしておしゃれなお部屋に仕上がります。

設置費用と同時にプリーツスクリーン本体を購入すると、割引をしてもらえることがありますので、複数の業者に見積もり依頼をして比較検討するとお得です。家仲間コムの見積もりサイトには
約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。

また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

プリーツスクリーンの費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

プリーツスクリーンの
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。