自宅でケーキ屋を開業するための営業許可をスムーズに取得するには?
自宅でケーキ屋を開業するためには「食品営業許可」を取得しなくてはいけません。
食品営業許可をスムーズに取得するための最大のポイントは「厨房設備」にあります。
今回は、自宅でのケーキ屋開業に必要な厨房設備のリフォームについて解説します。
費用目安やその他必要なリフォームについてもご参考になさってください。
1. 自宅でケーキ屋を開業するために必要な手続きとは?
自宅でケーキ屋を開業するには、保健所に申請手続きをして「食品営業許可」を取得しなくてはいけません。
なかでも厨房設備には厳しい基準があり、家庭用キッチンとは別に店舗専用の厨房設備を整えなくてはいけませんので必ずリフォームが必要になります。
1-1. 厨房設備リフォーム
厨房設備に必要な基準内容を一部抜粋しました。
厨房設備 | 基準内容 |
---|---|
床 | ・タイル・コンクリートなどの耐水性材料で排水がよい材質 ・清掃しやすい構造 |
内壁 | ・床から1mまで耐水性であり、清掃しやすい構造 |
換気 | ・蒸気等の排除設備(換気扇等)があること (屋外に排気する場合、近隣に迷惑のかからないよう高さや方向に注意) |
洗浄設備 | ・原材料・食品や器具等を洗うための流水式洗浄設備 ・従事者専用の流水受槽式手洗い設備と手指の消毒装置 |
保管設備 | ・原材料、食品や器具類等を衛生的に保管できる設備 |
給水設備 | ・水道水又は飲用的と認められる水を豊富に供給できるもの |
詳しい設備の内容は下記をご参照ください。
参照:営業許可を取得するための設備|東京都福祉保健局
※自治体によって基準が異なる場合もありますので、ケーキ屋を開業される地域の自治体にお問い合わせください。
厨房設備リフォームは規模によって費用が大きく異なりますが、過去に家仲間コムに寄せられた見積もり依頼では50万円~240万円という事例がありました。
参照:土間を菓子製造営業許可が取れる工房に改造したい
1-2. 食品衛生責任者が必要
自宅でケーキ屋を開業するために必要な食品営業許可がおりる条件として、厨房設備を設置する以外に「食品衛生責任者」もしくは「食品衛生管理者」を置かなければならないという規約があります。
「調理師」「栄養士」「製菓衛生士」の有資格者は講習を受けなくても
食品衛生責任者になることが出来ますが、資格がない場合は講習会を受けて取得することが出来ます。
参照:営業許可を取得する流れ|東京都福祉保健局
2. 自宅でケーキ屋を開業するためにかかる費用目安
厨房設備のリフォームには50万円~240万円程度の費用がかかりますが、ケーキを作るために必要な厨房機器費用も予算に入れておかなくてはいけません。
2-1. 最低限必要な厨房機器
ケーキ屋に最低限必要な厨房機器には以下のものが考えられます。
ケーキ作りに必要な調理家電や小物等は省略します。
厨房機器 | 費用目安 |
---|---|
業務用オーブン | 25万円~ |
業務用ミキサー | 7万円~ |
作業台付き冷凍冷蔵庫 | 30万円~ |
ショーケース | 65万円~ |
上記は新品の場合の費用目安一例です。
厨房機器は、中古品で揃えることで費用を安く抑えることが出来ます。
3. 自宅でケーキ屋を開業する際にあると便利な店舗設備
3-1. 店舗専用ごみ庫
自宅でケーキ屋を開業する場合は、家庭用とは別に「一般廃棄物」としてゴミを出す必要があります。
庭などにゴミ収納用物置を設置しておくと分別しやすくて便利です。
参照: ゴミ収納におすすめの物置
3-2. お客様目線であると嬉しい設備
お客様用駐車場や駐輪場があると、少し遠方の方もご来店しやすくなります。
参照:
・駐車場をコンクリートにする場合の費用を徹底的に調べました!
・自転車置き場の設置費用を12万円以下に抑える方法
開業時に必要ではありませんが、人気店になると順番待ちをしていただくことも考えられますよね。
お待ちいただく間に座れるベンチや椅子があると、お客様への待ち時間の負担が軽減できます。
また、ウェイティング用のベンチや椅子があることで「人気店なのでは?」と思わせる心理的テクニックでもあります。
出典:ガーデン用ベンチ|カインズホーム
商品価格:34,800円
スペースに余裕があり保健所の規約をクリアできるなら、ぜひ焼きたてケーキをいただけるイートインスペースもあると嬉しいですね。
参照:自宅カフェを開きたい方必見!自宅カフェ開業のための基礎知識
4. その他おすすめのリフォーム
4-1. コンセント増設リフォーム
厨房設備には消費電力の大きなものもありますので、コンセント増設リフォームをしておくと安心です。
・コンセント増設リフォームの費用目安:2.4万円~3.2万円
参照:キッチンの動線と安全性を考えたコンセント増設リフォームとは?
4-2. 門柱設置リフォーム
ご自宅に門柱がない方は、ケーキ屋開業を機に門柱設置リフォームをご検討されてはいかがでしょうか?
ケーキ屋の屋号を飾りおしゃれな門柱を設置することで、お客様の目に留まりやすくなります。
参照:おしゃれな門柱でワンランク上の住宅造り!家のテイストと合わせて設置するのがポイントです
自宅でケーキ屋を開業する場合の注意点
住宅街の中の店舗というのはご近所トラブルになることもありえますので、以下のような対策をしておくことが大切です。
・匂い対策
・人気店になった場合は行列対策
・ごみ処理対策
・適切な営業時間での経営
自宅で開業したケーキ屋を繁盛させるためには?
自宅でケーキ屋さんを開業してもお客様に認知してもらわなければ意味がありませんよね。
チラシやショップカードを作成することはもちろん、現代社会でSNSを使わない手はありません。
旬のケーキの販売情報や、ケーキの焼き上がり時間のお知らせなどを積極的に発信していきましょう!
注意点でも述べましたが、忘れてはいけないのがご近所さんへの気配りです。
住宅街の中に開業するわけですから、ご近所さんにも応援していただき一緒に盛り上げていただければ心強いです。
ちょっとした焼き菓子を配りながら、ご挨拶を兼ねた宣伝をするのも良いですね。
礼儀を忘れず周囲へ迷惑がかからないようマナーを守って営業していくことも大切です。
自宅でケーキ屋をお得に開業するには?
自宅でケーキ屋をお得に開業するには一括見積りが便利です。
依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。
自宅での開業に必要な営業許可のことにも詳しい業者さんに依頼すると安心です。
家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。
また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。
完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。
関連するテーマの見積もり依頼
地震対策(耐震) | ¥10,000 ~ ¥15,000 |
---|---|
駐車場耐震リフォームを希望しています | ¥250,000 ~ ¥350,000 |
外壁補修及び内装修繕などのリフォーム | ¥120,000 ~ ¥140,000 |
トイレリフォーム、窓の断熱化 | ¥500,000 ~ ¥660,000 |
2階の増築工事 | ¥600,000 ~ ¥7,200,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。