500万円の予算で可能なリフォームは?過去の事例を紹介
編集者:大永 和弘
最終更新日:2022年12月4日
「500万円の予算しかないのだけれど、どんなリフォームができるのかな?」「500万円の予算でできるリフォーム内容とどの位の範囲のリフォームができるのか知りたい!」とお考えの方は多いかと思います。当記事では、500万円の予算内でリフォームや、できないリフォーム、またリフォームを行う際に成功させるコツを解説しています。予算が限られているリフォームをお考えの方はご参照ください。まずはポイントをまとめてみました。
POINT この記事のポイント
・500万円の予算でできるリフォームは、「水回りのフルリフォーム」「フローリングのリフォーム」「クロスのリフォーム」「和室から洋室へのリフォーム」「屋根・外壁塗装」など
・500万円の予算では難しいリフォームは、「耐震リフォーム」「断熱リフォーム」「配管更新」「大掛かりな間取り変更」「増改築工事」など
・500万円のリフォームを成功させるコツは、「リフォーム価格の相場を理解する」「リフォームの優先順位をつける」「設備や建材のグレードを見直す」「複数の業者から見積もりを取る」の4点
500万円の予算でできるリフォーム
500万円の予算でできるリフォーム内容を、具体的に解説していきます。取り付ける設備や建材のグレードによって金額は上下しますが、一般的な相場はこちらです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※一般的な相場で解説しています。条件や劣化具合が原因で相場より高くなってしまう場合もございます。
500万円の予算があるならば、上記の工事を組み合わせてのリフォームが可能となります。 それでは各工事の具体的な内容を解説していきます。
1. 水回りのフルリフォーム
水回りのフルリフォームの相場は、200万円前後で内容は、浴槽やキッチン・トイレなどのリフォームを行います。ただし、これはミドルグレードでの相場、かつ著しい劣化や腐食がない条件です。 浴槽やキッチンを全てハイグレードにしてしまうと、ユニットバスやキッチン単体で200万円を超えてしまい、合計で500万円以上になる可能性もありますのでご注意ください。
また、水回りの下地は、劣化状況が確認しにくいため、撤去して実は水漏れで腐食していたという事例がかなりあります。そのため、追加工事で補強や補修を行うケースも良くあります。
2. フローリングのリフォーム
フローリングのリフォームの相場は90万円前後です。内容は一旦床のフローリングを撤去し、床下地調整後、新しいフローリング材を貼る工事が一般的とされています。工事期間は1日から2日ほどの短期間で完了します。
掃除の手間が少なく、ダニも発生しにくく、メンテナンスがほとんど必要ないので、女性からは人気のリフォーム内容です。 ですが、キッチン周りのフローリングとなると、水を含んで腐食し、下地まで傷んでいた事例もあるので、追加の補修工事なども必要となる可能性が高い内容となります。
3. クロスのリフォーム
クロスの張り替え相場は80万円前後です(4LDKの90㎡の場合)。クロスのタイプやグレード・広さによって金額は左右されますが、クロスの張り替えは、1㎡あたり0.1万円〜5万円でリフォーム可能です。 こちらも水回り付近、キッチンやトイレ、洗面所などは、クロスが水を含み腐食し、下地も傷んでしまうことが考えられるので、追加の補修工事費が追加される可能性があります。
4. 和室から洋室へのリフォーム
和室から洋室へリフォームする場合の相場は、60万円前後です。6畳の和室の畳をフローリングに変え、押入れをクローゼットに、襖から引き戸へかえた場合です。こちらも、床材や、内装材のグレードによって工事費用は前後します。
5. 屋根・外壁塗装
屋根材や外壁材に著しい欠損や痛みがない場合、屋根と外壁塗装のリフォームの相場は、200万円前後です。 なぜなら、屋根や外壁は、雨や風・紫外線に常にさらされていて、通常では気付きにくいところが傷んでいる場合が考えられるためです。
こちらも施工する材料や工法・環境によって工事代金が上下する可能性があります。 材料もピンからキリまであるので、周辺の環境やあなたの要望を入れ込んだ材料を伝えて、選定することをおすすめします。
500万円の予算では難しいリフォーム
ここから500万円の予算では難しいリフォームについて解説していきます。床や壁・屋根などを一旦全部撤去して機能を向上するような工事は、予算をオーバーする可能性があるため注意しましょう。
1. 耐震リフォーム
耐震リフォームとは、文字通り地震に家屋が耐えられるように、基礎や内壁・柱・梁の補強を行うリフォームのことです。 地震に耐えられるような家にするためには、家屋の強度を計算して補強を加え、さらに外壁や屋根を軽い材料に張り替えなければなりません。そのため大掛かりな工事が必要となる可能性が非常に高く、500万円の予算では難しい内容となります。
2. 断熱リフォーム
断熱リフォームは、柱と外壁の間に、断熱材を入れていくリフォームです。断熱材のフルリフォームとなると、外壁の撤去や内装材の撤去を行って断熱材を充填していくことになることがあるので、工法によっては500万円の予算を超えてしまう可能性が高くなります。
3. 配管更新
大掛かりな水回りの配置を変えるリフォームの場合、500万円の予算を大幅に超える可能性があります。浴槽やキッチン・トイレなどの水を使用する設備には、必ず給水と排水が必要となります。大幅に配置を移動した場合、これらの給排水管も付随してやり替えなければならないので、大掛かりな工事となるため、500万円の予算を超えます。
さらに腐食箇所や著しい劣化箇所があった場合、これらも一緒に補修及び補強を行うことになるため、さらに工事費用が高くなることが予想されます。
4. 大掛かりな間取り変更
大掛かりな間取り変更を行う場合は、予算である500万円を大きく超える可能性が高いです。 なぜなら、間取りを変更するに伴い、設備の位置だけではなく、給排水管や電気のコンセントなどの移設も行わなければならず、給排水管の延長や移設・電線の追加などの工事が追加されるためです。
例えば、2階建ての階段の位置も移動させるとなると、さらに金額が跳ね上がります。 目に見える設備だけの移動ではなく、それを移動させて使えるようにするための工事が必要となるので、500万円の予算を超える可能性が高くなるのです。
5. 増改築工事
増改築は床面積を広げるリフォームです。1階だけを増築したり、離れと母屋をつなげたりする工事もこれに含まれ、500万円の予算であれば大きく超える可能性が高いです。 増改築には、上記で解説した耐震リフォームと同様に、外壁の撤去工事に加え基礎工事・柱の追加、梁の追加や内装工事など、複数の大掛かりな工事が必要となってきます。
また、大掛かりな工事になることから、どうしても工期そのものが長くなってしまうのです。残念ながら500万円の予算で増改築のリフォームは難しいと言えるでしょう。
500万円のリフォームを成功させるコツ
ここでは、500万円の予算で行うリフォームを成功させるコツについて解説していきます。
1. リフォーム価格の相場を理解する
リフォームを行う工事の価格ごとの相場を理解することをおすすめします。なぜなら、この価格の相場を理解しないと、法外な工事代金で工事契約を結んでしまう可能性があるからです。
例えば、上記で解説している水回りのフルリフォームを行いたい場合。ミドルグレードを選んでいるのに、相場を知らなければ相場の倍の価格である400万円で契約してしまう…ということも十分に考えられます。 リフォームしたい場所の劣化具合や腐食具合によっては、補強内容や補修内容が変わってしまうので、一概に相場通りの金額とはならないかもしれません。
しかし、相場を知っておかなければ、つけこまれて高額なリフォーム代金となる可能性が十分に考えられます。 そのため、リフォーム工事の価格の相場を理解しておくことが、リフォームを成功させるコツです。
2. リフォームの優先順位をつける
自分が行いたい、または優先するべきリフォームに順位をつけて検討しましょう。あれもこれもリフォームしたくなる気持ちは分からなくはないのですが、それでは予算がいくらあっても足りなくなってしまう可能性があるからです。
例えば水回り設備のフルリフォームを行う場合、新しいキッチンに変えてついでに、ハイグレードクロスや照明設備などもフルリフォームするとしましょう。この際には新しく生まれ変わり、雰囲気もガラリ変わると思いますが、500万円の予算内におさめるのは難しくなると考えられます。そのため、リフォームを行う優先順位と予算を考慮する必要があるのです。
3. 設備や建材のグレードを見直す
一旦、施工業者に見積もりを出してもらい、予算内に収まらなかった場合、設備や建材のグレードを見直しましょう。 設備や建材もピンからキリまであり、先ほどつけた優先順位にそって、優先順位の低い設備のグレードを落としたり、建材のグレードを下げたりすることで、500万円の予算におさめることが可能となる場合があります。
4. 複数の業者から見積もりを取る
複数の業者から相見積もりを取ることをおすすめします。なぜなら1社の見積内容では、本当に適正な価格かどうか判断できないからです。例えば、機器や設備建材のグレードを下げても500万円の予算を超えてしまう場合、その施工者が悪徳業者の可能性も考えられます。
複数の業者から見積もりを取り、適正な工事金額を知ることが、リフォーム成功の秘けつとも言えます。値引き交渉の際、他社の見積もりを利用すれば、値引きに応じてくれる可能性もあるでしょう。複数の業者から見積もりをとることは、非常におすすめの手段です。
5. 補助金を利用する
リフォームの内容ごとに、住んでいる地方自治体や国が推進している事業によって、補助金や助成金が貰える可能性があります。 補助金や助成金は、公募期間や条件等が細かく設定されていて、予算の上限に達せばすぐに打ち切りになってしまうので、工事契約の前に必ず調べて、利用することをおすすめします。
家仲間コムのリフォーム事例
ここでは、家仲間コムを利用して、500万円の予算内で行ったリフォームの事例を紹介します。
一戸建て フルリフォーム工事 価格500万円
施工前
施工後
場所:北海道 札幌市東区
建物のタイプ:一戸建て
施工箇所:全室
価格:500万円
施工期間:2か月
施工業者:合同会社レア
床材や、キッチン・トイレや和室など、全部屋を一度解体し、フルリフォームを行った事例です。
参考URL:一戸建て フルリフォーム工事 価格500万円(税込)(北海道 札幌市東区)
高齢者住まい フルリフォーム
施工後
場所:東京都 渋谷区
建物のタイプ:マンション
築年数:12年
施工箇所:全体
価格:450万円
施工期間:30日
施工業者:株式会社リノイエ
風呂トイレ別、洗濯機置場、ベッド、キッチンや灯を間接照明にして優しい空間となるようなレイアウトにしています。
参考URL:高齢者住まい フルリフォーム(東京都 渋谷区)
400万円超え新築マンションオプションリフォーム
施工後
場所:大阪府 大阪市城東区
建物のタイプ:新築マンション
築年数:0年
施工箇所:廊下・トイレ・洋室・和室・LDK・キッチン
施工期間:18日間
施工業者:(株)ダイケンリフォームサービス
新築マンションの間取りの変更や、内装のリフォームとペットにも配慮したリフォーム事例です。
参考URL:400万円超え新築マンションオプションリフォーム(大阪府 大阪市城東区)
和室、和を生かした飲食店フルリフォーム
施工前
施工後
場所:神奈川県 横浜市中区
建物のタイプ:鉄筋5階建て
築年数:約40年
施工箇所:内装フルリフォーム
価格:500万円(厨房機器やエアコンなど全て込み)
施工期間:50日
施工業者:リフォーム、床、壁紙のバルク合同会社
参考URL:和室、和を生かした飲食店フルリフォーム(神奈川県 横浜市中区)
団地フルリフォーム
施工前
施工後
場所:神奈川県 横須賀市
建物のタイプ:団地
築年数:約45年
施工箇所:全室
価格:390万円
施工期間:2ヶ月
施工業者:株式会社ウイン・クリエイト
老朽化していた水まわりの設備を一新し、明るく快適な住まいへと生まれ変わったリフォーム事例です。
参考URL:団地フルリフォーム(神奈川県 横須賀市)
最後に
500万円の予算で可能なリフォームを解説してきました。500万円の予算があれば複数個所のリフォームを行え、あなたの生活が現在よりも豊かになる内容になります。しかし、悪徳な訪問販売業者も少なからずいるので、必ず複数の業者から見積もりを取り、工事の決断をすることをおすすめします。
最後に、リフォーム一括見積もりの家仲間コムでは、希望する屋根補修の内容を書き込むだけで、お住まいの地域の施工業者さんから見積もりや提案が届きます。匿名で利用できるので、後にしつこく営業される心配などもありません。利用は無料なので、お気軽にご相談ください。

大永 和弘 (おおなが かずひろ)
株式会社マッチングジャパン 代表取締役社長。
大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。
退社後、株式会社マッチングジャパンを2006年に創業し、ハウスメーカーやリフォーム会社のWEBマーケティングを経験。
その他、内装材メーカーや建材メーカーにWEBプロモーションに関わるコンサルティングを提供。
同時にリフォーム業者検索サイト「家仲間コム」の運営責任者として、累計5千社を超える施工業者にサービスを提供。サイト規模は月間アクセス約360万PV、見積利用者数は年間約5万人までに成長。
自身も7度の引越しと2度の住宅購入を経験し、家のリフォームや修繕をユーザーの立場で多く経験。
その経験から、規模が小さくても優良なリフォーム業者を探せるサイトの必要性を強く感じ、サービスの利便性向上に注力している。
関連するテーマの見積もり依頼
二階建てから平屋への建て替え希望です | ¥9,800,000 ~ ¥16,000,000 |
---|---|
かなりフルリフォームに近い工事をお願いします | ¥2,000,000 ~ ¥12,000,000 |
築20年の都心にある木造住宅を建替え、延床40坪・土地20坪 | ¥18,450,000 ~ ¥22,140,000 |
全面リフォームしたい(木造二階建てテラスハウス築30〜50年くらい) | ¥2,000,000 ~ ¥8,000,000 |
庭に白いおしゃれな物置小屋を新築したい | ¥350,000 ~ ¥420,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。