サンルームの設置費用/内訳や必要な工事とは?
サンルームを設置すると屋内と屋外をつなぐ広い空間ができ、ご自宅でもアウトドアのような開放感を感じることができます。
サンルームでのグランピングも人気ですね。
では、サンルーム設置にはどれぐらいの費用がかかるのでしょうか?
今回は、サンルーム設置にかかる費用の内訳を調べてみました。
サンルームの特徴やメリット・デメリットは?
サンルームとは、太陽光を取り入れるために壁や天井がガラス張りになった部屋のことを言います。
洗濯物を干したり太陽を浴びながら食事をしたり、子供やペットのプレイルームとしての使い道があります。
ガラスで囲われているのでPM2.5や花粉が気になる方にもおすすめで、梅雨や台風シーズンなど天候に左右されずに洗濯物を干すことができる点もメリットです。
サンルームは基礎部分にコンクリートを打設して設置するのですが、建築基準法では「増築」工事にあたります。
増築工事は役所への申請が必要で、床面積が広くなるため固定資産税が増える点がデメリットと言えます。
ですが、一部屋を増やすより施工費用も固定資産税も安く済むことの方が多いのでメリットを考えるとそこまで負担になる出費ではないでしょう。
増築とは?
下記に当てはまる増築工事の場合は役所への申請が必要です。
・防火・準防火地域の増築をする場合
・10㎡を超える増築をする場合
当てはまらない場合は申請不要です。
サンルーム設置にかかる費用の目安
サンルーム設置にかかる費用の目安は、平均50万円前後が相場です。
サンルームの広さやオプション設備・建築資材のグレードなどによって費用が変わります。
ここで、サンルーム設置費用の内訳を見てみましょう。
・サンルーム本体代
・サンルームのオプション代
・サンルームの組み立て・取り付け費用
・基礎工事
・防水工事
次の項目では、上記費用を詳しく解説します。
サンルーム本体代
サンルームを発売しているメーカーにはLIXIL・三協アルミ・YKKapなどがありますが、定価は31万円以上します。
サンルーム本体代は施工工事と同時購入すると大幅割引があることが多いので、複数の業者から見積もりをもらって比較検討するとお得に購入できます。
割引後の平均価格帯は15万円~30万円にまで下がる場合が多くあります。
サンルーム商品:サニージュ|LIXIL
画像提供:サニージュ|LIXIL
出典:サニージュ|LIXIL
定価:45万円~
サンルーム商品:晴れもよう|三協アルミ
画像提供:晴れもよう|三協アルミ
出典:晴れもよう|三協アルミ
定価:32.1万円~
サンルーム商品:サンフィールⅢ|YKKap
画像提供:サンフィールⅢ|YKKap
出典:サンフィールⅢ|YKKap
定価:31.3万円~
サンルームのオプション代
サンルームのオプションをどの程度つけるかによって費用が変わってきます。
主なサンルームのオプション内容と費用目安を一覧にしましたのでご参考になさってください。
オプションの内容 | 費用目安 |
---|---|
物干し竿や竿フックの設置 | 約2万円 |
雨どいの追加 | 約2万円 |
ガラスの遮熱加工 | 約2万円 |
床材グレードアップ | 約2万円 |
手すりの取り付け | 約3万円 |
ステップの取り付け | 約3万円 |
網戸の取り付け | 約3万円 |
折り戸へ変更 | 約5万円 |
こちらもサンルームの本体価格同様、施工業者によって割引率が異なり多くの場合もっと安く施工出来る場合がほとんどです。
見積もりの際にオプション費用も比較検討されることをおすすめします。
サンルームの設置工事費用
サンルームの設置工事には、「組み立て・取り付け」「基礎工事」「防水工事」がセットになります。
これらの費用目安は約10万円です。
サンルーム設置費用が高くなるケースとしては、サンルームの取り付け場所が傾斜地であったり凹凸などの障害がある場合です。
こういうケースでは整地費用として3万円程度の追加工事費用が発生します。
また、地面が整地されてコンクリート地面になっている場合はコンクリートのはつり工事が必要になり、1ヶ所につき約0.3万円の費用が発生します。
はつり工事とは?
はつり工事とは、地面がコンクリートの場合に表面を割って穴を開ける工事のことを言います。
グラインダーやハンマーなどの工具を使用して穴を開けます。
サンルームは基礎部分にコンクリートを打ち込みしっかりと固定して設置しますので、サンルーム設置場所の地面がコンクリートの場合には必要な工事となります。
防水工事は必ず必要です
サンルームは多くの部品を組み立てて作られるためつなぎ目部分が出てきます。
屋外に設置する設備なので雨天時に水漏れしないよう、必ず防水工事が必要です。
見積もりの際には、必ず防水工事(またはコーキング工事・シーリング工事)がされることを確認しましょう。
サンルーム設置費用をお得にするには?
サンルーム設置費用をお得にするには一括見積りが便利です。
依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。
サンルームは施工工事と同時にサンルーム本体を購入したりオプションをつけると、業者によってお得な割引があります。
複数の業者の見積もりを比較検討しましょう。
家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。
また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。
完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。
関連するテーマの見積もり依頼
お風呂場、洗面室の増築 | ¥250,000 ~ ¥450,000 |
---|---|
2階の増築工事 | ¥600,000 ~ ¥7,200,000 |
玄関、ホールの減築 | ¥150,000 ~ ¥350,000 |
二階リビングの増築(5帖間) | ¥1,500,000 ~ ¥2,500,000 |
リビングの増築工事 | ¥5,000,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。