セカンドリビングのメリット・デメリット|上手な活用パターン5選
セカンドリビングを設置されるご家庭が増えています。今回は、セカンドリビングのメリット・デメリットや活用パターンについてご紹介します。使っていない部屋があるのでしたら、セカンドリビングにリフォームして有効活用してみませんか?まずはこの記事のポイントを以下にまとめました。
POINT この記事のポイント
・セカンドリビングとはメインとなるリビングの他に設けた小さめのリビングのこと
・セカンドリビングのメリット・デメリットはそれぞれ
・セカンドリビングには活用方法がいくつもある
目次 [ 非表示 ]
セカンドリビングとは?
セカンドリビングとは、メインとなるリビングの他に設けた小さめのリビングのことを言います。セカンドリビングは二世帯住宅で設置されることが多いのですが、最近では多目的スペースとして取り入れる方も増えています。セカンドリビング設置リフォームの費用目安は下記をご参考になさってください。
関連記事:セカンドリビング設置にかかる費用は?既存の部屋を利用すれば安く設置できます
1. セカンドリビングのメリット・デメリット
セカンドリビングのメリット・デメリットは上記の通りです。ひとつずつ見ていきましょう。
1-1. セカンドリビングのメリット
セカンドリビングはメインリビングのように家族と過ごすことが最大の目的ではなく、趣味やライフスタイルに合わせて設けることを前提とすることが多いです。そのため、メインリビングよりも自由にレイアウトやデザインをすることができます。狭いスペースでも設置可能ですし、設置場所は室内でも屋外でも自由です。
趣味や目的に合わせてセカンドリビングを設置することで、より家で過ごす時間が楽しく充実することでしょう。
1-2. セカンドリビングのデメリット
セカンドリビングのデメリットとしては、目的を明確にして造らないと単なる物置や使わない部屋になってしまう可能性があることです。メインリビングで事足りてしまうのであれば、セカンドリビングは利用しなくなってしまいます。
なぜセカンドリビングを造るのかを明確にし、そのためのレイアウトやデザインを考え、目的のために居心地が良くなるようなセカンドリビングを計画しましょう。
また、セカンドリビングの設置費用がかかる心配もありますが、わざわざセカンドリビング用の部屋を造らなくても、現状空いている部屋やあまり使っていない部屋を利用してセカンドリビングとすれば設置費用も抑えられます。
2. セカンドリビングのメリット・デメリットを活かした活用パターン5選!
それではここからはセカンドリビングの活用パターンを見ていきましょう!
2-1. 二世帯住宅のもう一つのリビングとして
二世帯住宅のリビングは、2つの家族が同じ場所で過ごすメリットもありますが気を遣うことも多いですよね。そんな時に、メインリビングとは別にセカンドリビングを設けると気を遣わずに自分たち家族だけの空間を持つことができます。
セカンドリビングの活用方法として最も多いパターンです。時間帯を気にすることなく、家族だけで過ごせるメリットがあります。
2-2. 趣味を楽しむ空間として
映画鑑賞や音楽鑑賞などの趣味がある方は、メインリビングで家族がテレビを観ている時間は趣味はいったん休止しなくてはいけませんよね。そんな時セカンドリビングがあれば、家族のテレビ鑑賞の時間を邪魔することなく、ご自分の趣味を楽しむことができます。
費用はかかりますが、防音ルームにしておくとご近所迷惑にならず、夜でも楽しむことができますよ。趣味を楽しむためとはいえ、こもりっきりになってしまうとセカンドリビングもデメリットな空間になってしまいます。ご家族と一緒に過ごす時間も大切にしてくださいね!
関連記事:
防音リフォーム/ご自身でできる防音対策と業者に依頼した場合の費用相場
ホームシアターの設置費用を大公開!お手頃価格から最高クラスまでプランニングしてみました
2-3. ペットと過ごす空間として
ペットを飼っているご家庭では抜け毛や匂いが気になったり、赤ちゃんのいるご家庭ではアレルギーが出ないか心配になるケースもあります。そんな時はペットと過ごすための専用ルームとしてセカンドリビングを設置してみてはいかがでしょうか。
ペットと過ごすためのセカンドリビングには、消臭効果のある珪藻土の壁材を使用したり、ペットの足に負担のない床材を使用すると安心です。
ペットと過ごすためのセカンドリビングには、かじられたり破られてもいいソファやカーペットを用意しておくと、メインリビングにはお気に入りのインテリアを置くことができて安心ですね。ペットも飼い主とゆっくり過ごすことができますし、飼い主も掃除が楽になったり気兼ねなく遊んであげられる点がメリットです。
関連記事:
珪藻土リフォーム/環境にも健康にも優しい珪藻土の基礎知識
ペットに適している床材の種類
ペットを飼っているお宅にお勧め!全館空調でペットの健康を守ります
2-4. お子様が安心して使えるリビングとして
セカンドリビングは、キッズルームとしても最適です。まだ小さいお子様は家具やインテリアを汚してしまったり、ガラス素材で怪我をしてしまう危険性もあります。セカンドリビングを子供専用キッズルームとして設置することで、家具を傷つけずお子様の怪我の心配もなく安心して遊ばせることができます。
キッズルームとしてセカンドリビングを設置する際は、「カーペット」「クッションフロア」「コルク」などの滑りにくく防音性・遮音性に優れた床材が最適です。お子様が利用するセカンドリビングは、個室ではなく半オープンタイプにしたり間仕切りパネルにして、完全に孤立しないようにしておくのもおすすめです。
2-5. 来客専用ルームとして
お友達を招いてホームパーティーをされることが多い方は、セカンドリビングを来客専用ルームとして利用してみてはいかがでしょうか。来客専用であれば、おしゃれなインテリアにして生活感を見せることなく、おもてなしができる点がメリットですね。
開放感のあるサンルームとつながるセカンドリビングもおすすめです。
関連記事:サンルーム選びに役立つおすすめ事例3選をご紹介
間取りは変えられる
「こんなセカンドリビングがあったらいいな。でもこの壁が邪魔だな…」なんて、モヤモヤとしていませんか?マンションならコンクリート以外の壁は撤去や移設が比較的自由ですが、一戸建ての場合は柱や壁の一つ一つに家を支える重要な役割がある場合が多く、安易に撤去はできません。しかし構造が確認できれば、一戸建てでも間取りの変更は可能です。ぜひ信頼できるプロに相談し、安心のリフォームで夢を叶えてくださいね。
監修者:高橋 みちる(一級建築士)
セカンドリビングのメリット・デメリットを活かしてお得に設置するには?
セカンドリビングをお得に設置するには一括見積りが便利です。依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。セカンドリビングの利用目的によって必要な住宅設備が変わってきますので、業者にアドバイスをもらいながら計画・施工していけると安心です。
家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。
セカンドリビングをお得に設置するために無料見積もりをしてみる
完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。
家仲間コムなら
\業者の手数料が無料だから安くなるかも!/
一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。
業者さんを匿名で探してみる
アールイーデザイン一級建築士事務所代表。
住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。
著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)
【保有資格】
- 一級建築士(登録番号:第331817号)
- 既存住宅状況調査技術者(証明書番号:第02201400260号)
- 住宅性能評価員(終了証番号:第02170424号)
- インテリアコーディネーター(登録番号:011961A)
- 福祉住環境コーディネーター2級(証書番号:05201851)
- 震災建築物応急危険度判定士(認定番号:730220552)
【所属】
- アールイーデザイン一級建築士事務所:代表
- JIO|株式会社日本住宅保証検査機構:検査員 及び 評価員
- 三井ホーム株式会社:リフォームプランナー
noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note
利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。
大永 和弘 (おおなが かずひろ)
大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。
関連するテーマの見積もり依頼
吹き抜けを無くし遮音性のある床材で物置のようなスペースにしたい | ¥800,000 ~ ¥1,100,000 |
---|---|
屋根裏収納を作りたい | ¥100,000 ~ ¥120,000 |
室内壁を増設して部屋を分割したい | ¥82,000 ~ ¥98,000 |
地震対策(耐震) | ¥10,000 ~ ¥15,000 |
全体的に戸建てをリフォームしたい | ¥1,800,000 ~ ¥2,690,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。
家もライフステージに合わせよう
十年・二十年と暮らしていれば、家族構成やライフステージも変化していきます。子どもの誕生から独立、親の死別、また子世帯との同居など、変わりゆく日常に住まいも合わせていけたらいいですね。空き部屋があれば有効活用する方法を、部屋が足りなければ空間を合理的に使う方法を、その時々の暮らしに合わせて考えてみませんか?家族みんなの笑顔が溢れる住まいづくりを、ぜひリフォームで叶えていただけたらと思います。
監修者:高橋 みちる(一級建築士)