猫の爪とぎから壁紙を守る対策とは|理想的な爪とぎ場所の作り方

サムネイル「猫の爪とぎから壁紙を守る対策とは|理想的な爪とぎ場所の作り方」

ペットで猫を飼っていると、壁紙で爪とぎをしてしまい壁紙がボロボロになってしまう場合があります。爪とぎは猫の習性なのでやむを得ないのですが、賃貸住宅の場合は壁紙に傷をつけてしまうと退去時に修繕費用が発生してしまいます。今回は、猫を飼っている方の壁紙対策について解説します。まずはこの記事のポイントです。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・猫は壁紙や柱などで爪とぎをする習性がある
・壁紙への有効な対策は「表面強化壁紙を張る」「腰壁を施工する」
・壁紙で爪とぎしないようこまめや爪切りやストレス発散できる場所の確保がポイント

猫は壁紙で爪をとぐ!?

猫猫(※画像はイメージです)

猫は、伸びてきた爪のお手入れ縄張りを示すためのマーキング、はたまたストレス発散のためなど諸説ありますが、壁紙や柱などで爪とぎをする習性があります。猫を飼ったことのある方はよくわかると思いますが、爪が引っかかって適度に反発のあるような場所での爪とぎが好みなので、壁紙は最適な爪とぎ場所になります。

また、柱やドアなども爪が引っかかるような状態であれば爪とぎをしてしまいますので、壁紙や柱・ドアを合わせて対策をしておきましょう。

猫の爪とぎ対策【壁紙編】

まず、猫の爪とぎ場所として選ばれやすい壁紙への対策をご紹介します。壁紙は範囲が広いので、猫が過ごす場所や通り道には全体的に対策をしておく必要があります。壁紙への猫の爪とぎ対策としておすすめなのは下記の2点です。

「表面強化壁紙」を張る
「腰壁」を施工する

順番に詳しく見ていきましょう。

1. 「表面強化壁紙」を張る

image

出典:表面強化壁紙|サンゲツ

「表面強化壁紙」とは、壁紙の表面に特殊なコーティングを施すことによって傷がつきにくく加工した壁紙のことを言います。一般的な壁紙と比べると約10倍の耐久性があり、抗菌性にも優れているのが特徴です。

ペットを飼っているご家庭はもちろん、車椅子利用者のいるご家庭の通路などにも採用されます。

関連記事:壁紙張り替えをDIYするのに必要な基本知識

機能性壁紙は一般的な量産タイプの壁紙よりは少し商品単価がアップしますが、一般的な壁紙の張り替えにかかる費用は、6帖程度の部屋の壁紙で約4万円~5万円です。

壁紙リフォーム費用見積もりを無料でしてみる

あまり上の壁にまで登らない猫であれば、腰高までの壁紙を「表面強化壁紙」にして、上部は一般的な壁紙にするという方法もあります。壁紙が変わる部分でつなぎ目ができてしまいますので、施工が丁寧な業者さんに依頼しましょう。

関連記事:壁紙についたヤニの落とし方と壁紙の張替え費用目安

2. 「腰壁」を施工する

image

出典:腰壁について|DAIKEN

「腰壁」とは、床面から腰ぐらいの位置までの壁および壁紙を守るために木などを上から張る方法です。腰あたりまでの位置が最も壁に傷がつきやすい部分ですので、壁を保護するために採用されています。一般的には木の板を張って保護しますが、タイルやレンガなど別の素材を張ることも可能です。

約6畳程度の腰壁で、約9万円~程度の費用がかかります。見た目には別の壁紙を貼るよりも、木の方がおしゃれで上質なインテリアになりますが壁紙を保護するための腰壁ですので、猫が爪とぎをしてしまう可能性はあり、メンテナンスの必要性が出てきます。

関連記事:
木の壁で「ぬくもり」と「おしゃれ」を兼ね備える上質インテリア
ウッドパネルを壁に貼っておしゃれな内装にリフォーム!取り付けの注意点を解説

監修者コメント
監修者画像

天然の木材をインテリアに使うと、見た目にも美しいと感じますね。さらに視界に入る面積が増えるほど、リラックス感や癒しの効果も得られ、快適な空間になると言われています。腰壁に木の板を張れば、猫の爪とぎ対策も、人間のリラックス効果も、またインテリアのグレードアップも叶います。そんな一石三鳥の木材を多用して、ぜひ素敵なインテリアをデザインされてみてはいかがでしょうか。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

猫の爪とぎ対策【柱編】

猫の爪とぎは壁紙だけにとどまりません。家の中の柱なども猫にとって爪がとぎやすい場所で、家具などでもどこでも爪とぎをしてしまいます。猫が壁紙だけでなく柱でも爪とぎをしてしまう場合、柱にも傷を守るような工夫をしておきましょう。

壁紙リフォーム費用見積もりを無料でしてみる

薄いベニヤ板のような合板などをホームセンターで購入して、下地に合わせたビスで取り付けるだけでDIYでも施工が可能です。ただ、下地が石膏ボードなのかコンクリートなのか木なのかによって取り付け方が変わってきますので、DIYに慣れていない方は専門の内装業者さんに依頼したほうが安心です。

猫が壁紙で爪とぎをしないようにするには?

猫が壁紙で爪とぎをしないようにする方法

猫が壁紙で爪とぎをしてしまうと、賃貸住宅にお住まいの方は退去時の原状回復費用が気になるところ。とはいえ、爪とぎは猫の習性ですので爪とぎは必要です。無理に爪とぎをしないようにしてはいけません。

関連記事:ペット飼育可能な賃貸物件ではどこまで原状回復が求められるの?

上記の3つのポイントに気を付けて、猫もストレスなく爪とぎができる状態を作りながら人との暮らしを実現していきましょう。

1. 爪はまめに切ってあげる

猫の手猫の爪(※画像はイメージです)

爪が伸びていると爪とぎをした時に壁紙への傷も深くなります。また、爪が伸びていることで折れるなど猫にとっても怪我の危険がありますので、まめに爪切りをしてあげましょう。

2. 爪をとぐ場所を作る

壁紙や柱で爪とぎができなくなると猫がストレスを感じます。壁紙や柱に爪とぎができないよう対策をしたら、次は猫が爪とぎができる場所も作ってあげましょう。最近では猫の爪とぎグッズも多くの種類が出ていますので、猫が気に入るものを選んであげるといいですね。

3. ストレス発散できる場所を作る

猫の爪とぎにはストレス発散の心理もあると言われています。できるだけ猫が家の中でも運動ができるようキャットタワーキャットウォークなどを作って、ストレス発散できる場所を作ってあげることも大切です。

キャットタワーは多くの種類が販売されていますが、キャットウォークは家に少しリフォームをする必要があります。猫は高いところを好む子が多いので、キャットウォークは天井付近に設置することが多いです。

天井付近の壁に猫が歩ける通路を造ってあげたり、高い位置にキャットタワーから飛び移ることのできるような場所を造ってあげたりすると、遊び場所ができて運動にもなります。

関連記事:
ペットドアの取り付け方法やサイズ・取り付け費用の目安
ペットの匂いが気になる!部屋の消臭対策を知りたい人におすすめです

「家仲間コム」での施工事例

 弊社「家仲間コム」登録の業者さんによる施工事例をご紹介します。参考にされてください。

1. 猫の爪とぎ対策で強化クロスを施工

image築約20年のタワーマンション。「フルリフォーム済みだけど、猫が引っ搔いてしまうため、丈夫なクロスを貼ってほしい」とのご要望でした。床から75cm部分の壁をリリカラのスーパー強化クロスで施工させていただきました。

施工業者:株式会社城南インテリア
施工場所:東京都港区のタワーマンションの全部屋
施工期間:2日

業者さんの投稿記事はこちら

2. マンションの壁にキャットウォーク

image「マンションリビングの白壁に、白で統一したキャットウォークを付けてほしい」とのご要望でした。完成後は早速、猫ちゃんが活用している写真をご提供いただきました。

施工業者:夢木家 グループ・夢木家建築設計事務所
施工場所:東京都大田区の新築マンション
施工期間:1日

業者さんの投稿記事はこちら

監修者コメント「ペットのリフォームが得意な業者を探そう」

監修者コメント
監修者画像

最近はペットを飼う人が増えているため、滑りにくいフローリングやペットが出入りできるドアなど、ペット対応の商品も多く取り揃えられるようになりました。しかし、よりペットに寄り添ったリフォームをしようと思ったら、ペットのリフォームが得意な業者を探すのが近道です。リフォームには多くの種類があり、それぞれに得意不得意があるものです。たくさんの業者の中から、ぜひ得意な業者を探してみてくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

猫の爪とぎから壁紙を守る対策まとめ

猫はその習性から家の中の壁紙や柱などで爪とぎをしてしまいます。壁紙にも耐久性の高いペットの傷から守ってくれる加工がされた商品などもありますし、猫が爪とぎをする位置まで木の板を張る方法もあります。

DIYが得意な方はご自身で対策をして、あまり慣れていない方は内装業者さんに、壁紙と柱・キャットウォークなどもついでに施工してもらうと仕上がりも美しくお得ですよ!

壁紙の張り替え費用を一括見積り!

壁紙の張り替え費用の見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。壁紙は一部だけを貼りかえるとかえってその箇所が目立ってしまうため、基本的にはその壁一面を交換することが多いです。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、猫の爪とぎでできる傷にも強い壁紙などの取り扱いをしていて割引などをしてくれるところもあります。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。


壁紙リフォーム費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

壁紙張り替えの
業者さんを匿名で探してみる

image

監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。