ウッドパネルを壁に貼っておしゃれな内装に|リフォームの注意点を解説

ウッドパネルを壁に貼っておしゃれな内装に|リフォームの注意点を解説

木をあしらったインテリアは人気が高いですが、お部屋の壁に貼ることのできる「ウッドパネル」という商品があります。「ウッドパネル」は、スタイリッシュでありながら温かみのあるインテリアで、おしゃれな壁を造りたい方におすすめです。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・ウッドパネルの特徴は、主に「似たような色合いでも同じ色はない」「厚みも異なる」「古木の経年により節やカケなどが残っている」「古木ならではのヴィンテージ感がある」「経年美化を楽しめる」の5つ
ウッドパネルは、「ナチュラルな木の質感を取り入れたい」「お手軽におしゃれな内装にしたい」「お部屋の中にアクセントが欲しい」などの家づくりを目指す方におすすめ
ウッドパネルの取り付けが難しい場所と、取り付けに注意が必要な箇所は、「平らではない場所」「湿度の高い場所」「火を扱うキッチンなど」「防火地域」「壁紙の上から張る重ね張り」の5ヶ所

ウッドパネルはこんなお家づくりにおすすめ!

ウッドパネルがおすすめの家づくり

ウッドパネルは上記のようなお家づくりを目指す方におすすめです。ウッドパネルは真新しい木材ではありませんが、アンティーク・ヴィンテージといった古さを「美しさ」と感じられる方にはとっても魅力的です。古民家などでも古さを丁寧にお手入れしつつ、変化していく色や手触りなどを楽しんでいける経年美化が心を惹きつけます。

関連記事:おしゃれな縁側で、現代の住宅に合う癒しの空間を作ろう!

壁用ウッドパネルに使用される木材の種類

ウッドパネルに使用される木材には次のような種類があります。特徴や色などを一覧にしました。

木材の種類 種目 特徴
ウォールナット クルミ科/広葉樹 ・世界三大銘木の一つ
・高級感がある
・濃い茶色
・経年と共に明るくなる
チェリーウッド バラ科/広葉樹 ・すべすべして肌触りが良い
・手に入りやすい
・白っぽい茶色
・経年と共に濃い茶色になる
オークウッド ブナ科/広葉樹 ・虎斑と呼ばれる木目が特徴
・酒樽にも使用される
・ナチュラルで明るい
・白っぽい
・経年と共に濃くなる
チーク シソ科/落葉樹 ・世界三大銘木の一つ
・木製タール(オイル)が含まれている
・ツヤがある
・耐水性があり腐食しにくい
・飴色
・経年と共に濃くなる
(屋外ではシルバー色に変化)

1種類の木材だけではなく、これらを組み合わせた「ミックスウッド」というウッドパネルも販売されています。カジュアルなインテリアや西海岸風インテリアにピッタリです。

ウッドパネルの取り付けができる壁

ウッドパネルの取り付けができる壁は、凹凸のない平らな壁です。ウッドパネルはメーカーにもよりますが、一般的に20cm×60cm程度のパネル状になっているため、平らでない場所ではうまく接着することができません。

関連記事:木の壁で上質なインテリアに|おすすめのコーディネート事例を紹介

ウッドパネルの取り付けが難しい場所と取り付け時の注意点

ウッドパネルの取り付けが難しい場所と取り付け時の注意点

ウッドパネルの取り付けが難しい場所と、取り付けに注意が必要な点は上記です。

1. 平らではない場所

下記のように平らでない壁や材質には接着剤がうまくつかないため取り付けできません。

・平らではない場所
・湿度の高い場所
・火を扱うキッチンなど
・防火地域
・壁紙の上から張る重ね張り
など

関連記事:和室から洋室にリフォーム|砂壁リフォームの方法と費用相場を解説

壁材の表面のほこりや汚れを丁寧に落として乾燥させたあと、合板を張り付けて平らにすればウッドパネルを施工することができます。

2. 湿度の高い場所

浴室のような湿度の高い場所では、ウッドパネルを貼るための接着剤がはがれてきますので施工できません。浴室をウッド調にしたい場合は下記の2つの方法があります。

・ウッド調のユニットバスを採用する
・ハーフユニットバス工法を採用する

2-1. ウッド調のユニットバス(システムバス)を採用する

ユニットバス(システムバス)にも様々なバリエーションが揃っており、ウッド調デザインもあります。

2-1. ウッド調のユニットバス(システムバス)を採用する

システムバスルーム「シンラ」|TOTO画像提供:システムバスルーム「シンラ」|TOTO


出典:システムバスルーム「シンラ」|TOTO

ユニットバス(システムバス)にも様々なバリエーションが揃っており、ウッド調デザインもあります。ユニットバス(システムバス)は、デザインのバリエーションが豊富なだけでなく、お手入れがしやすい工夫や滑りにくい安全性などがメリットです。

最新モデルにはリラクゼーション機能が装備されており、テレワークや育児で疲れた体を癒すことができるので人気が高まっています。

関連記事:バスルームリフォームならリラクゼーション機能のついたモデルがおすすめ!3大メーカーの機能をご紹介

2-2. ハーフユニットバス工法を採用する

ハーフユニットバス工法とは、汚れやすい床やバスタブなどをユニットバスで造り、壁は在来工法で職人さんの手で好みに合わせてデザインする工法のことを言います。

関連記事:ハーフユニットバスの魅力とは|リフォーム費用を安く抑えるコツを紹介

温泉などでよく採用されているヒノキなどの天然木を浴室に採用したい場合は、ハーフユニットバスなら可能です。

3. 火を扱うキッチンなど

ウッドパネルは天然木ですので、火を取り扱うキッチンの特にコンロそばには不向きです。接着剤に引火する恐れもありますので、火を扱う場所への取り付けは避けましょう。

関連記事:キッチンブラインドは防炎加工された商品で火災対策を万全に!

ウッドパネルをキッチン付近に取り入れたい場合は、キッチンカウンターやダイニングルームだと来客時にも目に留まりやすくおしゃれになりますよ。

4. 防火地域



出典:内装用不燃ウッドパネル|NISSIN EX.

住宅地には、火災による延焼を防ぐための防火地域に指定されている地域があります。

・都市の中心市街地
・主要駅前
・商業地域
・緊急車両通行道路

関連記事:防火地域と準防火地域の基礎知識/新築やリフォームの際に知っておくと役立ちます

ウッドパネルは室内壁に施工するため、外壁が防火材であれば厳密に規制はされませんが、不燃材でないことは承知しておきましょう。古木を組み合わせた雰囲気とはまた違いますが、不燃タイプのウッドパネルもありますので立地や環境によっては不燃ウッドパネルを使用したほうが安心です。

5. 壁紙の上から張る重ね張り

ウッドパネルは壁紙の上から重ね張りが可能ですが、古木を使用しているウッドパネルは壁紙よりも重く、壁紙ごとはがれ落ちてしまうことがあります。貼り終わったあとに隠し釘(細くて目立たないタイプの釘)を打ち込んでおきましょう。目立たないので賃貸住宅でも施工ができます。

ウッドパネルの壁取り付け時の注意点

ウッドパネルはDIYでの施工も人気ですが、取り付け時にはいくつか注意点があります。今回の記事を元にDIYにチャレンジしてみるのも楽しいですね!「下地の壁が傷ついてしまわないか心配・・・」という場合は、プロの内装業者さんに依頼すると、絶妙なバランスや配置でウッドパネルを施工してくれて仕上がりに差が出ます。

ウッドパネルは重さがあり施工に慣れていないと労力もかかりますので、まずは無料で見積もりだけでももらって比較検討してみてはいかがでしょうか。

ウッドパネルをプロの手で仕上げてもらおう!

ウッドパネルの取り付け費用見積もりを依頼する際は、一括見積りが便利です。DIYでも人気のウッドパネルですが、接着不良や下地の補強がうまくできていないと壁紙ごとはがれ落ちてしまうなどの失敗例もあります。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、内装のプロが多くいますので、丁寧にきっちり施工してくれて安心です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

ウッドパネルの施工費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

ウッドパネルの
業者さんを匿名で探してみる
編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。