濡縁は置くだけで立派な縁側に|窓辺のくつろぎ空間を作る魅力とは

濡縁は置くだけで立派な縁側に|窓辺のくつろぎ空間を作る魅力とは

お庭があるご家庭では、窓際にちょっと腰掛けて外を眺められる縁側があると、ちょっとしたくつろぎ空間になります。置くだけの濡縁であればウッドデッキよりも省スペースで、設置も簡単!掃き出し窓のサイズに合わせて設置するだけでくつろぎ空間が生まれますよ!この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・室内とお庭をつなぐ濡縁は、ちょっと腰掛けて休憩スペースになったり洗濯物を置くスペースにするなど、あると結構便利な住宅設備
・掃き出し窓の外に支柱を立てて置くだけで設置ができる「簡単濡縁」は、ウッドデッキを設置するスペースはないけれど、縁側のようなスペースが欲しいという場合におすすめ
・濡縁に使われる素材は主に「アルミ」「樹脂」「人工木」の3種類

1. 濡縁と縁側・ウッドデッキはどう違うの?

濡縁は縁側の一種で、似た設備にウッドデッキなどもありますが、簡単に違いをご説明します。縁側は窓の内側と居室との間に設けられた板張りスペースのことで、縁側にもいろいろ種類があります。
 

縁側の種類 特徴
入側縁 ・「広縁」とも言います
・外側と内側の柱の間に設けた板張スペース
内縁 ・縁の外側に建具を入れたもの
切れ目縁 ・建物に対して直角に板を並べた縁側
くれ縁 ・建物に対して平行に板を張った縁側
濡縁(ぬれえん) ・「外縁」とも言います
・窓の外側に張り出したスペース
・雨が降ると濡れることから濡縁という
ウッドデッキ ・窓の外側から庭に張り出した板張りスペース
・縁側より範囲が広い


最近では、現状の間取りに縁側を設けるために大きなリフォーム工事が必要になる場合は、窓の外側に置くだけで設置できる濡縁を設けたり、ウッドデッキを造ることが多いです。

置くだけで設置できる濡縁とは?

濡縁|YKKap

出典:濡縁|YKKap

掃き出し窓に縁側があれば、腰を掛けてお庭の花々を眺めたり、子供達やペットたちが遊ぶ光景を眺めるなど、暮らしにゆとりが生まれます。

関連記事:
苔の庭を自宅に作ってみよう!苔の特徴や上手に育てるための5つのポイント
庭をおしゃれでモダンな和風庭園にするコツは「竹」「和の植物」「縁側」です

縁側を造るのは窓と居室の間にスペースが必要になりますので、設置するには少し大がかりになる点がデメリット。各住宅設備メーカーが販売している「濡縁(ぬれえん)」は、地面へ支柱を建てる必要はありますが、手軽に縁側を設置することができます。

画像は掃き出し窓の外に支柱を立てて置くだけで設置ができる、簡単濡縁です。ウッドデッキを設置するスペースはないけれど、縁側のようなスペースが欲しいという場合におすすめです。

1. 濡縁のサイズ

濡縁のサイズは基本的に1間と1.5間です。

間口 幅目安
1間 約1,800㎜
1.5間 約2,700㎜


出幅(濡縁の奥行き)は、下記のようなサイズバリエーションがあります。

出幅 奥行き目安
1.5尺 約450㎜
2尺 約550㎜
3尺 約900㎜
4尺 約1,100㎜

一般的な掃き出し窓に合わせやすいサイズ展開になっています。

2. 濡縁の素材

濡縁の素材

濡縁に使われる素材は主に上記の3種類です。濡縁は基本的に屋根や庇(ひさし)がないため、雨で濡れてしまうことと、日差しが直接当たることを考慮して素材を選ぶのがおすすめです。そのため、樹脂か人工木が良いでしょう。アルミ製は耐水性はありますが日差しが当たると熱くなるので、アルミ製の濡縁を採用する場合は屋根や庇をつけたり、オーニングをつけたりするなど、日よけ対策をしておくと夏場が快適です。

関連記事:オーニングを雨よけとしても使うなら?素材の選び方やつけておくと安心の機能を解説します。注意点もご参考に!

3. 濡縁を設置する時の注意点

濡縁を設置する時の注意点は、屋根や庇がないため天候によって耐久性が低くなる点です。雨ざらしになるとどうしても劣化が早まりますので、設置する場合には定期的にメンテナンスをするか屋根やオーニングなどで雨や日差しから守ることが大切です。

監修者コメント
監修者画像

簡易な濡れ縁は飛散防止の対策を

1階に掃き出し窓があるけど、外部との段差が大きすぎて出入りが大変…。そんな思いをされている方は、案外多いのではないでしょうか。そんな時、濡れ縁があれば窓から出る時のワンクッションにもなり、便利ですね。ただ置くだけの簡易な濡れ縁なら、ホームセンターなどでも手に入るため、手軽に設置することができます。しかし台風などの強風時には、飛散してしまわないよう屋内に取り込むなど、飛散防止対策が必要です。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

本格的な縁側を造りたい場合は?

縁側縁側(※画像はイメージです)

置くだけの濡縁もいいけれどできれば本格的に縁側を造りたい場合は、間取り変更リフォームが必要になります。できれば新築時や大規模リフォームを検討されるタイミングで計画されると良いでしょう。基本的には居室の一部を縁側として使用するために居室が少し狭くなりますが、窓と居室の間に縁側ができることで断熱性がアップするメリットがあります。

関連記事:おしゃれな縁側で、現代の住宅に合う癒しの空間を作ろう!

遊び空間にもなるウッドデッキを設置したい場合は?

濡縁では少し狭く感じる場合は、ウッドデッキを設置するのも良いでしょう。ウッドデッキならテーブルセットを置いて屋外でのティータイムやお食事・BBQを楽しんだり、ペットが遊ぶ空間としても活用できます。リビングの掃き出し窓とつながる屋外スペースなので、リビングが広く見える視覚効果も得られますよ!

関連記事:お洒落で機能的なウッドデッキ|リビングが広く見える効果も!

監修者コメント
監修者画像

お庭を計画的に活用しよう

濡れ縁はコンパクトに置くだけの簡易なものから、建物や地面に固定するもの、さらにウッドデッキのように広々と使うものなど、いろいろな種類や方法で設置することができます。置くだけのものは飛散防止対策が必要ですが、固定すれば後々メンテナンスをする必要も出てきます。日々の使いやすさだけでなく、長い目で見たメンテナンス性などもあわせて、どのようなものが適当かを考えられるといいですね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

置くだけの濡縁まとめ

室内とお庭をつなぐ濡縁は、ちょっと腰掛けて休憩スペースになったり洗濯物を置くスペースにするなど、あると結構便利な住宅設備です。本格的な縁側やウッドデッキを造るにはスペースが足りないな、と思っている人はぜひ置くだけの濡縁をご検討してみてはいかがでしょうか?

濡縁の設置費用を一括見積り!

濡縁の設置費用の見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。地面に支柱を建てたり水平に設置できるなどDIY上級者であれば、ご自身での設置も可能な濡縁。DIYになれていない人は、安全のためにもプロの施工業者さんに濡縁の設置を依頼するほうが安心です。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

濡縁の設置費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

濡縁の
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。