ウォークインクローゼットのリフォーム費用|安くするためのポイントも紹介
自宅をリフォームしてウォークインクローゼットを取り付けてみたいけれど、気になるのはその費用ですよね。今回は、ウォークインクローゼットリフォームにかかる費用をやレイアウト別の価格相場、リフォーム費用を抑えるコツを中心にお伝えします。後ほど詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。
POINT この記事のポイント
・ウォークインクローゼットリフォームにかかる費用の内訳は、「壁の解体、増設」「柱の解体」「天井の解体、増設」「天井、壁、床の内装工事」など
・ウォークインクローゼットリフォームの価格相場は、20万円~50万円
・ウォークインクローゼットの費用を抑えるコツは、「ドアをつけない」「現状の間取りを生かす」「スペースを狭くする」の3つ
目次 [ 非表示 ]
ウォークインクローゼットリフォームの価格相場
ウォークインクローゼットリフォームの価格相場は、20万円~50万円と言われています。クローゼットを作るのにこんなに費用がかかるの!?と思われるかもしれませんね。そこで、ウォークインクローゼットリフォームの費用内訳をみてみましょう。
リフォームにかかる費用の内訳は?
ウォークインクローゼットには3畳ほどのスペースが必要で、このスペースを確保するために現状の押入れやクローゼットを解体して、さらに隣接するお部屋の一部をリフォームする必要があります。小さな部屋をもうひとつ作るイメージと考えると分かりやすいのではないでしょうか。ウォークインクローゼットのリフォーム費用の内訳としては以下のものが挙げられます。
・壁の解体、増設
・柱の解体
・天井の解体、増設
・天井、壁、床の内装工事
・電源の移設や増設
・扉やふすまの撤去、設置
・棚の取り付け
・ハンガーパイプの取り付け
解体や撤去よりも、増設のほうが内装工事も必要になるため費用が高くなってきます。
ウォークインクローゼットのレイアウトは?
ウォークインクローゼットは、用途や収納するものの量によって、大きく3パターンのレイアウトに分けられます。
出典:ワイドなウォークインクローゼット|Panasonic
1. ハンガーパイプをメインに取り付けるレイアウト
ハンガーパイプをメインに取り付けたレイアウトで、クローゼットと似ています。スーツやワンピース・コートなど、ハンガーパイプにかけたい衣類が多い方に向いています。広さは2畳あれば十分足りますので、狭いスペース内にウォークインクローゼットを造りたい方にもおすすめです。
パイプハンガーの取り付け価格相場は、2万円~4万円(1本あたり)。下地補強をしておくと、重量のあるものを掛けたい場合やかける衣類の量が多くても安心です。ハンガーパイプの下に収納ケースを置くなど、レイアウト次第で収納容量を増やすことも可能です。
家仲間コムの過去の見積もり事例
ウォークインクローゼットにハンガーパイプを取り付けたい
上下にスーツをかけられるようなハンガーパイプの取り付けをご要望です。
・ハンガーパイプ取り付けの価格相場:7万円~12万円
家仲間コムに登録の業者から概算費用と共にイメージ写真が添付された返信があったため、見積もり依頼をされたお客様もイメージがわきやすかったようです。
2. 壁面に収納棚を造り付ける
壁面に収納棚を造り付けるパターンです。デッドスペースとなりやすい壁面全体を収納スペースと考えるため、収納容量が大きくアップします。
価格相場は、
・吊戸棚:5~10万円(一つあたり)
・戸棚の設置:3~6万円
収納量や物に合わせて自由に大きさやレイアウトを決められるので、理想通りのウォーキングクローゼットを作ることができます。
出典:可動棚板・樹脂棚板|LIXIL
小物やバッグなどの収納にも大活躍しますし見た目にもスッキリするので、乱雑になりがちなウォークインクローゼット内も片付けやすくなるでしょう。雑貨などを飾れば、おしゃれなウォークインクローゼットも作ることができますね!
家仲間コムの過去の施工事例
奥行の異なった枕棚とハンガーパイプ設置
マンションのウォークインクローゼットの布団棚を撤去して、棚とパイプをL字に設置したいと考えているお客様からのご依頼です。壁に埋め込まれていた既存中段を壁面で切断・撤去後、棚とパイプを新設しました。
・施工期間:1日
3. ユニットキャビネットを取り付ける
壁面に棚を造るレイアウトと似ていますが、こちらは、すでに完成されたユニットキャビネットを壁に取り付けます。形が決まっているので自由度は下がりますが、その分コストも抑えることができます。
家仲間コムの過去の見積もり事例
家仲間コムでは、様々なパターンのウォークインクローゼットリフォームの見積もり事例があります。いくつかご紹介しますので、気になった場合は問い合わせしてみてくださいね。
1. クローゼットを拡張したい
築9年のマンションにお住まい。寝室のクローゼットを拡張し、3畳ほどのウォークインクローゼットにして引き戸を取り付けたい、とのご要望です。
・クローゼット拡張の価格相場:5万円~8万円
・施工期間:1~2日
2. 寝室を間仕切りしてウォークインクローゼット新設
新築マンションにお住まい。6畳の寝室に可動間仕切り扉を取り付けてウォークインクローゼットを新設したい、とのご要望です。棚とハンガーパイプの取り付けもご希望でした。
・ウォークインクローゼット新設の価格相場:15万円~32万円
・施工期間:2~4日
3. 部屋の一部と押入れをウォークインクローゼットに変更
築30年の木造3階建てにお住まい。押入れ一間と部屋の一部を利用してウォークインクローゼットを新設したい、とのご要望です。
・押入れからウォークインクローゼットに変更の価格相場:16.7万円~42万円
ウォークインクローゼットの費用を抑えるコツは?
ウォークインクローゼットを作りたいけれど費用がネックになっている方は、レイアウトや建具に工夫をしてみてはいかがでしょうか?
ドアをつけずにコストダウン!
例えばウォークインクローゼットにドアを取り付けると、ドアの種類によって大きく異なりますが数万円費用がかかります。入口の向きによってはドアがなくても気にならない場合がありますので、ドアをつけないという方法もあります。
・予想コストダウン価格:2万円~15万円ダウン!
現状の間取りを活かしてコストダウン!
新しくウォークインクローゼットのスペースを造るとなると費用がかかりますが、既存の納戸や3畳~4畳の小部屋がある場合は、そこをウォークインクローゼットにリフォームする方法が最も費用を抑えられます。
窓のある部屋をウォークインクローゼットにリフォームする際は、衣類が日焼けしてしまわないよう遮光カーテンをつけるなどの工夫が必要です。
・予想コストダウン価格:16万円~46万円ダウン!
スペースを狭くしてコストダウン!
ウォークインクローゼットは3畳あると快適に使える空間になりますが、1.5畳ほどでコンパクトに造ることも可能です。ウォークインクローゼットに使えるスペースに余裕がない場合は、狭いスペースで出来るよう業者に伝えて方法を考えてもらいましょう。
・予想コストダウン価格:10万円~25万円ダウン!
ウォークインクローゼットリフォーム業者を一括見積り!
ウォークインクローゼットリフォーム業者の費用見積もりを依頼する際は、一括見積りが便利です。依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。業者によって独自のサービスや技術があるので、希望に合う業者を比較検討しましょう。
家仲間コムの見積もりサイトには、約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。
ウォークインクローゼットリフォーム業者の費用見積もりを無料でしてみる
完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。
家仲間コムなら
\業者の手数料が無料だから安くなるかも!/
一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。
業者さんを匿名で探してみる

利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

大永 和弘 (おおなが かずひろ)
大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。
関連するテーマの見積もり依頼
壁の穴、修復 | ¥30,000 ~ ¥40,000 |
---|---|
壁の穴の補修 壁はクロス張りです | ¥60,000 ~ ¥72,000 |
床のコーティング施工 | ¥198,000 ~ ¥238,000 |
床張替え工事 | ¥198,000 ~ ¥250,000 |
フローリングの傷の修理依頼 | ¥21,000 ~ ¥50,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。