部屋を間仕切りたい!部屋の間仕切り方法と間仕切りにかかる費用
編集者:大永 和弘
部屋の間仕切りをするリフォームを考える人は意外と多くいます。
部屋を間仕切りする場所として一番多く見られるのは、子供部屋の間仕切りです。
今回は部屋を間仕切りする際の費用相場や、どのような間仕切りの方法があるのか、商品や実際の価格などをご紹介していきます。
目次 [ 表示 ]
部屋を間仕切りする理由とは?
子供が大きくなったときに、もともと一つだった部屋を二人で分けて使えるように部屋を間仕切りするケースが多く見られます。
それ以外にも、寝室やリビングを間仕切りしてウォークインクローゼット風の収納にするケースなどもあります。
部屋の間仕切り方法は?
部屋を間仕切りする場合、必ずしも大掛かりな間仕切りリフォームが必要なわけではありません。
どのような方法で部屋を間仕切りするかによって、部屋の間仕切りにかかる費用や時間は変わってきます。
手軽な部屋の間仕切りにかかる費用
アコーディオンカーテンによる部屋の間仕切り
アコーディオンカーテンは部屋の間仕切り方法として手軽なものです。
自分で取り付けることもできるため、比較的費用も少なく部屋を間仕切りすることができます。
アコーディオンカーテンで部屋を間仕切りする場合、天井にレールを取り付けることになるのですが、そうすると少々圧迫感を感じてしまうこともあります。
その場合、天井に吊りパイプを取り付ける方法がおすすめです。
天井に空間ができることで光がさえぎられず、部屋を間仕切りしても圧迫感をあまり感じません。
吊りパイプによるアコーディオンカーテン取り付け
アコーディオンカーテンによる部屋の間仕切りを行う場合、アコーディオンカーテンの価格としてだいたい¥5,000〜¥60,000程度です。
その他に、必要に応じて部品代や、取り付けを依頼する場合取り付け工事費が必要となります。
部屋の間仕切りに人気なアコーディオンカーテン
アクシエ/TOSO
¥16,400(2000mm × 1940mm)
・新開発ランナーにより滑らかで静かな走行
・丈カット機能で最大15センチまでカット可能
・従来品より1.5倍取っ手が長くつかみやすい
・2色展開
やまなみ ウォッシュ/ニチベイ
¥141,700(2000mm × 2100mm)
・生地は、自然な風合いのファブリック
・生地の取替え可能
・洗濯が可能でいつでも清潔に使用できる
・12柄展開
パネルドアによる部屋の間仕切り
見た目がおしゃれなものが多いパネルドアも、部屋の間仕切りに人気です。
半透明のガラス張りのタイプもあり、部屋を間仕切りながらも採光性にすぐれているというメリットがあります。
また、狭い間口に取り付けても広い部屋の間仕切りとして取り付けても、既存のドアのように馴染み、隙間ができにくいのが特長のひとつです。
パネルドアの価格は¥10,000〜¥400,000程度と、アコーディオンカーテンによる部屋の間仕切りよりも高価なものが多くなっています。
部屋の間仕切りに人気なパネルドア
クレア/フルネス ¥41,500
・10mmの厚みのあるパネル
・大型コロランナー採用でなめらかな走行
・窓付きで採光性も抜群
・4色展開
ニチベイ/シャレード
¥363,000
フラットタイプ2ユニット(2100mm〜2800mm)
・折戸タイプと引戸タイプの2種類
・下荷重タイプは大掛な天井工事不要
・シンプルな取っ手デザイン
・豊富なカラー展開
壁の新設による部屋間仕切りの費用
手軽な部屋の間仕切り方法としては、開閉できるアコーディオンカーテンやパネルドアでの間仕切りを紹介しましたが、壁を新設して完全に部屋を間仕切りするリフォームもあります。
子供が成長しプライベートな時間を大切にする年頃になった場合などには、壁の新設による部屋の間仕切りを選ぶケースが多く見られます。
壁の新設による部屋の間仕切りのメリットは、なんと言っても完全に部屋を間仕切りすることが出来る点でしょう。
ただし、一度新設した間仕切り壁は簡単には動かせないため、注意も必要です。
壁の新設による部屋の間仕切りでは、部屋が狭くなり圧迫感を感じてしまう場合もあるというデメリットもあります。
そのため、リビングの間仕切りは簡単なパネルドアなどで済ませ、子供部屋の間仕切りは壁の新設とするなど、間仕切り方法を使い分けるのもひとつの案でしょう。
部屋の間仕切り壁新設の費用は、だいたい¥80,000〜¥230,000です。
部屋の間仕切り壁を撤去する場合の費用は?
部屋を間仕切りしている壁が必要なくなり、間仕切りを撤去する場合、費用は¥30,000〜¥50,000かかります。
これは間仕切り壁の撤去のみの費用なので、その後間仕切り壁のあった床部分の処理などが必要な場合はその分の費用がかかります。
賃貸住宅でもできる!簡単な部屋の間仕切り費用
賃貸住宅の場合、部屋を間仕切りたくてもできないとあきらめていませんか?
アコーディオンカーテンやパネルドアもビス穴をあけてしまうので、賃貸では躊躇してしまうかもしれません。
しかし、賃貸住宅でも部屋を間仕切りする方法はちゃんとあります。
突っ張りカーテンによる部屋の間仕切り
ビス穴や大掛かりな工事の必要がない、突っ張りタイプのカーテンでの間仕切りは、賃貸住宅の部屋を間仕切りするのに最適です。
カーテンもセットになっているものもありますが、好みのカーテンに付け替えて部屋を間仕切りすることも可能です。
突っ張りタイプのカーテンレールを組み立てるのは自分ででき、大人二人なら20分程度でできあがってしまうのでかなり手軽な部屋の間仕切り方法といえるでしょう。
価格は¥5,000〜¥15,000程度です。
キャスター式スクリーンによる部屋の間仕切り
キャスターのついたスクリーンによる部屋の間仕切り方法もあります。
この場合、置くだけで簡単に間仕切りができるため、とても手軽な間仕切り方法です。
ただし、部屋をしっかりと間仕切りたい場合にはあまり向いておらず、目隠し程度の間仕切りと考えたほうが良いでしょう。
また、賃貸住宅で床に傷を付けたくない場合はキャスターを転がす際に少々注意が必要です。
価格は¥15,000〜¥20,000程度のものが多く販売されています。
部屋の冷房効率を上げるための間仕切りは?
部屋をふたつに分けて使いたいというための間仕切りのほかにも、部屋の冷暖房効率を上げるために間仕切りを考える人も多いです。
部屋を間仕切りすることによって、冷暖房効率アップは十分に望め、エコにもなります。
冷暖房効率を上げるための間仕切りなら、冷暖房を使わない時期にすぐに元通りに出来るように、簡単に取り付けや撤去ができるタイプがおすすめです。
たとえば突っ張り棒でカーテンを渡すだけでもいいでしょう。
特に下側をしっかりと塞いで部屋を間仕切りすれば、かなり冷暖房効率をアップできます。
また、冷暖房効率を上げるための部屋の間仕切りをカーテンでする場合、間仕切り用のカーテンに遮熱カーテンを使うのもいい手です。
夏は冷気を逃がさず、冬は保温ができることで、冷暖房効率は格段にアップします。
実際に部屋の間仕切りにかかった費用の実例
部屋の間仕切りは、上記でご紹介したように様々な方法があります。
中には、業者に依頼して工事することが必要な間仕切り方法もあります。
部屋を間仕切りする費用を、例を挙げてご紹介します。
例:アコーディオンドアを天井に取り付けて部屋を間仕切りしたい
アコーディオンドア価格 | 42,000円 |
---|---|
取り付け工事費 | 20,000円 |
合計 | 62,000円 |
天井下地に取り付ける場合
例:部屋に間仕切り壁を設置したい
材料費 | 18,000円 |
---|---|
クロス代 | 15,000円 |
工事費 | 53,000円 |
合計 | 86,000円 |
幅:2730、高さ:2420の場合
例:部屋に間仕切り壁と引き戸を設置したい
工事費用 | 150,000円 |
---|---|
工事期間 | 4日 |
例:部屋の間仕切りを撤去して引き戸を取り付けたい
工事費用 | 420,000円 |
---|---|
工事期間 | 5日 |
なるべく格安で部屋を間仕切りするには?
部屋の間仕切り方法はたくさんあり、それぞれの目的によって間仕切り方法を選択する必要があります。
そして、選んだ間仕切り方法が自分でできるものなのか、業者に依頼したほうが良いのかも考えなければいけません。
たとえば部屋に間仕切り壁を設置する場合、業者に工事をしてもらう必要がありますが、同じ工事をするにも見積もり価格は業者によって違う場合がよくあります。
なるべく格安で部屋を間仕切りするには、多くの業者からの見積もりを取ることが重要です。
それによって、本当に間仕切り壁が必要なのか、カーテンやパーテーションが適しているのかなど、自分の家や予算に合った部屋の間仕切り方法を教えてもらえるかもしれません。
ネット上で簡単に匿名で部屋間仕切りの見積もりができます!
複数の業者さんに部屋間仕切りの見積りを依頼するのは、大変です。
そんな時に便利なのが、ネットで見積もり依頼できる「家仲間コム」です。
匿名で希望する部屋間仕切りの内容を書き込むだけで、直接頼めるリフォーム業者さんから見積りや提案が返信されてきます。
匿名のまま質問もできるので、格安で間仕切りリフォームをやってくれる業者さんを見つけやすいですよ。
無料で一括見積りできるので、ぜひご活用ください。
すでにお部屋の間仕切りリフォームをご検討中の多くの方に、家仲間コムはご利用いただいております。
家仲間コムでは、お部屋の間仕切りリフォームの費用も公開中です!
.

大永 和弘 (おおなが かずひろ)
株式会社マッチングジャパン 代表取締役社長。
大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。
退社後、株式会社マッチングジャパンを2006年に創業し、ハウスメーカーやリフォーム会社のWEBマーケティングを経験。
その他、内装材メーカーや建材メーカーにWEBプロモーションに関わるコンサルティングを提供。
同時にリフォーム業者検索サイト「家仲間コム」の運営責任者として、累計5千社を超える施工業者にサービスを提供。サイト規模は月間アクセス約360万PV、見積利用者数は年間約5万人までに成長。
自身も7度の引越しと2度の住宅購入を経験し、家のリフォームや修繕をユーザーの立場で多く経験。
その経験から、規模が小さくても優良なリフォーム業者を探せるサイトの必要性を強く感じ、サービスの利便性向上に注力している。
関連するテーマの見積もり依頼
間仕切りのリフォーム | ¥50,000 ~ ¥80,000 |
---|---|
子供部屋を壁で仕切りたい(12畳部屋) | ¥150,000 ~ ¥175,000 |
間仕切り壁 | ¥85,000 ~ ¥150,000 |
壁の一部(1/3程)を撤去 | ¥100,000 ~ ¥120,000 |
内装リフォーム 間仕切り壁設置 | ¥100,000 ~ ¥300,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。