3階建ての間取りは家族構成とライフスタイルでプランニング

3階建て住宅

3階建て住宅を検討している時に気になるのが間取りではないでしょうか?
階を超えての移動が出る分、生活しやすく効率よい間取りにしたいもの。
今回は、3階建て住宅の間取りについて、家族構成やライフスタイルからプランニングしていきます。
高齢になった場合のことも想定すると、バリアフリー化をしておくことも重要です。

匿名・無料の一括見積もり

また、店舗兼住宅をご検討中の方にも3階建て住宅は人気があります。

広い面積だと土地代も高くなってしまいますが、敷地面積を狭くして上に向かって住宅を造れば土地取得費用も安くなる点がメリットです。

ただ、建築費用に関しては安全面などの基準が厳しくなることと、1階分増えるため2階建てより費用は上がります。

働き方改革として在宅ワークも増加傾向にありますので、これから新築住宅を建築される方は、ワンフロアをホームオフィスとして使い、その他の階は居住スペースとして使い分けをする方も増えてくるでしょう。

3階建て住宅の間取りパターン

ワンポイント

3階建て住宅の間取りパターンをみてみましょう。

家族構成によって間取りが変わってきますので、まずは家族構成別に最適な3階建ての間取りをご紹介します。

・二世帯住宅
・店舗兼住宅
・在宅ワーカーが暮らす住宅
・新婚世代
・高齢者が住む3階建て

順番に詳しく見ていきましょう。

1. 二世帯住宅におすすめの3階建て間取り

二世帯住宅で3階建て住宅を考えている場合、まずはどのようなスタイルで二世帯が生活していくのかを考えましょう。

二世帯住宅ではプライベートが十分に確保できる間取りをプランニングしていくことが大切です。

二世帯住宅には下記の3つのパターンがあります。

・完全分離タイプ
・部分共有タイプ
・完全共有タイプ

1-1. 完全分離タイプ

二世帯住宅

完全分離タイプの二世帯住宅ては玄関からすべて別に設けます。

親世帯はワンフロアで、子世帯は人数が多いため2フロアを使うようにすると生活がしやすいのではないでしょうか。

親世帯がもし3階に住まれる場合には、将来的なバリアフリーのことも考えてホームエレベーターの設置をご検討されると安心です。

1-2. 部分共有タイプ

二世帯住宅

部分共有タイプの二世帯住宅では、どのスペースを共有するのかによって間取りが変わってきます。

費用を抑えたい場合の間取りは、キッチンや浴室といった水回りの共有です。

水回りは基本的にリフォーム費用が高額になりやすい場所ですので、ここを共有部分として、それ以外の寝室やリビングなどは別で作るという間取りです。

ライフスタイルによって夜遅くにお風呂に入ったり食事をすることがある場合は、1階にキッチンを含む水回りを設置するのも音漏れ対策として効果的です。

1-3. 完全共有タイプ

二世帯住宅

完全共有タイプの二世帯住宅では、ライフスタイルが同じであることが重要です。

同じような生活リズムであれば、何階にどのようなスペースを造るのかみんなで話し合って間取りを決めると良いでしょう。

「共働き世帯で帰宅が遅いので食事もお風呂も遅い時間が多い」という世帯と、年金生活の親世帯が完全共有して生活するのはお互いにストレスになりますよね。

ライフスタイルが違う場合は、部分共有または完全分離タイプの二世帯住宅もご検討されたほうがお互いにうまくいきやすいです。

2. 店舗兼住宅におすすめの3階建て間取り

カフェ

3階建ての店舗兼住宅の場合は、1階に店舗・2階3階に居住スペースを設置するケースが多いです。

お客様がプライベートエリアに入ることがないので防犯面でも安心です。

店舗と住宅で玄関を共有する場合は、店舗の来客のことを考えて整理整頓しておきましょう。

3. 在宅ワーカーが暮らす3階建てにおすすめの間取り

ワークスペース

在宅ワーカーが暮らす3階建て住宅では、3階に在宅ワークスペースを設けると静かな環境で仕事に集中しやすいです。

3階は眺望もよくなりますので、仕事部屋とリビングなどの空間を何階に持って行くかよく話し合いましょう。

4. 新婚世代におすすめの3階建て間取り

新婚世帯

新婚世代におすすめの3階建て間取りは、なんといっても眺望が良い3階にリビングダイニングとキッチンをレイアウトするのがおすすめです。

日当たりも良く、外部からの視線も気にならずに済むので快適に過ごすことができます。

家事動線のことを考えて、洗濯機置き場と洗濯物干しスペース・キッチンなどは同じ階にあると効率的です。

寝るだけの寝室や子供部屋は2階へ、1階には駐車場や来客用の和室などをレイアウトすると良いでしょう。

5. 高齢者が住む3階建てにおすすめの間取り

高齢者夫婦

高齢者が住む3階建て住宅では、バリアフリー住宅となるようよく考えておく必要があります。

高齢になると階段での上り下りは足腰の負担になりますし、万が一転落事故が起こると危険です。

高齢者が3階建て住宅に住む場合には、ホームエレベーターまたは階段昇降機などを設置しておいたほうがあとあと安心です。

3階建て住宅の間取りまとめ

間取り図

3階建て住宅は、狭小住宅でも十分な居室の確保ができる点と、3階の日当たりや眺望が大きなメリットです。

坪数によっても間取りが変わってきますが、基本的には家族構成とライフスタイルから何階にどのスペースを持ってくるかを考えるのがポイントです。

image

3階建て住宅の間取りは施工経験豊富な業者に相談してみよう!

業者

3階建て住宅の間取りは、施工経験豊富な業者に相談してみると最適なプランニングをしてもらえます。
過去の施工事例などを見せてもらったり、3階建て住宅の注意点なども相談して、各ご家庭に合った間取りを考えていきましょう。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。
また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

image

image

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。