間仕切りパネルドアのおすすめ商品は4つ|必要性と費用が気になる

間仕切りパネルドアのおすすめ商品は4つ|必要性と費用が気になる

開放感のあるLDKは人気がありますが、近年では働き方改革で在宅ワークをされる方も増えています。そんな時にあると便利なのがパネルドアなどの間仕切りです。パネルドアは複数のメーカーが商品を展開しており、需要の多さから色やデザインのバリエーションも豊富に揃っています。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

間仕切りには、設置が簡単で使わない時には開けておくことのできるパネルドアがおすすめ
間仕切りパネルドアの取り扱いメーカーは「ニチベイ」や「TOSO」「タチカワブラインド」など
間仕切りパネルドアを設置する費用は約2万円~程度

間仕切りの必要性

近代住宅はLDKを大きくレイアウトすることが多く、間仕切り壁がない間取りが多いです。

関連記事:LDKの配置4パターン|明るく開放的な配置は縦長LDKが最適!

広い大きなLDKは開放感があって広く見える点がメリットですが、冷暖房効率が落ちてしまう点がデメリットになることも。

関連記事:【価格例あり】吹き抜けを作って後悔、吹き抜けをなくすには?

そんな場合は、パネルドアなどの間仕切りを使用するのがおすすめです。在宅ワークやテレワークとしての書斎などがご自宅にない場合でも、間仕切りをするだけでオンラインミーティングなどもしやすくなりますし、来客の際にもプライベートスペースを隠すこともできます。

関連記事:自宅を仕事部屋に変身させる|リフォーム時の5つのポイントまとめ

監修者コメント
監修者画像

間仕切りパネルドアで空間を多目的に使おう

寝室、子ども室、LDK、書斎、客間…等々、家に必要とされるスペースはは、数え上げればたくさんありますね。それぞれに部屋を割り振れれば最高ですが、限られた予算と空間の中で、それを実現するのはなかなか難しいですよね。そんな時は、広々としたLDKの一角を必要な時だけ仕切って、書斎や客間として使うという方法もあります。間仕切りパネルを上手に活用し、ぜひ空間を有効活用してみてくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

間仕切りにおすすめなパネルドア4商品をご紹介

間仕切りには、設置が簡単で使わない時には開けておくことのできるパネルドアがおすすめです。パネルドアは見た目にもおしゃれなデザインのものが多く、間仕切り壁ほど閉塞感を感じることがありません。

関連記事:パネルドアを取り付けて冷暖房効率をアップ|メリット・デメリットと費用目安

パネルドアはその名の通りパネル状の間仕切り建具なのですが、同じような商品に「アコーディオンドア」「間仕切りプレイス」などがあります。上記の商品より少し断熱性は落ちますが、「ロールスクリーン」も間仕切りとしては有効です。

ロールスクリーンは、階段や廊下などの狭い幅にも対応できるメリットがありますので、設置をご検討している場所に合わせて最適な商品を選ぶと良いですね。

1. パネルドア「シャレード」|ニチベイ

ニチベイさんが販売している間仕切りパネルドア「シャレード」は、下記の2パターンのドアが展開されています。

・折れ戸タイプ
・引き戸タイプ(フラットタイプ)

1-1. 折れ戸タイプ

パネルドア「シャレード」|ニチベイ画像提供:パネルドア「シャレード」|ニチベイ


出典:パネルドア「シャレード」|ニチベイ

折れ戸タイプはパネルドアの前後にスペースが必要になりますが、両サイドに格納できるので、間仕切りをせず空間を広く使いたい時におすすめです。通常の間仕切りとして使いたい場合には、引き戸として使用できる2wayタイプです。

1-2. 引き戸タイプ(フラットタイプ)

パネルドア「シャレード」|ニチベイ画像提供:パネルドア「シャレード」|ニチベイ


出典:パネルドア「シャレード」|ニチベイ

こちらは引き戸機能のみを備えたフラットタイプのパネルドアです。天井と床部分にレールを設置するだけで取り付けができますので、大きな工事は不要です。採光性が良く、見た目にもおしゃれに部屋を間仕切りすることができます。

2. アコーディオンドア|TOSO

アコーディオンドア|TOSO画像提供:アコーディオンドア|TOSO


出典:アコーディオンドア|TOSO
商品価格:5.8万円~

アコーディオンドアは、アコーディオンのようにじゃばら状に折りたたんで格納できる間仕切りです。平面だけでなくコーナーにも設置できる点が魅力です。

関連記事:アコーディオンドアはバリアフリー住宅にも最適!事前申請で住宅改修費支給の対象にもなります

3. 間仕切り「プレイス」|タチカワブラインド

間仕切り「プレイススウィング」|タチカワブラインド画像提供:間仕切り「プレイススウィング」|タチカワブラインド


出典:間仕切り「プレイススウィング」|タチカワブラインド

間仕切り「プレイス」は、タチカワブラインドさんの間仕切りパネルドアの商品名です。2021年10月に和室にもよく合う和紙調デザインの「プレイススウィング」が、新たに仲間入りしました。格子状のスリムなパネルドアは、和室との間仕切りに、和モダンなリビングの間仕切りにもコーディネートできます。

関連記事:和室をモダンインテリアにおしゃれにコーディネートする4つのポイント

例えば、お子様が増えた場合にもう一つ子供部屋を作りたい場合など、後付けでも設置が可能です。

関連記事:お子様が1人の場合の子供部屋リフォームは、活用・間仕切り・新設で考えましょう

4. ロールスクリーン

ロールスクリーンは窓のウィンドウトリートメントとしてよく取り付けられますが、実は間仕切りとしても優秀です。天井にレールを設置するだけで取り付けできるので、枠が不要な点がお手軽です。階段からは暖かい空気が逃げやすいですが、ロールスクリーンを取り付けるだけで冷暖房効率が上がり、また、狭小スペースにも設置可能な点がロールスクリーンの魅力です。

監修者コメント
監修者画像

開放時に邪魔にならないパネルを選ぼう

パネルドアを選ぶ際には、開放時のパネルの状態もしっかりイメージしておきたいところです。引き戸タイプは開閉しやすく使い勝手が良いですが、全開時にも扉1枚分が残ってしまいます。折戸なら全開の幅は引き戸より広くとれますが、扉のたたみ代が生じます。ロールスクリーンなら全開時の視界がスッキリしますが、閉めた時に隙間があきやすくなります。用途と特性などを踏まえ、ぜひ使い勝手の良い商品を選んでくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

間仕切りパネルドアの設置費用目安

間仕切りパネルドアを設置する費用は約2万円~程度で、商品本体代がプラスされます。パネルドア本体は、設置を依頼する業者さんから購入することによって割引してもらうことができますので、複数の見積もりをもらって比較検討してみると良いでしょう。

間仕切りパネルドアの設置費用を一括見積り!

間仕切りパネルドアの設置費用の見積もりを依頼する際は、一括見積りが便利です。パネルドアの種類にもよりますが、天井と床部分にレールを設置するだけで取り付けが完了する商品もありますので、業者さんにカタログなどを見せてもらって設置場所と予算に合うタイプを選んでもらうのも良いでしょう。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

間仕切りパネルドアの設置費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

間仕切りの
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。