吹き抜け窓には遮熱ロールスクリーン|明るさをキープしながら熱を遮ろう
編集者:大永 和弘
最終更新日:2022年5月30日
毎年夏の気温は上がり、猛暑が当たり前になってきていますが、吹き抜け窓があるご家庭は「夏は直射日光が室内に差し込んで暑い!」というご経験があるのではないでしょうか。吹き抜け窓には遮熱効果の高いロールスクリーンを取り付けると、暑い夏も快適に過ごせますよ。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。
POINT この記事のポイント
・吹き抜け窓は、直射日光が差し込み室温が上がりやすいため、遮熱対策を施しておくことが重要
・TOSOの「コルトエコ」や「トリアスプレーン」は、遮熱効果の高いロールスクリーンとしておすすめ
・吹き抜け窓に取り付けるウィンドウトリートメントは遮熱性の高いロールスクリーンを選ぶと、室内は明るいまま夏も涼しく快適に過ごせ、見た目もスッキリした空間になる
目次 [ 表示 ]
吹き抜け窓は夏は暑い
吹き抜け窓(※画像はイメージです)
吹き抜け窓は採光を目的として取り付ける窓で、狭小住宅や日当たりの良くない立地に建つ住宅でも室内を明るくすることができるので人気があります。吹き抜けという開放的な空間に窓からの明るい日差しが降り注ぐと、さぞ快適なのだろうと思って取り付ける方が多いのですが、夏は直射日光が差し込み、室温が上がる原因となります。
関連記事:吹き抜け窓にカーテンは必要?抑えるべきポイントに合わせたカーテンはこれ!
毎年猛暑の夏を迎える現代では、吹き抜け窓には遮熱対策を施しておくことが重要です。
吹き抜け窓には遮熱ロールスクリーンがおすすめ
吹き抜け窓からの熱が室内に入らないようにするためには、遮熱対策が有効です。遮熱加工は熱を遮りますが採光はできるので、明るさをキープしながら熱を遮ります。
関連記事:窓の暑さ対策におすすめな「遮光」「遮熱」など、簡単にできる5つのポイントをご紹介
1. コルトエコ(遮熱)
画像提供:ロールスクリーン コルトエコ|TOSO
出典:ロールスクリーン コルトエコ|TOSO
コルトエコは、シースルー生地で室内に明かりを取り込みながら遮熱できる加工を施したロールスクリーンです。どれぐらい遮蔽(しゃへい)できるかはSC値で見ることができます。コルトエコのSC値は0.39で、数字が小さいほど窓から入ってくる熱量を遮る効果が高いことを表します。
2. トリアスプレーン(遮熱)
画像提供:ロールスクリーン トリアスプレーン|TOSO
出典:ロールスクリーン トリアスプレーン|TOSO
トリアスプレーンは、ベーシックシリーズロールスクリーンのコルトと比較すると、省エネ効果が約12%もアップしました。SC値は0.30です。先述のコルトエコと同様、室内の明るさを保ったまま遮熱効果が得られます。
一括見積もりの使い方
業者さんに伝わりやすい、現場写真や間取り図などのファイル添付も簡単です。
匿名で入力するだけで、業者さんから概算見積もりや提案が届きます。
かんたん 直接頼める業者さんへの匿名相談はこちらから吹き抜け窓におすすめの遮熱ロールスクリーンまとめ
吹き抜け窓に取り付けるウィンドウトリートメントは遮熱性の高いロールスクリーンを選ぶと、室内は明るいまま夏も涼しく快適に過ごせ、見た目もスッキリした空間になります。高所で開閉が大変な場合には、電動ロールスクリーンにすると操作が快適になりますよ。
関連記事:【吹き抜け窓に電動の調光ロールスクリーンを設置】注意点と相場を解説
吹き抜け窓にロールスクリーンをお得に取り付けるには?
吹き抜け窓にロールスクリーンをお得に取り付けるには、室内で脚立を設置して行うような高所のリフォームと同時に依頼するのがポイントです。高所作業をまとめることで、二度手間にならず作業が一度に済みます。
家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいますので、同時施工できないか無料で見積もり依頼をしてみましょう。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。
ロールスクリーンの取り付け費用見積もりを無料でしてみる
完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

大永 和弘 (おおなが かずひろ)
株式会社マッチングジャパン 代表取締役社長。
大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。
退社後、株式会社マッチングジャパンを2006年に創業し、ハウスメーカーやリフォーム会社のWEBマーケティングを経験。
その他、内装材メーカーや建材メーカーにWEBプロモーションに関わるコンサルティングを提供。
同時にリフォーム業者検索サイト「家仲間コム」の運営責任者として、累計5千社を超える施工業者にサービスを提供。サイト規模は月間アクセス約360万PV、見積利用者数は年間約5万人までに成長。
自身も7度の引越しと2度の住宅購入を経験し、家のリフォームや修繕をユーザーの立場で多く経験。
その経験から、規模が小さくても優良なリフォーム業者を探せるサイトの必要性を強く感じ、サービスの利便性向上に注力している。
関連するテーマの見積もり依頼
吹き抜けの窓にフィルムを貼りたい | ¥117,000 ~ ¥140,000 |
---|---|
リビング吹抜け窓2ヶ所のブランド交換 | ¥12,000 ~ ¥14,000 |
8箇所のカーテンレールと吹き抜けのロールスクリーン取り付け | ¥10,000 ~ ¥36,000 |
吹き抜け(高所)にある採光窓にブラインドなどを取り付けたい | ¥35,000 ~ ¥50,000 |
吹き抜けの仕切りについて | ¥70,000 ~ ¥85,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。