玄関のコンセント増設リフォームを考える|メリットと費用相場
新築の際には思いつかなかったコンセントの数や位置。設置しておけばよかった!と後悔する場所のひとつに玄関が挙げられます。玄関にコンセントがあると使える電化製品が増えてとても便利です。今回は、玄関のコンセント増設リフォームについてお伝えしていきますが、記事のポイントは以下のとおりです。
POINT この記事のポイント
・玄関にコンセントがあると使える電化製品が増える
・掃除機用のコンセントは玄関にも作っておくのがベター
・コンセントの高さは使用する電化製品を想定して決める
・玄関のコンセントは露出配線より隠蔽配線がおすすめ
・コンセント増設リフォームの価格相場は2.4万円~3.2万円
目次 [ 非表示 ]
玄関にコンセントは必要!?
必須ではないけれど、ここにコンセントがあると便利!という場所があります。それが玄関です。では、玄関にコンセントがあったから使えた!という電化製品をいくつか挙げてみましょう。
玄関のココにあると便利なコンセント | 使える電化製品 |
---|---|
下駄箱上のカウンター | 充電器 消臭器 スタンドライト 水槽 デジタルフォトフレーム クリスマスツリー |
シューズクローゼット内 | 除湿乾燥機 自動お掃除ロボットの充電器 電動自転車の充電器 モデムやルーター |
土間や上がり框 | 掃除機 コードレスクリーナーの充電器 人感センサー付きフットライト |
玄関はその家の顔であり、お客様を一番に迎え入れる場所です。素敵なライトをつけたりデジタルフォトフレームを飾ったりして明るく良い雰囲気を作りたいですよね。
あると便利なのが玄関のコンセント!
出典:自動掃除機ロボット LAQULITO|CCP
筆者宅では手動で充電器にセットするタイプの自動お掃除ロボットを愛用しており、シューズクローゼット内にあるコンセントで充電しています。以前は廊下で充電していたのですが、シューズクローゼット内での充電に変えたことで廊下がスッキリしたので、コンセントがあって良かった!と感じています。
玄関は靴の脱ぎ履きだけのスペースと思いがちですが、昨今の電化製品は充電するものが増えており、表に出しておきたくない物や外出時に使う電化製品は玄関で充電できるととても便利です。
掃除機用のコンセントは必須です
玄関にコンセントがないと各居室や廊下から電源をとらなければならず、電源コードが玄関まで届かない場合もあります。掃除機用のコンセントは玄関にも作っておきましょう。掃除機のように一時的に使用する電化製品用には、少し高めの位置にコンセントを作っておくと抜き差ししやすく、使い勝手が良くなります。
玄関にコンセントを増設する際の高さ目安は?
玄関にコンセントを増設する際には、使用する電化製品を想定して設置する高さの目安にします。
使う電化製品 | 床面からのコンセントの高さ |
---|---|
大きめ電化製品の充電器 置いて使う電化製品 | 200mm~300mm |
小型電化製品の充電器(スマートフォンやゲームなど) | 700mm~900mm(腰高) |
掃除機 | 300mm~400mm |
玄関のコンセントは露出配線?隠蔽配線?
コンセント増設リフォームには「露出配線」と「隠蔽配線」の2種類があります。玄関は家の顔と考えると、配線を壁や天井の中に埋め込む隠蔽配線のほうが見た目が良くなりスッキリするのでおすすめです。
関連記事:露出配線?隠蔽配線?配線方法によって変わる費用
コンセントの増設を隠ぺい配線にするには
電気の配線は、壁の中や天井裏、床下などに隠れています。なので、新たにコンセントを増設しようとなると、その配線をどうするか?が問題になるんですね。壁の中に隠ぺいする場合は、基本的には壁や天井を一旦開口し、塞ぐために壁紙を貼り替える工事が必要になります。しかし、近くに点検口がある場合や、1階で床下から配線が可能な場合などは、壁紙を貼り替えずに工事ができるかもしれません。気になる方はぜひ、プロにご相談なさってみてくださいね。
監修者:高橋 みちる(一級建築士)
コンセント増設リフォームの価格相場
コンセント増設リフォームの価格相場は、2.4万円~3.2万円となっています。施工内容や増設箇所数・工法や仕上げ・現状などによって変わりますので、複数の業者に見積もり依頼をとることをおすすめします。
家仲間コムでの過去の見積もり事例
出典:漏電ブレーカ内蔵コンセント|Panasonic
水槽を置くと決まっている場合は、万一の漏電をカットしてくれるコンセントが安心です。
関連記事:玄関にコンセントの増設工事をしたい
築22年の木造二階建てにお住まい。玄関に置いた水槽と濾過機のためにコンセントを増設したい、とのご要望です。価格相場は1.2万円~1.9万円でした。業者からは3種類のコンセント増設工事の説明があり、それぞれの価格相場の提示もあったので分かりやすいですね。
関連記事:玄関の下駄箱の上にコンセントを増設したい
築10年の木造二階建てにお住まいで、セキュリティ装置を壁面に設置するためのコンセントを増設したい、とのご要望です。価格相場は3万円~4万円でした。業者からは見積りの内訳も詳しく説明があり、納得して依頼することができます。
住んでいる地域でコンセント増設リフォーム業者を探したい時は?
家仲間コムなら地域別に業者が探せます。選択エリアからお住まいの地域をご選択いただくと、コンセント増設リフォームをしてくれる業者を探すことが出来ます。口コミやおすすめ順に探すこともできるので安心ですよ!
関連記事:コンセント増設工事で依頼ができるリフォーム業者一覧
コンセント増設リフォーム業者を一括見積り!
コンセント増設リフォーム業者の費用見積もりを依頼する際は、一括見積りが便利です。依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。業者によって独自のサービスや技術があるので、希望に合う業者を比較検討しましょう。
家仲間コムの見積もりサイトには、約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。
コンセント増設リフォーム工事業者の費用見積もりを無料でしてみる
完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。
家仲間コムなら
\業者の手数料が無料だから安くなるかも!/
一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。
業者さんを匿名で探してみる
アールイーデザイン一級建築士事務所代表。
住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。
著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)
【保有資格】
- 一級建築士(登録番号:第331817号)
- 既存住宅状況調査技術者(証明書番号:第02201400260号)
- 住宅性能評価員(終了証番号:第02170424号)
- インテリアコーディネーター(登録番号:011961A)
- 福祉住環境コーディネーター2級(証書番号:05201851)
- 震災建築物応急危険度判定士(認定番号:730220552)
【所属】
- アールイーデザイン一級建築士事務所:代表
- JIO|株式会社日本住宅保証検査機構:検査員 及び 評価員
- 三井ホーム株式会社:リフォームプランナー
noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note
利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。
大永 和弘 (おおなが かずひろ)
大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。
関連するテーマの見積もり依頼
フロアカーペット張替、コンセントの増設2ヶ所 | ¥420,000 ~ ¥540,000 |
---|---|
壁紙張り替え・テレビ壁掛け・配線 | ¥58,000 ~ ¥78,000 |
コンセントを裏側壁に増設したい | ¥10,000 ~ ¥18,000 |
玄関庇の照明からコンセントを増設したい | ¥30,000 ~ ¥50,000 |
リビングのコンセントを増設したい | ¥15,000 ~ ¥27,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。
コンセントの高さによって使い勝手が変わる
コンセントは、一般的には高さ20~30cm程度の高さに設置されています。でも実際には、机やカウンターなどの上で電化製品を使うなら卓上にあった方が便利ですし、掃除機など立って使う場合は腰高にあればラクな姿勢で抜き差しができます。電気の配線は天井からコンセントまで垂直に下りていることが多いため、コンセント高さの変更だけなら比較的簡単に行えます。電気工事を依頼する際には、家全体のコンセント高さも見直し、使い勝手良く変更してもらえるといいですね。
監修者:高橋 みちる(一級建築士)