キッチンカウンター収納の造作パターン3選と収納アイデア【実例あり】

キッチンカウンター収納の造作パターン3選と収納アイデア【実例あり】

対面式キッチンにはキッチンカウンターがあり、あらゆる場面で便利なはずなのですが、実は「キッチンカウンターが物置状態になっている」という方も多いのではありませんか?そこで今回は、キッチンカウンターの用途別に合わせた収納の造作について解説します。後ほど詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。
 

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・キッチンカウンターは、「配膳のためのスペース」「朝食などの軽食をとるスペース」「お子様が勉強するスペース」などの用途としても利用できる
・キッチンカウンターの収納はDIYでも造作可能
・キッチンカウンターの収納造作にかかる費用目安は15,000円〜80,000円ほど

監修者コメント
監修者画像

カウンターは用途を明確にしよう

カウンターは食事をしたり、作業をしたり、置物をディスプレイしたりと、便利に使えますよね。便利だからこそ、使い道を決めていないカウンターにはつい物を置いてしまい、すぐに荷物置場になってしまいます。カウンターを設置する時は、その目的・用途を明確にしておくと、荷物置場になってしまうのを防ぐことができます。ぜひ「何のためにつくるのか?」を考え、スッキリしたカウンターを保ってくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

キッチンカウンターの用途別収納の造作

キッチンカウンターの主な用途

キッチンカウンターはどんな用途で使用することが多いでしょうか?一般的に考えられる用途は上記の3つのパターンです。ちなみに筆者宅はキッチンカウンターを配膳のためのスペースとして活用していますので、のちほど収納実例をご紹介します。では、キッチンカウンターの用途別に収納の造作パターンを見ていきましょう。

関連記事:
家事動線と収納はセットで考えると作業効率がアップします
カップボードのオーダーメイドで、耐震性と収納力のアップを叶えましょう

1. 配膳のためのキッチンカウンター収納【実例あり】

幸せなキッチンをつくろう!|ダイワハウス
出典:幸せなキッチンをつくろう!|ダイワハウス

キッチンカウンターの奥行きが30cm程度の場合、配膳用スペースとして活用されているケースが多いものです。配膳用に使用する場合は、キッチンカウンターの上には何も置かずにスペースを開けておかなければ配膳の際にお皿を置くことができませんので、キッチンカウンターの下に収納を造作しておくのがおすすめです。食事に使用するものを収納しておくと、ご家族に配膳のお手伝いをしてもらいやすくなります。筆者宅はまさにこれを目的としてキッチンカウンターの下に収納を造作して効果が出ています。

関連記事:【費用例あり】キッチンリフォームの収納位置は高さと動線に注目!

1-1. 食器・カトラリーなどの収納のポイント

食器・カトラリーなどを収納をするためには、下記のポイントに注意が必要です。

・重いものは下に収納
・耐荷重量のある棚を設ける(可動棚だとさらに使い勝手が良い)
・細かく区切る場合は、トレーやカゴなどを使う


筆者宅の場合、キッチンカウンター下の約2/3幅に収納を造作しており下記の物を収納しています。

・取り皿などの小皿
・カトラリー、箸置き
・グラス
・ランチョンマット、コースター
・ホットプレート

キッチンカウンター下の1/3幅部分は、壁にコンセントとガスファンヒーターなどに使えるガス栓が設置されているため空けています。盛り付けに使用する大皿はキッチン側の吊り戸棚に収納しており、キッチンカウンター下収納には、ダイニングで使用するものだけを収納しています。

取り皿やグラスはまとめて置くと重さがありますので、耐荷重量のある棚を造作しておくことが大切です。オーダーメイドでキッチンカウンター下収納を造作する場合は、収納するものの大きさに合わせてサイズを測ってもらえるので、ぴったりに収まりスッキリと見えるのがメリットです。

1-2. 収納アイデア

筆者宅のキッチンカウンター下収納は大まかに3段に分かれており、各段はカゴを使用して分類しています。収納の基本は「同時に使うものは同じ場所にまとめておく」と使い勝手が良くなりますので、カゴの中には下記のようにジャンル分けをしておくのがおすすめです。

①背の低いグラス+コースター
②箸+箸置き、スプーン他カトラリー+カトラリー置き


ワイングラスやビアグラスなどの背の高いグラスは、ファイルケースに種類ごとに分けて収納しておくと倒れずに取り出しやすくなります。ランチョンマットはいくつかあるので、クリアファイルにデザイン別にはさんで、ファイルケースに立てて収納すると見やすく取り出しやすいです。ホットプレートは購入時の箱をそのまま下段に収納しており、近くに延長コードも収納します。

2. 軽食をとるためのキッチンカウンター収納

軽食ができるキッチンカウンター軽食ができるキッチンカウンター(※画像はイメージです)

キッチンカウンターの奥行きが約40~50cmあると軽食をとることもできますので、配膳のための収納と同様に食器類やカトラリーを収納しておくと便利です。軽食をとるためにキッチンカウンターを使用する場合は、椅子を置くスペースが必要なためキッチンカウンターの下は空間をあけておかなければいけません。
キッチンカウンター下収納|ニトリ
出典:キッチンカウンター下収納|ニトリ
商品価格:13,139円

幅を取らない縦長の棚を造作しておくと椅子と収納スペースのどちらも確保できます。

3. 勉強するためのキッチンカウンター収納

隠せるキッチンカウンター下収納|ディノス
出典:隠せるキッチンカウンター下収納|ディノス
商品価格:28,110円

キッチンカウンターの奥行きが約40~50cmあると、勉強をするスペースとしても活用できます。特に小さいお子様の勉強を見ながらキッチンで家事をすることができるので効率的です。勉強に使用する場合は、キッチンカウンターの下にキャスター付き収納を造作しておくと便利です。収納棚にキャスターを取り付けておけば、配膳用の収納と勉強道具用の収納を使うシチュエーションに合わせて入れ変えることができます。大人が家計簿をつけたりパソコン作業をする際にも役立ちます。

キッチンカウンターの収納造作にかかる費用目安

キッチンカウンターの収納はDIYでも造作可能ですし、市販の収納家具も豊富に揃っているので予算に合わせて選ぶことができます。

造作方法 費用目安
市販品を購入 約1.5万円~
DIYで造作 約1万円~
オーダーメイド 約8万円~

※幅約100cm×高さ約90cmの場合

DIYは材料を購入して作業する手間がかかりますし、市販品では希望通りのデザインとサイズがないことも多いので、オーダーメイドの見積もりだけでもとっておくのもおすすめです。

監修者コメント
監修者画像

カウンターひとつで使い勝手が変わる

キッチンで作業する際、食材や道具がたくさん出てくると、置場に困ることがありますね。そんな時、一時的に置けるカウンターがあれば、作業効率は格段に向上します。キッチンを交換しなくても、今あるキッチンはそのままに、カウンターだけを造作することも可能です。プロに相談すれば、あなたの想像しなかったようなプランを提案してもらえるかもしれません。悩んだらまずは、ご相談されてみてはいかがでしょうか。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

キッチンカウンター収納を使い勝手良く造作するには?

キッチンカウンター収納を使い勝手良く造作するには一括見積りが便利です。オーダーメイドは費用が高い印象がありますが、造作方法や使用部材によっては市販品と変わらない費用でできることも多いので、複数見積もりをとって比較検討してみるとお得に造作できますよ!

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、特にキッチン収納のご要望は多いのであらゆるケースに対応できる業者さんが多くいます。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

キッチンカウンター収納の造作見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

image

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

キッチンカウンターの
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。