玄関の換気を安全かつ効率よくする採風ドア|おすすめ3商品と取り付け費用目安

玄関の換気を安全かつ効率よくする採風ドア|おすすめ3商品と取り付け費用目安

玄関は出入りの際にしか開閉することがなく、定期的な換気をしていないご家庭も意外と多いのではないでしょうか?玄関は廊下や階段につながっていますし、家の入口から奥まで空気が抜けるので換気に最適な場所です。しかし玄関は家の中でも嫌な臭いがこもりやすい場所でもあるため、一日に少なくとも一度は換気をして快適な玄関にしていきましょう。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・最近の玄関ドアは、施錠したまま換気・通風・採風のできる商品が発売されており、防犯性を高めた上で換気がしやすくなっている。さらに、網戸のついた採風玄関ドアを使用すれば、虫の侵入も阻止できる
採風ドアは既存のドア枠の上から取り付けができる「カバー工法」が主流で、施工も一日で完了する
カバー工法の場合の採風ドアの取り付け費用は、約5万円~10万円程度が相場

玄関の換気の重要性

昨今の感染症対策として家庭内の換気はとても重要です。また、玄関には靴の匂いや生活臭が意外とこもっていますが、住んでいる家族は匂いに慣れているので気づきません。訪問した方も「このお宅はなんだか匂うなぁ」と感じつつも、言い出せないことのほうが多いですよね。

このように来客に不快な思いをしてほしくはありませんし、ご自宅に匂いがこもっている状態も好ましくないので、家の中の換気をして空気を入れ替えることが大切です。定期的に空気を新しく入れ替えることによってに、湿気を逃がすことができたり、こもった嫌な匂いを外に追い出すこともできますので、換気は最低でも一日一回は行うようにしましょう。

監修者コメント
監修者画像

爽やかな玄関でお出迎えしよう

玄関は脱いだ靴や傘などによって湿気が生じやすいため、風通しを良くしておかないとニオイやカビが発生しやすい環境になってしまいます。換気扇を設置するのもいいですが、窓を開けて自然の風を通せたら気持ちが良いですよね。現在玄関に窓がない場合は、玄関ドアに窓を設置するという方法もあります。家の顔ともいえる玄関ドアを、ぜひ機能的に、そしてスタイリッシュに、生まれ変わらせてみませんか?

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

玄関の換気をするうえで気になること

玄関の換気をするうえで気になることと言えば、主に下記の2点ではないでしょうか。

・防犯面
・虫の侵入


順番に見ていきましょう。

1. 防犯面

玄関は出入りをする場所ですが、鍵をかけずに開け放して換気を行うと防犯面がとても心配です。換気をしている間中ずっと玄関を見張っておくわけにもいきませんので、できるだけ施錠をしたまま換気をしたいところ。

関連記事:勝手口のリフォーム特集|断熱性と防犯性を高める方法を解説

最近の玄関ドアは、施錠したまま換気・通風・採風のできる商品が発売されており、防犯性を高めた上で換気がしやすくなっています。

2. 虫の侵入

玄関ドアを開けて換気をする場合、もう一つ気になるのが虫の侵入です。特に、夏はゴキブリや蚊などの虫が入り込みやすく、どうにかして避けておきたいですよね。また、お住まいの地域によってはイタチやヘビなどの小動物などの侵入も考えられ、大変危険です。しっかり網戸のついた採風玄関ドアを使用して、虫の侵入も阻止しておきましょう。

関連記事:嫌な虫とサヨナラしたい!害虫駆除の費用を徹底調査

鍵を締めたまま換気できる採風ドア

上記のように防犯面と虫の侵入を気にすることなく、玄関の鍵を閉めたまま換気のできる採風ドアをご紹介します。

1. リシェント玄関ドア|LIXIL

リシェント玄関ドア|LIXIL画像提供:リシェント玄関ドア|LIXIL


出典:リシェント玄関ドア|LIXIL

採風部分には網戸を取り付け虫の侵入を防止、さらに防犯対策として格子も取り付けているので外から手を差し込むこともできないように工夫がされています。縦すべりタイプの採風玄関ドアであれば、縦に長い隙間からたっぷりの換気をすることができて効率的です。

採風機能だけでなくスマートロックにも対応しており、今までの玄関ドアよりも防犯性が高く便利になっているのも見逃せません。

関連記事:ドアノブのハンドルは3種類|気になる交換費用はどのくらい?

2. かんたんドアリモ 玄関ドア通風ドア|YKKap

かんたんドアリモ 玄関ドア通風ドア|YKKap画像提供:かんたんドアリモ 玄関ドア通風ドア|YKKap


出典:かんたんドアリモ 玄関ドア通風ドア|YKKap

玄関から効率よく換気をするためには、空気の入口と出口が必要です。居室の中であれば対角線上の窓を開けることで風が抜けるのですが、なかなか対角線上の窓があるお宅は多くありません。

関連記事:効率的な換気方法とは|ポイントは空気の通り道の作り方

その際に、家の端にある玄関ドアから採風・通風することによって、窓まで風が抜けることになり効率よく換気ができます。家中の空気が新しく入れ替わるととっても気持ちが良いですし、防犯効果も高く設計されているので安心して毎日換気をすることができます。もちろん、玄関にこもる嫌な臭いともオサラバです!

3. 採風玄関ドア「ファノーバ」|三協アルミ

採風玄関ドア「ファノーバ」|三協アルミ画像提供:採風玄関ドア「ファノーバ」|三協アルミ


出典:採風玄関ドア「ファノーバ」|三協アルミ

三協アルミの採風ドアは、下記の3パターンで採風ができるようになっています。

内開き窓タイプ
採風玄関ドア 内開き窓(横型)タイプ|三協アルミ

出典:採風玄関ドア 内開き窓(横型)タイプ|三協アルミ

内開き型(縦)タイプ
採風玄関ドア 内開き型(縦型)タイプ|三協アルミ

出典:採風玄関ドア 内開き型(縦型)タイプ|三協アルミ

上げ下げタイプ
採風玄関ドア 上げ下げ窓タイプ|三協アルミ

出典:採風玄関ドア 上げ下げ窓タイプ|三協アルミ

これだけのバリエーションがあれば、ご自宅のインテリアや環境に合わせて採風玄関ドアを取り入れることができますね。

玄関を安全に換気できる採風ドアの取り付け費用

採風ドアは既存のドア枠の上から取り付けができる「カバー工法」が主流で、施工も一日で完了できる場合が多いです。カバー工法の場合の取り付け費用は、約5万円~10万円程度が目安です。採風玄関ドア本体は今回ご紹介した3商品の平均は約32.5万円程度ですが、取り付け業者さんの割引がありますので、実際にはもう少し価格は下がります。複数の見積もりをもらって、本体価格を比較検討してみましょう。

監修者コメント
監修者画像

玄関ドアはカバー工法で手軽にリフォーム

玄関ドアは、プッシュプルハンドルやスマートロックシステム、高断熱のドアなど、昔のものに比べると機能的に大きく進化しています。玄関は家の顔にもなる場所ですので、ドアだけでも変えられたらいいですよね。玄関ドアはカバー工法といって、既存のドア枠の上から新しいドア枠を被せ、交換工事を1日で行うことができます。玄関ドアだけのお手軽なリフォーム、ぜひご検討されてみてはいかがでしょうか。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

玄関ドアリフォーム費用を一括見積り!

玄関ドアリフォーム費用の見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。既存のドア枠を利用してカバー工法で取り付けができれば、工事はたったの1日で終了します。実際に現地訪問をしてもらって最適な採風玄関ドアの見積もりをもらってみましょう。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

玄関ドアリフォームの費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

玄関の
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。