一戸建て住宅の暖房はどれがおすすめ?重視するポイントからご紹介
一戸建てを新築する際には、暖房器具のことを考えておくことも忘れてはいけません。
一戸建てはマンションと比べるとまだまだ寒く感じますので、効率的に室内を暖めることが大切です。
今回は一戸建て住宅を効率よく暖めてくれる暖房器具のおすすめをご紹介します。
一戸建て住宅に採用するおすすめ暖房設備
ではさっそく、一戸建て住宅の暖房としておすすめの設備をご紹介していきましょう!
・コスパ重視ならエアコン
・足元からじんわり温めるなら床暖房
・おしゃれにこだわりたい方は暖炉
コスパ重視ならエアコン
一戸建て住宅の暖房として最もコストパフォーマンスが良い暖房器具はエアコンです。
エアコンは「ヒートポンプ式」という方式を採用しており、このヒートポンプ式は最もエネルギー効率が良い技術と言われています。
ヒートポンプ式とは、少ないエネルギーで空気中の熱を集め、大きな熱エネルギーを生み出す方式のことを言います。
エアコンは運転開始時が最も電力を消費しますが、最近のエアコンは省エネ効果が高いので一日中つけっぱなしが最も電気代を消費しない使い方になります。
エアコンはコスパは良いのですが、部屋の上部だけが暖まって床面が寒いままになってしまうこともありますので、シーリングファンを同時に設置しておくと良いでしょう。
足元から暖かくするなら床暖房
床暖房は床下に設置する暖房器具ですが、足元から冷えやすい床面を効率よく暖めます。
床暖房には「ガス式」と「電気式」の2種類ありますが、部屋数が多い一戸建て住宅にはコストパフォーマンスや立ち上がりの早い「ガス式」がおすすめです。
おしゃれさ重視なら暖炉
暖炉のある家は、多くの方が憧れたことがあるのではないでしょうか?
煙突の設置やメンテナンス、燃料となる薪なども必要なのでコストはかかりますが、暖炉のある家は格段におしゃれな一戸建ての夢をかなえてくれます。
市販の暖房器具は併用
上記のエアコン・床暖房・暖炉などは、メインの暖房設備として使いつつ、やはり市販の暖房器具も併用することが大半です。
即暖める効果が高いのはガスファンヒーターです。
ガスを使うことや、コードに引っかかってしまうリスクもありますのでご使用方法には十分注意しておけばすぐに暖まるので、ピンポイントで使用するのにおすすめです。
一戸建てで暖房設備の効率をアップするには?
いくら良い性能の暖房設備があっても断熱性の低い造りや窓では、暖房設備の性能が発揮されません。
新築の一戸建てであれば高気密高断熱住宅の造りになっているので、住宅全体の断熱性について特に心配はありませんが、窓や玄関ドアについては予算をかけられないため断熱性の低いグレードのものを採用される人が多いです。
開口部から熱が逃げる率は約58%と高いので、実は窓や玄関ドアこそ断熱性の高いグレードのものを採用しておくべきなのです。
1. 断熱性を高めておく
壁や天井・床の断熱性を高めておくことは、年中快適に過ごすうえでとても大切です。
結露によるカビの発生も抑えられますし、何より健康的な生活を送ることができます。
2. 高断熱玄関ドア
玄関は出入りの度に大きく開きますので、せっかく暖房器具で温められた空気が逃げて行ってしまいます。
また、開閉がなくても一般的な玄関ドアだと熱が逃げて行ってしまいます。
玄関ドアは高断熱タイプの玄関ドアにされることをおすすめします。
玄関からつながる廊下や水回りなどの寒さも和らぎます。
3. 樹脂サッシ+複層ガラス
断熱性を高めるうえで最も大切な場所は窓といっても過言ではありません。
窓はガラスをサッシにはめ込んで作られていますが、サッシには大きく3種類がり、日本の住宅は最も断熱性が低いアルミサッシを使っているところがまだまだ多いのが現状です。
樹脂サッシが最も断熱性が高いのですが、費用が上がる点がネックになり導入を諦める方が多いんですよね。
初期費用がかかりますが長い目で見ると樹脂サッシの窓にしておくほうが快適に過ごすことができますので、できるだけ樹脂サッシを導入されることをおすすめします。
一戸建ての暖房は何を優先するかで決めよう!
暖房は冬を快適に過ごすために大切な設備です。
多くの方は光熱費の節約するためにコストパフォーマンスを優先される方が多いかと思いますが、エアコンだけでは天井付近から床付近まで均一に温めることが難しいので、シーリングファンやサーキュレーターで風を循環させることも大切です。
一戸建てに暖房設備を効率よく設置するには?
一戸建てに暖房設備を効率よく設置するには、その家にあった設備と求める条件などを確認しておくことが大切です。
家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。
また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。
完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。
関連するテーマの見積もり依頼
床暖房の傷修理 | ¥15,000 ~ ¥30,000 |
---|---|
床暖房の床に傷と穴が空いてしまい修繕希望 | ¥22,000 ~ ¥25,000 |
LDK 35.8㎡フローリング張り替え床暖房 | ¥290,000 ~ ¥740,000 |
床暖房の床材パネルの浮き修理 | ¥22,000 ~ ¥26,000 |
床暖房ボイラー修理 | ¥200,000 ~ ¥240,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。