和室天井リフォームは、塗装か壁紙クロスの張替えがおすすめです!
編集者:大永 和弘
和室天井は、洋室と違い板を張ってあることが多いのですが、和室を洋室リフォームするにあたり、この板張りの和室天井をリフォームしてみたい方必見!和室天井リフォームは、塗装か壁紙クロスの張替えがおすすめですよ!DIYで天井リフォームをしてみたい!というチャレンジャーの皆さんは、首を傷めないように休憩しながら作業してくださいね!
1. 和室天井材の素材
多くの和室に採用されているのは、木目模様を印刷したシートを合板の表面に貼った板状の天井材です。量産できることから費用も安く抑えられるので、マンションなどでは、ほぼこの合板の天井材が採用されています。
他にも、天然木材を使用した和室天井や、塗装仕上げ、壁紙クロス仕上げの和室天井などもあります。
一括見積もりの使い方
業者さんに伝わりやすい、現場写真や間取り図などのファイル添付も簡単です。
匿名で入力するだけで、業者さんから概算見積もりや提案が届きます。
かんたん 直接頼める業者さんへの匿名相談はこちらから2. 和室天井の種類
和室天井にはいくつか種類があります。格式の高い和室の場合、使われている素材も天然木材であったり、伝統的な技術で施工されており、撤去してしまうのは大変もったいないと思います。リフォームを検討されるときは、ご自宅の和室天井の素材と種類をよく確認しましょう。
◇格天井(ごうてんじょう)
「格天井」とは、木を組んで格子形に仕上げた天井のことで、日本の伝統的な天井のひとつです。神社・仏閣など、最も格が高いとされる和風の建築物や、住宅の玄関や格の高い和室で用います。
◇竿縁天井(さおぶちてんじょう)
「竿縁天井」は、「イナゴ天井」とも呼ばれ、板張り天井を竿のように細長い板材で押さえる伝統的な和室天井仕上げの一つです。通気性が良いのが特徴です。竿先を床(とこ)に向けることは禁忌とされています。
◇目透かし天井
「目透かし天井」とは、天井板の間に目地を入れ、透かして張る天井のことを言います。天井板をぴったり継ぎ合わせないため、シンプルですっきりした和室になります。
DIYでも出来る和室天井リフォームは?
和室天井が高級かつ伝統的工法でもなく、量産品であることがわかったら、心おきなく和室天井リフォームにとりかかりましょう!比較的簡単にDIYでも出来るかもしれない和室天井リフォームは、「塗装」するか「壁紙クロスを張る」かの2択です。
1. 和室天井を塗装でリフォーム
既存の和室天井に塗装を施してリフォームしていきます。白い色のほうが部屋が明るく見えておすすめです。
① ペンキをつけたくない部分に養生する
② 電気を外し、表面の拭き掃除をする
③ 目透かし天井など溝がある場合、パテで埋める
④ 下地材(シーラー)を塗る
⑤ ペンキを2~3度塗りする
⑥ よく乾燥させて完成!
2. 和室天井に壁紙クロスを張ってリフォーム
壁紙クロスには、様々な種類や機能がありますので、選択肢が広く、理想に近い洋室にリフォームしたい場合に最適です。和室天井に溝がある場合は、パテで埋めておくことで、壁紙クロスをぴったりと張ることが出来ます。
① 糊をつけたくない部分に養生する
② 電気を外し、表面の拭き掃除をする
③ 目透かし天井など溝がある場合、パテで埋める
④ 天井に壁紙クロスと同じ幅で基準線を書いておく
⑤ 天井の端から壁紙クロスを張っていく
⑥ なでバケで空気を抜いて、端をカットして完成!
DIYで行う和室天井リフォームの注意点
DIYで和室天井リフォームを行う場合、必ず二人以上で作業しましょう。また、窓を開けて換気を行うこと、乾きやすい季節に行うことも、安全で効率よく作業をすすめるために大切です。
また、どんなリフォームでも同じですが、下地調整と養生を丁寧に行うことが基本です。作業効率も上がり、美しい仕上がりになるだけでなく、あとあと、はがれてきたり、カビが発生したりといったトラブルも防ぐことが出来ますので、省略せずにきっちり行いましょう。
和室天井リフォームを業者に依頼するといくらかかる?
和室天井リフォームは、DIYで行うにはかなりの重労働です。最低でも二人は人手が必要ですし、工期も数日はみておくほうが良いでしょう。また、高所で天井を見上げながらの作業は思った以上に過酷です。安全のためにも、プロの業者さんに依頼するほうが仕上がりも美しく、無駄がありません。
●和室天井を塗装リフォームした場合:"1,200円~/㎡"
●和室天井に壁紙クロスを張るリフォームの場合:"900円~1500円/㎡"
業者さんに依頼するよりもDIYのほうが費用を抑えられますが、施工に人手と労力が必要なだけでなく、DIYに必要な道具を買ったり、材料を揃える必要もあり、思ったより費用がかかるものです。もし、DIYをお考えの場合でも、まずは業者さんに見積もり依頼だけでもしてみてはいかがでしょうか?
和室天井リフォーム業者を一括見積り!
和室天井リフォーム業者を依頼する際は、一括見積りが便利です。依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。業者によって独自のサービスや技術があるので、希望に合う業者を比較検討しましょう。
家仲間コムの見積もりサイトには、約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。
完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

大永 和弘 (おおなが かずひろ)
株式会社マッチングジャパン 代表取締役社長。
大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。
退社後、株式会社マッチングジャパンを2006年に創業し、ハウスメーカーやリフォーム会社のWEBマーケティングを経験。
その他、内装材メーカーや建材メーカーにWEBプロモーションに関わるコンサルティングを提供。
同時にリフォーム業者検索サイト「家仲間コム」の運営責任者として、累計5千社を超える施工業者にサービスを提供。サイト規模は月間アクセス約360万PV、見積利用者数は年間約5万人までに成長。
自身も7度の引越しと2度の住宅購入を経験し、家のリフォームや修繕をユーザーの立場で多く経験。
その経験から、規模が小さくても優良なリフォーム業者を探せるサイトの必要性を強く感じ、サービスの利便性向上に注力している。
関連するテーマの見積もり依頼
風呂の天井のみの塗装の費用を知りたい | ¥15,000 ~ ¥100,000 |
---|---|
天井板が落ちたので修繕をお願いしたい | ¥30,000 ~ ¥50,000 |
廊下の上の天井が剥がれ落ちているので修理したい | ¥30,000 ~ ¥60,000 |
天井張り替え | ¥100,000 ~ ¥120,000 |
天井の塗装をやりかえたい | ¥25,000 ~ ¥180,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。