【自宅にスロープを設置する】勾配の測り方とポイントを徹底解説

【自宅にスロープを設置する】勾配の測り方とポイントを徹底解説

近年、バリアフリー住宅の設備のひとつとして「玄関スロープ」を設置する家庭が増えています。玄関スロープがあると階段の昇り降りが必要なくなることから、ベビーカーや車椅子の移動が楽になります。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・玄関スロープを設置する際は勾配に注意が必要。勾配はバリアフリー法で1/12以内と定められている
玄関スロープは、実際に利用する人が最も安全に使いやすい勾配にすることが大切
玄関スロープ設置にかかる費用目安は7万円~20万円程度

スロープ設置の際の注意点

スロープスロープ(※画像はイメージです。)

玄関スロープを設置する際は勾配に注意が必要です。勾配とは、スロープの傾斜の程度のことを言います。勾配がきついと昇り降りが大変になり危険を伴います。かといって緩やかな勾配にすると、移動にかかる時間が長くなり体力を消耗します。

勾配は、高齢者や車椅子利用者が安全・円滑に移動できるようにするために、バリアフリー法の「建築物移動等円滑化誘導基準」で「1/12以内」と定められています。

スロープの勾配の測り方

スロープの勾配の測り方

スロープの勾配は分数で表します。勾配が1/12以内というのはどういうことかというと【高さ1cmを12cmかけて昇り降りすること】を意味します。角度でいうと5度以下になります。各勾配の角度、高さ、必要なスロープの長さを一覧にしました。

高さが高くなるにつれ、スロープに必要な長さも長くなります。ご自宅の環境によっては設置が難しい場合もありますので、ご利用される方と相談して勾配を決めましょう。

監修者コメント
監修者画像

大事なのは、「設置できること」

スロープの勾配は、公共の建築物などでは屋内では1/12以下、屋外では1/15以下と法律で定められています。どうりで、街中のスロープは緩やかなものが多いですよね。しかし、これらの勾配で家の段差も解消しようとすると、距離を確保するのが難しいという問題にぶつかります。だからといってスロープをあきらめるのではなく、多少急勾配でも大丈夫か?と使い勝手を確認しながら、設置できる方法を考えてみてください。ぜひ、自分の体の状態に合ったスロープを探ってみてくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

スロープ勾配の一例

1/12勾配と1/8勾配の例を見ながら、実際に利用した場合をシミュレーションしてみましょう。

1/12勾配

1/12勾配1/12勾配

これは、バリアフリー法の基準値である1/12勾配で、前方に12cm進んだ時に高低差が1cm生まれる角度の勾配です。角度は4.8度です。公共施設や病院などはこの勾配となっています。

・昇り
1/12勾配は、自力で車椅子を漕いで上がることもできますが少し体力が必要です。介助者がいれば楽に上がることができます。

・下り
自力で車椅子をこいで下りる場合は、足が多少使えればより安心して利用できます。介助者が車椅子を押す場合は、前向きのままで降りることが可能です。

1/8勾配

1/8勾配1/8勾配

1/8勾配は、前方に8cm進んだ時に高低差が1cm生まれる角度の勾配です。角度は7.1度です。

・昇り
1/8勾配は、自力で車椅子を漕いで上がることが難しくなります。介助者がいれば昇ることが出来ますが、距離が長くなると体力が必要になります。

・下り
自力で車椅子を漕いで降りるのは危険です。介助者が車椅子を押す場合は、安全のため後ろ向きで降ります。

玄関スロープ設置の際は利用者目線で

一見緩やかに見える勾配でも、実際に車椅子を利用してみると意外と急な勾配に感じることはよくあります。玄関スロープを設置する際は、実際に利用する人が最も安全に使いやすい勾配にすることが大切です。

玄関スロープ設置にかかる費用目安

玄関スロープ設置にかかる費用目安は7万円~20万円です。スロープに使用する素材やスロープの規模によって費用が変わってきます。スロープに使用する素材は、滑りにくい素材であることが必須です。雨に濡れても滑らないよう滑り止め加工もしておきましょう。

関連記事:高齢者専用の玄関リフォームで不安を解消!車椅子や歩行器でも安心できる6つのリフォームポイント

監修者コメント
監修者画像

スロープは簡易なものでも、あるだけで便利

スロープといえば、外部ならコンクリートでしっかりと、屋内なら床を剥がして下地からやり直し…なんて工事ができれば最高ですが、しっかりつくるほど費用も上がってしまいます。そこまでやらなくても…と二の足を踏んでいる方には、もっと簡易な方法でスロープをつくることもできます。たとえば足場板を斜めに固定するだけでも、段差を乗り越えるのが難しい方には、大変便利な通路になります。スロープのつくり方はいろいろありますから、まずはプロに相談されてみてはいかがでしょうか。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

スロープ設置費用を一括見積り!

スロープ設置費用の見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。スロープは利用者にとっては日常生活の質を左右する大切な設備です。バリアフリーリフォームの経験豊富な業者に相談してアドバイスをもらえると安心です。

家仲間コムの見積もりサイトには
約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません

スロープ設置リフォームの費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

バリアフリーの
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。