便器の取り付け・交換をするには|便利なトイレの機能を徹底調査

便器の取り付け・交換をするには|便利なトイレの機能を徹底調査

最新のトイレには、お掃除が楽になったり、水道代が節約できる便利な機能が搭載されています。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・トイレには、一般洋風トイレや一体型トイレ、タンクレストイレ、収納一体型など、さまざまなタイプが存在する
・便器の種類は、主に「普通便座」「暖房便座」「シャワートイレ」の3つ
・近年は、デザイン性と省スペース性を兼ね備えたタンクレストイレの人気が高まっている

トイレの種類

トイレには形状やその機能によって色々な種類があります。また便座、排水方式等でも分けることができます。順にご紹介していきましょう。

トイレのタイプ

・一般洋風トイレ
タンク、便座、トイレがそれぞれ分かれているタイプで一般的なトイレです。便座を交換することで、シャワー機能や暖房便座等を付けることもできます。

・一体型トイレ
タンク、便座、トイレが一体になっているタイプです。それぞれが分離している一般洋風トイレと違って、シームレスでごみが溜まりにくく、拭き掃除もしやすいです。見た目もすっきりしているのが特徴的です。

・タンクレストイレ
タンク部分を失くしたタイプのトイレです。タンクがない分、空間を広く使うことが出来ます。凹凸のないデザインが多く、掃除がしやすいことが特徴です。

・収納一体型
タンク部分の両端を収納として生かしたタイプのトイレです。タンク部分が収納と一体化している為、見た目はタンクレストイレのように見えます。トイレットパーパーや小物等収納することができるので便利です。

便座の種類

・普通便座
特別な機能はついてない便座です。最近では、暖房便座やシャワートイレの数も増えてきましたが、広く一般に普及しているタイプです。

・暖房便座
便座の部分にヒーターが入っているタイプです。便座が冷えてしまいがちな冬場でも、暖かさを維持することができます。

・シャワートイレ
基本的におしり洗浄、ビデ洗浄、暖房便座の3つの機能を標準搭載しているタイプです。乾燥、脱臭、自動洗浄等、多くの機能を備えたタイプもあります。

排水位置

トイレの排水の位置は大きく分けて、床排水と壁排水があります。トイレの設置交換をする際には、排水方式を一度チェックする必要があります。

床排水

床排水床排水(※画像はイメージです)

戸建の場合に多い排水方法です。この場合は外から排水管は見えません。

壁排水

壁排水壁排水(※画像はイメージです)

マンション等の集合住宅に多い排水方法です。トイレの後ろから出ているタイプと、トイレの左右から出ているタイプがあります。

最新トイレの機能紹介

最新のトイレには、幾つか機能がついています。その中でも代表的な機能をご紹介していきます。お財布に優しいものや、日々のお掃除が楽になるものなど、あると便利な機能が満載です。

1. 節水トイレ

1990年に製造されていたトイレは、一回水を流すごとに約13~20リットルの水を利用していたようです。最近では各メーカーは節水に力を入れている為、以前よりも使用する水の量を減らしたトイレを開発しています。最新の節水トイレでは、3.8~3.6リットルの水で洗浄することができます。

☆節約できる水道料金を試算してみよう
実際にどのくらいの節約が見込めるのでしょうか。例えば、一回の水量が13リットルのトイレを、3.6リットルのものに取り換えたとします。仮に4人家族で、一人が一日3回トイレに行くとすると年間の節約できる費用は以下のようになります。1リットルの水道代は0.26円として計算しています。

(13-3.6)×0.26×3×4×365=10704.72円

現在お使いのトイレの水量によって節約できる費用も異なってきます。先ずはどのくらいの節約ができるのか試算してみることをお勧めします。

【優れた節水機能のトイレ】


出典:サティス|LIXIL



出典:ネオレストLS・AS・RS|TOTO

2. お掃除ラクラク

トイレは空間も限られていますし、よく利用する場所でもあるので、汚れが溜まり易くお掃除も大変です。各メーカー共お掃除のしやすさには力を入れているように感じられます。特に最新のトイレは複数の機能が搭載されているものが多く、手間をかけずに綺麗さをキープできるようになっています。お掃除が楽になる機能として代表的なものを順にご紹介していきましょう。

お掃除が楽になる機能

お掃除が楽になる機能

・流すたびにお掃除
トイレの洗浄のたびに、便器全体を水が流れることで綺麗さを維持することができます。トルネードのように水流が渦を巻きながら流れていく方式が主流です。

・防菌、防カビ素材
便器の素材に、防菌、防カビの加工を施してあります。菌やカビの発生を防いでくれるので、お掃除が楽になります。

・飛び、ハネを防ぐ
トイレの汚れの中で特に掃除が大変なのが、飛沫汚れではないでしょうか。水がはねたり跳んだりしないように便器の形状に工夫をしたり、便器の水面に泡を張っておくことで飛沫を防ぐ機能もあります。飛沫汚れは目に見えなくても、床を拭いてみると意外と汚れていて驚くこともあります。その都度防いでくれる機能は嬉しいですね。

・シームレス、凹凸がない
拭き掃除をしていると、隙間に溜まった汚れが中々取れなかったり、凹凸があって拭きにくかったりします。拭き掃除が楽になるように、なるべく凹凸をなくし、隙間を作らないようなフォルムをしています。

・消臭、除菌
トイレ内の気になる臭いを自動で消臭してくれます。消臭に加えて除菌をしてくれるタイプもあります。また、トイレが使用される時間を記憶して、利用頻度が高い時間帯に併せて消臭、除菌を行う賢い機能を併せ持つものもあります。

・パーツ取り外しが楽
シャワートイレの場合、ノズル部分のお手入れ時に、ワンタッチで取り外しができるようになっています。またノズルをさっとひと拭きできるように、シンプルな形状のタイプもあります。

3. タンクレストイレ

タンクレストイレの注意点

タンクレストイレは、トイレのタンク部分を失くした形のトイレで、駅やデパートなどでも良く見かけるようになりました。日本ではTOTOが1993年に発売した「ネオレストEX」が最初となります。大きなメリットとしては、デザイン性と省スペース性です。タンクがないので見た目がすっきりしていますし、空間を広く使うことが可能です。シンプルなフォルムが多く、お掃除もしやすいです。

☆タンクレストイレは連続して洗浄することができる
通常のトイレの場合は、タンクに水がたまらないと洗浄できませんが、タンクレストイレは水道に直結している為、連続して洗浄することができます。一般の家庭ではあまりないかもしれませんが、大勢の人が連続して利用する場面では便利です。

☆タンクレストイレの注意点

・停電時は洗浄できない
タンクレストイレは電気を利用して洗浄する為、停電時には利用できません。手動で水を流すことになります。

・便座部分のみの交換は出来ない
タンクレストイレは便器と便座が一体なので、便座部分のみの交換ができません。その為将来的に、ウォシュレットが壊れて便座のみ交換する、ということができなくなります。

・手洗い機が付いていない
タンクが付いているトイレは、タンクの上部に手洗い機が付いていますが、タンクレストイレはタンクがないため手洗い機がありません。別途手洗い機を付けるか、洗面所などで洗う、等の対策が必要なります。

・水圧の制限
タンクレストイレには、必要最低水圧(大体0.05MPa~0.10MPaの範囲)があり、それ以下の水圧の場合は取り付けることができません。戸建ての2階や、マンションの高層階、古い団地などの場合は、0.05MPaを下回ることも稀にあります。事前に水圧測定をし、足りなければブースターを付ける等対策を講じてから導入すると安心です。

【人気のタンクレストイレ】



出典:ネオレストLS・AS・RS|TOTO



出典:サティス|LIXIL



出典:アラウーノ|Panasonic

トイレ(便器)取り付けの無料見積もりが可能

トイレ(便器)取り付けをご検討の方は、まず見積もりを依頼しましょう。でも、トイレ(便器)取り付けに対応している業者さんを探すのは意外と大変です。

リフォーム一括見積もりの家仲間コムでは、希望する工事の内容を書き込むだけで、地域の業者さんから見積もりや提案がとどきます。匿名で利用できるので、後にしつこく営業される心配もありません。

トイレ(便器)取り付けの見積もりを無料でしてみる

利用は無料なので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

トイレの
業者さんを匿名で探してみる
編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。