ウィンドウトリートメントで光をシャットアウト|部屋別のおすすめ事例

窓から光が差し込みすぎて、睡眠の妨げになったり家具の日焼けが気になることがあります。窓からの光を遮断するには、遮光効果を高めたウィンドウトリートメントが最適です。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・窓からの光が強い場合に気になることには、「室内にいてもまぶしい」「日差しが暑い」「紫外線が気になる」「家具や床・畳の日焼けが気になる」「睡眠が妨害される」などが挙げられる
・窓からの光は、時間帯やお部屋によって光を遮断したり採光コントロールできるような工夫があると快適になる
・光を遮断するには、基本的には遮光加工が施されたウィンドウトリートメントが効果的

窓からの光が強い場合に気になること

窓からの光が強い場合に気になること

窓からの光が強い場合に気になることには、上記の点が挙げられます。窓からの採光がないことも生活に大きく影響しますが、光が入りすぎるのも生活にとっては弊害もあります。

窓からの光の遮断方法を部屋別にご紹介!

お部屋によって、光を遮断する方法に少し違いがあります。ここでは、部屋別に最適な窓からの光の遮断方法をご説明します。

1. 寝室



出典:遮光ロールスクリーン|TOSO

窓からの光を最も遮断したい部屋は寝室でしょう。ライフスタイルによっては、朝方帰宅して日中に睡眠をとる方もいらっしゃいますね。寝室は、できるだけ暗くして光を遮断できるようにしておくほうが熟睡できて健康にも良いです。

関連記事:カーテンの遮光性を高めつつ、おしゃれなカーテンを取り付けたい方のカーテン選び術

暗い方が熟睡しやすい寝室には、遮光等級の高いウィンドウトリートメントがおすすめです。

2. 和室



出典:遮光プリーツスクリーン 木肌|TOSO

和室の窓から光が差し込むと、たたみが日焼けして劣化の原因となります。樹皮をイメージした遮光プリーツスクリーン「木肌」シリーズは、和室をシックな印象に仕上げ、遮光等級も1級から2級まで選ぶことができます。

関連記事:畳の張替えメンテナンス/「裏返し」「表替え」「新調」とは?その費用目安は?

監修者コメント
監修者画像

用途に応じて選ぼう

一年間を通じて、窓からの日射は表情を変えていきますね。どんな特徴があるのか、それによって適したウィンドウトリートメントは変わってきます。例えば眩しい西日を遮りたいならバーティカルブラインドが向いていますし、真夏の上からの直射日光を遮るなら横型ブラインドが得意です。遮光をしたい時もあれば、光を取り入れたい時もあるならツインタイプのプリーツスクリーンなど、いろいろな種類の中から用途に応じて選んでみてくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

3. リビング



出典:遮光バーチカルブラインド ツイード|TOSO

人が多く集まるリビングは、まぶしい光を遮断しつつも明るく過ごしたい部屋です。明るい色と特殊な糸の織り方で暖かみを出しつつ、光を遮断できる遮光バーチカルブラインドです。色調が明るいので、遮光効果が高くても室内が暗く感じにくいです。

関連記事:
バーチカルブラインドのデメリットはこうして改善できる!知っておきたい改善策8選!
縦型ブラインドの洗濯はご家庭で丸洗いするだけ!意外と簡単にお手入れができます

4. 吹き抜け窓

電動ロールスクリーン|TOSO提供:電動ロールスクリーン|TOSO


出典:電動ロールスクリーン|TOSO

吹き抜け窓は、そのデザイン性の高さから取り付けたいと憧れる方が多いのですが、光が入りすぎてまぶしいというお悩みも多いです。吹き抜け窓は、ある程度は光を取り込むための住宅設備なので、まぶしい時間帯だけ光を遮断できる電動ロールスクリーンがおすすめです。手が届かない場所なので、電動で操作できるようにしておくと便利ですよ。

窓からの光を遮断する方法まとめ

窓からの光は、常に遮断してしまうと暗くじめじめした印象のお部屋になってしまいますが、日差しの強い時間帯・西日が強いお部屋・就寝中など、時間帯やお部屋によって光を遮断したり採光コントロールできるような工夫があると快適になります。

光を遮断するには、基本的には遮光加工が施されたウィンドウトリートメントが効果的ですが、遮光等級が1級になるとかなり暗くなってしまいます。求める遮光性に合わせて、遮光等級を変えてみるのも窓からの光を上手に遮断するポイントです。

監修者コメント
監修者画像

窓の装飾と一緒にやりたい工事

ウィンドウトリートメントはDIYでも比較的取り組みやすいところですが、やはりプロに頼めば採寸・取付も安心です。吹抜けの高窓などは取付に足場が必要になる場合もあり、また電動開閉にする場合は電気工事が必要になる場合もあります。もし大掛かりになるようなら、せっかくですから全体の内装工事も一緒にやってしまったほうが無駄がありません。ぜひ、お部屋全体を素敵にリフレッシュしてみてくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

ウィンドウトリートメントの取り付け費用を一括見積り!

ウィンドウトリートメントの取り付け費用の見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。窓からの光の差し込み方や強さに合わせて遮光等級を選ぶと、最適な光量を取り入れたり遮断したりすることができます。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、多くの施工経験があるので、いろんなアドバイスももらうことができますよ。見積もりの際は、匿名・無料で依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

ウィンドウトリートメントの取り付け費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

窓のウィンドウトリートメントの
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。