お風呂の床が黄ばむ3つの原因|お手入れや予防方法を紹介

お風呂の床が黄ばむ3つの原因|お手入れや予防方法を紹介

お風呂を長く使っていると床に黄ばみが出てくることがあります。お風呂の床の黄ばみは、経年劣化で材質が変色する場合と、皮脂や石鹸カスなどの汚れが蓄積された場合があります。最近ではヘアカラー剤なども黄ばみの原因となることが多いので、面倒でもお手入れは大切です。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・お風呂の床の黄ばむ原因は、主に「樹脂製品である」「入浴剤やヘアカラー材の付着」「お手入れ不足による汚れの付着」の3つ
・お風呂の床の黄ばみを落とす方法は、家庭での掃除の他に、ハウスクリーニング業者に依頼するという手もある
・お風呂の床の黄ばみの原因が経年劣化の場合は、掃除をしても元には戻らないためリフォームで床の交換またはユニットバス(システムバス)ごと交換することになる

お風呂の床の黄ばみの原因

お風呂の床の黄ばみの原因には下記の3つが考えられます。

・樹脂製品である
・入浴剤やヘアカラー材の付着
・お手入れ不足による汚れの付着


これらの原因で床が黄ばみやすいのですが、近年主流になっているユニットバス(システムバス)のFRP樹脂製床は、表面に汚れをはじく親水性コーティングが施されているため黄ばみにくくなっています。

1. 樹脂製品である

プラスチック樹脂にブタジェンという変色しやすい物質が混ざっており、その性質上、経年と共に黄ばみが出てきます。これらはお風呂の床に関わらず、トイレの便座やエアコン・扇風機などのプラスチック製品ではよく見られる現象です。

プラスチックを使っている以上黄ばみは避けられませんので、経年していたら新しい樹脂商品に交換するのがおすすめです。

関連記事:水回りリフォームセットの費用を比較!3点と4点ではどちらがお得?

2. 入浴剤やヘアカラー剤の付着

入浴剤にもいろんな色がついた商品がありますよね。基本的に入浴剤は水溶性ですのでお湯で流せば色が残ることはありませんが、毎日使用してお手入れが不足していると水がかからない部分に色残りが出る場合が、わずかながらあります。

参照:浴槽に入浴剤の色がつくことがありませんか?|アース製薬

また、お風呂で白髪染めやヘアカラーをされる場合もありますが、カラー剤が付着したままだと変色の可能性があります。最近ではブリーチをして赤やブルーなどのカラーを入れているスタイルも人気ですが、ヘアカラーのあと数日はシャンプーの際に色落ちします。

その際に色落ちしたカラーがついた泡などが飛び散って、床が黄ばむなどの変色につながることがありますので、ヘアカラー後は特に念入りにお掃除をしておきましょう。基本的には入浴後に全体的にシャワーで流せば色残りすることはありません。

3. お手入れ不足による汚れの付着

お風呂のお掃除って面倒ですよね。お風呂には皮脂や水垢・石鹸カスなどアルカリ性と酸性の性質を持った汚れが混ざって蓄積していきますので、やはりお手入れは欠かせません。

最新モデルのユニットバス(システムバス)ほど汚れがつきにくくお手入れがしやすくなっているのですが、古いタイプのお風呂ではどうしても念入りにお掃除をしないと汚れがつきやすいのが難点です。

関連記事:浴室お掃除は大変!お手入れしやすい浴室へリフォームしてみませんか?

お風呂の床の黄ばみを落とす方法

最新モデルになるほどお風呂の床は汚れにくく、お手入れがしやすくなっでいますが、やはり毎日使用するお風呂はお手入れが大切です。

1. ご家庭でのお掃除

ご家庭でのお風呂掃除は、最新モデルのユニットバス(システムバス)であれば、使用後にさっとお湯で全体を流しておきましょう。表面にコーティングが施されていて汚れがつきにくいので、使用後にお湯を流すだけで落ちていきます。

3日に一度は洗剤を使ってスポンジでこすり洗いをし、流しきれなかった汚れを落としておきましょう。月に2回は洗剤をつけたスポンジでこすったあと、そのまま30分ほど放置してお湯で流すと汚れ落ちがよくなります。

1-1. 研磨剤入り洗剤やスポンジには注意

お風呂の床掃除の注意点は、研磨剤入りの洗剤や研磨剤を使用しないことです。研磨剤はその名の通り研磨しますので、細かな傷がついてお風呂の床表面のコーティングがはがれてしまいます。コーティングのおかげで汚れがつきにくくなっているため、はがれたところから汚れが入り込み取れなくなります。

経年劣化による黄ばみの原因には、コーティングのはがれによって起こる場合もありますので、このような商品はできるだけ使わず柔らかいスポンジやブラシを使い、メラミンスポンジは優しく使うように意識しましょう。

2. ハウスクリーニング業者に依頼

汚れの蓄積によってお風呂の床に黄ばみが起こっている場合は、プロのハウスクリーニング業者さんに依頼して、一度綺麗に汚れを落としてもらうのも一つの方法です。

関連記事:浴室・お風呂クリーニングにかかる価格相場や業者別の違いを徹底調査

お風呂の床だけ交換はできる?

ユニットバス(システムバス)の場合、床だけの交換はできない場合が多く、基本的には全体の交換となります。

1. ユニットバス(システムバス)は部分交換ができる場合もある

パーツごとの交換に対応しているユニットバス(システムバス)もありますので、お使いの浴室メーカーに問い合わせてみてください。

参照:床の張替えはできますか?|TOTO

2. 在来工法は床だけ交換可能

在来工法とは、住宅の浴室スペースに合わせてお好みの材質やデザインを使用し、その場で職人さんが造り上げていく工法のことを言います。オーダーメイドですので、床だけのリフォームも可能です。床部分は壁とのつなぎ目部分の施工を丁寧に行わないと水漏れが起こりますので、腕の良い信頼できる業者さんに依頼することが大切です。

関連記事:お風呂のタイル補修|症状別のタイル補修方法とDIYや業者に依頼した場合の費用

お風呂の床の黄ばみまとめ

お風呂の床の黄ばみは、経年劣化の場合は掃除をしても元には戻りませんのでリフォームで床の交換またはユニットバス(システムバス)ごと交換することになります。最新のユニットバス(システムバス)は数日間お手入れをしなくても汚れが付きにくく、シャワーなどのお湯で流すだけでも汚れ落ちしやすくなっています。

特にお掃除が苦手な方や、多忙なご家庭にこそ汚れが落としやすいユニットバス(システムバス)へ交換をしたほうが家事の時短にもつながってお得ですよ!

お風呂リフォームをお得にするには?

お風呂リフォームをお得にするには一括見積りが便利です。特に古いタイプのユニットバスを使用している場合はお風呂の床そのものが黄ばみやすい材質であることと、黄ばむほど使用しているということは他の部分の劣化も起こっているはずです。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できますので、カビの発生や水漏れが起こる前にリフォームをしておくほうが安心です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

お風呂リフォームの費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

お風呂の
業者さんを匿名で探してみる
編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。