浴室ドアのパッキンをDIYで交換するには|かかる費用を解説

サムネイル「浴室ドアのパッキンをDIYで交換するには|かかる費用を解説」

浴室ドアのパッキンは、浴室の中でも意外と汚れたり劣化をする部分です。ほこりが溜まるほか水垢がついてカビが発生したり、ゴム部分の劣化でヨレヨレになってしまいます。一方、最新の浴室ドアはお手入れもしやすくなっているので長く使うことができます。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・浴室ドアパッキンの交換が必要なタイミングは、「カビの発生」「パッキンの歪み」「パッキンのはがれや割れ」など
浴室ドアのパッキンはホームセンターやネットショップで購入することも可能で、約3,000円程度で入手できる
・DIYに慣れていない場合は、専門業者に依頼するのがおすすめで、業者に依頼した場合に浴室ドアのパッキン交換費用の目安は約0.8万円~1万円

浴室ドアパッキンの交換が必要なタイミング

浴室ドアパッキンの交換が必要なタイミング

浴室ドアのパッキンは耐用年数が10年~15年程度ですが、使用頻度や環境によって7~8年経過したあたりから劣化が見られることがあります。特に浴室ドアの下部分のパッキンに劣化が見られる場合、脱衣所まで水が漏れて水浸しになってしまうので早急に交換が必要です。浴室ドアのパッキンに下記のような症状が現れ始めたら、早めに交換をおすすめします。

1. カビ

最も多い症状はカビの発生です。湿度が高い浴室は、使用後にはしっかり換気をしておかないと特に浴室ドアのパッキン周りにカビが生えやすくなります。

浴室ドアのパッキンは入浴中のシャワーなどが外に漏れないように密着度が高くなっているので、隙間の掃除がしにくい部分でもあります。時々、ブラシを差し込むようにして念入りに掃除をしておくとカビが発生しにくくなります。

関連記事:浴室のカビ対策|カビの3大要因とお手入れのコツ

2. パッキンの歪み

パッキンはゴムや樹脂でできているので、劣化によって伸びて歪みが生じることがあります。ひだのような形状になることもあり、見ればすぐに分かります。パッキンに歪みがあると隙間から水が外に漏れてしまい、脱衣所や洗面所の床にカビが発生してしまう原因となります。

関連記事:梅雨時期には洗面所の床のカビ対策を|床張替えリフォームの相場も知りたい

3. パッキンのはがれや割れ

浴室ドアのパッキンにはがれや割れがみられるのは、主に経年劣化が原因です。パッキンの歪み同様、はがれや割れた部分から水が外に漏れてしまうので早急に交換しておきましょう。パッキンのはがれや割れが見られるということは、浴室ドアそのものも耐用年数が経過して劣化していると考えられますので浴室ドアごと交換がおすすめです。

関連記事:浴室ドア取り付け交換|人気の浴室ドアと選び方のコツ

浴室ドアのパッキン交換はDIY?業者に頼む?

浴室ドアのパッキンはホームセンターやネットショップで購入することができますし、浴室ドアのメーカーから取り寄せることも可能です。ちなみに、浴室ドアのパッキンは「タイト材」とも言います。浴室ドアのパッキンは約3,000円程度で購入できます。

DIYによる浴室ドアのパッキン交換方法

DIYによる浴室ドアのパッキン交換方法

DIYで浴室ドアのパッキンを交換する方法は、「コーキング剤の使用」「後付けビートの使用」「テープの使用」の3つです。以下では、それぞれの方法について詳しく説明します。

1-1. コーキング剤を使用する

まず挙げられるのが、「コーキング剤」を使用する方法です。コーキング剤とは、お風呂タイルのつなぎ目や、浴槽、壁の隙間を埋めて、密閉性や防水性を向上させる材料のことです。

1-2.後付けビートを使用する

次に紹介するのが、「後付けビート」を使用する方法です。後付けビートとは、浴室のドア枠と樹脂パネルを押さえるゴムパッキンのことです。

後付けビートは、パッキンを交換するだけの作業で済むため、素人にも取り組みやすいと思われがちです。しかし、実際にはサイズを正しく計測するために、専門的な知識が必要であり、計測を誤った場合には、交換に失敗してしまいます。そのため、普段からDIYに慣れている上級者向けの方法と言えるでしょう。

1-3.テープを使用する

「パッキンの汚れは気になるものの、住まいが賃貸のため勝手にパッキンを交換することができない」という場合におすすめなのが、パッキンの上に防水仕様のテープを貼る方法です。

ゴムパッキンの上から、防水テープを貼ることで、汚れやカビが見えづらくなりますし、隙間や亀裂もカバーできます。ただし、汚れに対する根本的な解決にはならないため、あくまで応急処置程度としてお考えください。

2. パッキンの交換を業者に依頼する

DIYに慣れていない方は業者に依頼したほうが安心です。古いパッキンをはがしている時に浴室ドアが緩んでしまったり、固定パーツではないドアの部品のビスを外してしまったり、簡単そうに見えて意外とDIYのトラブルは多いものです。浴室ドアのパッキン交換費用の目安は約0.8万円~1万円程度です。

業者に依頼すると人件費の分費用がかかりますが、プロならではの丁寧な仕上がりで取り付け後の不具合の心配もありません。

家仲間コムの登録業者によるドアの補修事例

ここからは、家仲間コムの登録業者による過去のドアの補修事例について紹介します。ぜひ、ご自宅のドア修理を依頼する際の参考にしてください。

洗面所床の張替と浴室ドア枠パッキン交換【5万円】

施工前
jirei_image64173
施工後
jirei_image64174

場所:埼玉県 さいたま市北区
施工箇所:洗面所床の張替えと浴室ドアのパッキン交換
築年数 :不明
施工業者:スリーエス企画

「洗面所の床がめくれてしまったので、張り替えしたい」とのご要望でした。床のめくれ以外に、浴室ドアのパッキン部分にも腐食やカビなどの劣化が見られたため、パッキンごと交換しました。

関連記事:洗面所床の張替と浴室ドア枠パッキン交換

浴室開きドアをカバー工法にて生まれ変わらせる

施工前

施工後

「浴室ドアが古く、ゴムパッキンも劣化しているため交換してほしい」とのご依頼でした。劣化により、カビだけでなく、水漏れも発生しているとのことでしたので、すぐに取り変え作業を行いました。さらに長年の使用により、ドアの取っ手部分の調子も悪くなっていたため、ドア本体を最新の抗カビ仕様のものに変更しました。

場所:東京都 世田谷区
建物のタイプ:マンション
築年数:20年
施工箇所:浴室
施工期間:2時間

関連記事:浴室開きドアをカバー工法にて生まれ変わらせました

浴室改修

施工前

施工後

「使用していない浴槽を撤去し、浴室ドアのパッキンも交換してほしい。」とのご依頼でした。施工は半日で完了し、仕上がりにも大変満足いただいた事例です。

場所:東京都 台東区
施工箇所:浴室
施工期間:半日

関連記事:浴室改修

浴室ドアパッキンを交換する注意点

浴室ドアパッキンを交換する注意点

浴室ドアのパッキンを交換する場合は、以下の3つの注意点に留意することが欠かせません。後悔しないためにも、ここで浴室ドアのパッキンを交換するときの注意点について理解を深めておきましょう。

1. 壁との間に隙間をつくらない

新しいゴムパッキンを取り付ける際、まずは水分が残っていないか確認します。そして、水が入り込むのを防ぐためには、隙間なく取り付けるのが一番のポイントです。特に、カビの発生や劣化につながらないよう、角の部分は丁寧にはめ込んでいきましょう。

2. コーキング剤が手につかないようにする

コーキングは隙間を埋めるための充填剤であり、その主な目的は、水の侵入を防ぐことです。重要な役目を果たすコーキング剤ですが、誤って手に付着しないよう注意して作業をしましょう。肌荒れを起こすおそれがあります。また、壁に付着してしまうと剥がしにくくなってしまうため、気をつけましょう。

3. 難しいと感じたら業者に依頼する

DIYに慣れていないと、パッキン交換は意外とむずかしいかもしれません。そのような場合は、業者に依頼することをおすすめします。やはりプロにお願いすると素人とは違ってキレイに仕上がりますし、高いクオリティを保てるのがメリットです。

浴室ドアのパッキン以外にも不具合が発生している場合は?

浴室ドアのパッキン以外にも不具合が発生している場合の対応

浴室ドアのパッキンにカビが発生している場合、他の部分にもカビが広がっている可能性があります。また、浴室ドアの設置から10年程度経過している場合は、パッキンの劣化だけでなくドアも寿命が近づいているので浴室ドアや浴室ごと交換しておくのがおすすめです。

浴室ドアのパッキンだけ新しく交換しても、ほどなく他の部分の経年劣化による不具合が起こってきます。

1. 浴室ドアごと交換

浴室ドアは「カバー工法」といって、既存のドア枠にはめこむ方法で新しい浴室ドアを取り付ける方法で交換ができます。

関連記事:浴室のドアを交換する|低価格で簡単に交換できるカバー工法がおすすめ



出典:リフォーム浴室ドア|トステム/LIXIL


出典:リフォーム浴室2枚折ドア|三協アルミ

新しく発売されている浴室ドアは、ほこりがたまりにくく掃除がしやすい工夫がされていてお手入れが楽です。​​​​​​​

1-1. 浴室ドア本体の交換費用目安

浴室ドアは種類ごとに交換費用に若干の差があります。

浴室ドアの種類 交換費用目安 特徴
開き戸 約5万円〜10万円 ・開閉しやすい
・ドアの開く向きに注意
引き戸 約8万円〜15万円 ・車椅子でも使いやすい
・引き込みスペースが必要
折れ戸 約3万円〜12万円 ・省スペースで設置可能
・折れる部分に不具合が起きやすい

費用は高くなりますが、バリアフリーを想定した浴室ドアであれば引き戸が最適です。

監修者コメント
監修者画像

ユニットバスはメーカーのアフターサービスがある

お風呂がユニットバスなら、メーカーがわかればアフターサービスで修理してもらうという手もあります。
アフターサービスなら、パッキンなど調子の悪い部品だけを交換してもらうことも可能です。
しかしアフターサービスといえども万全ではなく、部品の保管期限が切れて対応できないこともあります。また、対応ができない場合でも、見に来てもらうと出張料が掛かることもあります。
それでも代替品を提案してもらえる場合もありますし、何か不具合があったときには、まずはメーカーのアフターサービスに連絡してみる価値はアリですね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

2. 浴室ごと交換

バスルーム「リフォムス」|Panasonic画像提供:バスルーム「リフォムス」|Panasonic


出典:バスルーム「リフォムス」|Panasonic

浴室ドアの設置から15年ほど経過している場合は、浴室内も劣化が進んでいます。皮脂や石鹸カスなどの汚れが付着する浴室には雑菌が繁殖したり、見えない部分にはカビが発生していることも多いです。最新の浴室は、お手入れがしやすいうえに汚れもつきにくくなっているので、交換したあとは綺麗な状態が長持ちします。

浴室ごと新しくリフォームする場合は70万円~200万円程度の費用がかかりますので、複数の業者に見積もり依頼をして割引率を比較検討することをおすすめします。

関連記事:浴室お掃除は大変!お手入れしやすい浴室へリフォームしてみませんか?

監修者コメント
監修者画像

お風呂を交換するなら、ついでに水道管も交換しよう

リフォームはそれぞれを単独で工事をするよりも、関連する工事はまとめて行った方が、結果的に安上がりになることが多いものです。

お風呂の交換工事とまとめて行うお勧めの工事は、古い錆びた水道管をすべて新しく交換する工事があります。
水道管が錆びてくると漏水の危険があるので、漏れる前に早めに交換しておきたいですよね。そのベストなタイミングが、お風呂の交換と同時に行うことなのです。

他にも、お風呂の隣の洗面脱衣室のリフォームも、一緒にできると効率がいいですよ。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

3. アクリルパネル部分を交換する

浴室ドアには、アクリルパネルが使われていることが多いものです。アクリルパネルは、強い衝撃が加わると割れてしまうことがありますが、裏表のどちらかにゴムパッキンを使用している場合は、DIYで交換することが可能です。アクリルパネルの交換をDIYで行う場合にかかる費用は、約3,000~5,000円です。

交換時の具体的な手順としては、はじめに浴室ドアをドア枠から外し、サッシのネジ止めを外してパーツを全て解体します。解体後は、サッシからアクリルパネルを外し、周囲のゴムパッキンも取り外します。次に、新しいアクリルパネルにゴムパッキンを巻き直し、サッシにパネルを取り付けた後、ネジ止めをします。最後に、ドアをドア枠に取り付ければ完成です。

アクリルパネル部分の交換の注意点としては、「既存のアクリルパネルと同じ厚み、大きさのものを準備すること」が挙げられます。また、裏表ともにゴムパッキンが使われていない場合は、ドアごと交換する必要があるのでご注意ください。

4.ドアノブを修理する

故障してしまったドアノブをDIYで修理するのもひとつの手です。浴室のドアノブが故障した場合は、まずは取っ手部分のネジをしっかり止めます。この際、ネジ穴が外から見えない場合は、ドライバーを台座のすき間に入れて、台座を取り外し、ネジを締めるのがポイントです。また、ドアノブの交換は、既存のドアノブのサイズに適したドアノブを購入する必要があることを覚えておきましょう。

浴室ドアの交換費用を一括見積り!

浴室ドアの交換費用見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。パッキンだけの交換から浴室全体の交換まで対応できる業者さんが多いので、複数の見積もりをとって費用を比較検討してみましょう。

浴室ドアの交換費用見積もりを無料でしてみる

家仲間コムの見積もりサイトには、約1,000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

利用は無料ですので、ぜひお気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

浴室ドアの
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。