脱衣所と洗面所は別々に設置しよう|リフォーム時の注意点はここにある

脱衣所と洗面所は別々に設置しよう|リフォーム時の注意点はここにある

プライバシーや使い勝手の良さから、脱衣所と洗面所を別にするリフォームが人気です。今回は、脱衣所と洗面所を別にするメリット・デメリットや、脱衣所と洗面所を別にするためのアイデアをご紹介します。まずはこの記事のポイントを以下にまとめました。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・脱衣所はプライベート空間、洗面所はパブリック空間という違いがある
・脱衣所と洗面所を別にするメリット・デメリットはそれぞれ
・脱衣所と洗面所を別にするには扉の設置やミニ洗面所を設置するなど

脱衣所と洗面所の違い

日本の住宅事情では、スペースの関係上、浴室から続く脱衣所兼洗面所といったレイアウトになっていることが多く、兼用することによって建築費用も抑えられることから洗面所を脱衣所と同じように考える場合も多くあります。

ですが、本来、脱衣所と洗面所は異なった用途として利用され、プライベート空間とパブリック空間という違いがあります。脱衣所は入浴前後に使用するため浴室とつながっている方が動線が良いですが、洗面所は入浴前後の使用とは限りません。

洗面所は日々の身だしなみや手洗いうがい歯磨きなど頻繁に使用する場所であり、時間帯も様々です。来客のあるご家庭では来客も使用するエリアにもなりますので、できればプライベート空間である脱衣所とは別に設置したい場所でもあります。

1. 脱衣所と洗面所を別にするメリット

脱衣所と洗面所を別にするメリット

脱衣所と洗面所を別にするメリットには上記の点が考えられます。

1-1. 家族が多くても開け閉めの回数を抑えられる

家族が多いと洗面所の使用頻度が多くなり、洗面所を開け閉めすることが増えます。洗面所の開け閉めが増えると温度変化が大きくなります。入浴中や脱衣所で着替えている時に温度変化が大きくなると、特に高齢者がいるご家庭ではヒートショックの危険もあります。

また、脱衣所と洗面所が同じ場合は、家族であっても入浴中は洗面所の利用に気を遣います。

関連記事:寒い冬は危険!ヒートショックから身を守る3つのおすすめリフォーム

1-2. 異性の子どもたちもプライバシーが守られる

特に思春期の異性の家族がいる場合、「入浴中は洗面所を使って欲しくない!」と言い出すこともありますよね。使う側も気を遣います。洗面所と脱衣所を別にすることで、プライベートを尊重できお互いに気を遣うことなく利用できます。

1-3. 忙しい朝も混雑を緩和できる

朝シャワーを浴びたり入浴するご家族がいる場合、脱衣所と洗面所が同じでは朝の身支度をする別の家族と使用タイミングが重なり混雑します。洗面所と脱衣所を別にしておくことで、混雑緩和ができて使い勝手が良くなります。

1-4. 来客が多くても快適に使える

来客が多いご家庭は、ゲストが洗面所で手洗いうがい・身だしなみを整えるなど、洗面所を使うことが多いです。家族の入浴のタイミングと重なると、非常に使いづらくなりますよね。来客に見られたくない洗濯物なども気になります。

監修者コメント
監修者画像

リフォームで不満を解消しよう

朝の洗面所の混雑や、異性の家族のプライバシーなど、間取りを少し変えるだけで解消できるストレスは案外多いものです。日頃から不便・不満に思うことを書き出しておくと、どうすればいいのか?という解決策が導きやすくなります。その要望をまとめてプロに相談すれば、予算内でどこまでできるか、一緒に考えてくれます。悩まれている方はぜひ、まずは相談されてみると、案外簡単に答えが見つかるかもしれません。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

2. 脱衣所と洗面所を別にするデメリット

脱衣所と洗面所を別にするデメリット

脱衣所と洗面所を別にするデメリットには次の点が考えられます。

2-1. 別々に設置するスペースが必要になる

脱衣所と洗面所を別にする最も大きなデメリットは、スペースが必要になる点です。小さな部屋を造るのと同じなので費用もかかります。

別に造るための十分なスペースがない場合や費用を安く抑えたい場合は、パーテーションを設置したり天井からロールスクリーンが下りるようにするなど間仕切りを設置する方法があります。狭い洗面所の収納アイデアは下記も参考になります。

関連記事:狭い洗面所での収納力アップのポイントは?

2-2. 使いやすいようにある程度の広さが必要

脱衣所は衣類を着脱する場所ですので、1帖では狭く感じるでしょう。できれば1.5帖ほどのスペースがあると使い勝手が良くなります。洗面所は人が立てるスペースがあれば良いので、1帖ほどあれば十分です。洗面所と家事コーナーを同じスペースにして洗濯機を置く場合は、2帖は必要です。

3. 脱衣所と洗面所を別にするための3つのアイデア

脱衣所と洗面所を別にするための3つのアイデア

ここからは脱衣所と洗面所を別にするための3つのアイデアについて紹介します。

3-1. 脱衣所と洗面所の間に扉を設置



出典: ロールスクリーン ソフィー|ニチベイ

現状、洗面脱衣所としてレイアウトされている場合は、洗面所部分と脱衣所部分の間に一枚扉を設置します。ただし、3帖ほどの十分な広さがある場合でないと、扉を設置することで圧迫感が出たり狭くて窮屈な空間になって使いづらくなります。

樹脂素材で明るい色の扉にすると見た目に圧迫感が少なく感じます。扉の種類は、引き戸にすることで狭いスペースでも設置可能です。

扉を設置する十分なスペースがない場合は、天井部分からロールスクリーンが下りるように部屋を間仕切りするのも一つのアイデアです。洗面所・脱衣所は湿気が多いので、防水・防カビ素材のものを選択しましょう。万が一の落下を防止するため、必ず天井の下地の強度は確認してください。

関連記事:
スタイリッシュでスッキリした窓辺を作りたいなら?ロールスクリーンの特徴や費用目安
カーテンレール取り付け・交換・設置の際には下地が大切です
 

3-2. 独立した洗面所を設置

ルミシス/ベッセルタイプ洗面化粧台|LIXIL
出典:ルミシス/ベッセルタイプ洗面化粧台|LIXIL
出典:36万円~

洗面所は衣類の着脱を目的としませんので、必ずしも個室である必要はありません。おすすめは、廊下の一角に独立したオープンタイプの洗面所を設置する方法です。最近ではデザイン性に優れた洗面化粧台も販売されており、色や素材・大きさなどバリエーションも豊富です。

廊下にスペースがあれば、洗面化粧台と反対側の壁を収納にするのもおすすめです。廊下に洗面台を設置する場合は、カビ防止のため、壁紙クロスや床材に耐水性・防カビ性のある素材を使用しましょう。

関連記事:廊下収納スペースリフォームのアイデア5選!本棚からキャットウォークまで設置できます

3-3. ミニ洗面所を設置

リフラ洗面化粧台|LIXIL
出典:リフラ洗面化粧台|LIXIL
商品価格:7万円~

来客の利用やうがい・手洗いなどのちょっとした洗面所の利用であれば、ミニ洗面台を別途設置するのもおすすめです。トイレ横や玄関横などにあると使い勝手が良いでしょう。

監修者コメント
監修者画像

玄関横に手洗いを増設する

玄関に手洗いがあれば、帰ってすぐに手を洗うことができて、家族だけでなく来客時にも便利ですね。水まわりを増やすのは大変な工事になるのでは?と思われるかもしれませんが、木造住宅の1階であれば、床下から水道配管の延長工事を行える場合が多く、意外と簡単に設置できるかもしれません。気になる方は是非信頼できるプロに相談し、まずは現況を調査していただき、ご検討されてみてはいかがでしょうか。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

脱衣所と洗面所を別にするリフォームをお得に依頼するには?

脱衣所と洗面所を別にするリフォームをお得に依頼するには、一括見積りが便利です。依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。

洗面所を別に設置する場合は業者によって、洗面化粧台本体の大幅割引をしてくれることがあります。また、間仕切りリフォームが得意な業者に費用を抑える方法を質問しても良いでしょう。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。


脱衣所と洗面所を別にするリフォームの費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

image

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

脱衣所洗面所リフォームの
業者さんを匿名で探してみる

image

監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。