鍵の交換・取り付け・取り替えにかかる価格相場と工事方法を解説
編集者:大永 和弘
最終更新日:2022年4月16日
現在家庭用として販売されている鍵にはさまざまな種類があり、それぞれ開け閉めの方法も特性も異なっています。また防犯対策のためにも、戸締りの要である鍵は故障したらすぐに交換などを行う必要があります。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。
POINT この記事のポイント
・現在販売されている鍵のなかで最も代表的なのは「面付けタイプの補助錠」と「掘り込みタイプの錠」の2つ
・ディンプルシリンダー錠は防犯性が非常に高く、空き巣対策にも有効
・鍵の交換や取り付け、取り替えにかかる大体の費用は1~4万円ほど
目次 [ 表示 ]
現在販売されている鍵の一例を紹介
冒頭でもお伝えした通り、現在販売されている鍵はそれぞれ開け閉めの方法も特性も異なります。まずは具体的に現在市場に出ている鍵の種類の一例をご紹介しましょう。
1.面付けタイプの補助錠
マンションなどの玄関ドアの鍵としては、面付けタイプの補助錠がお勧めです。こちらは、こじ開けにも強いタイプにもなっています。
2.掘り込みタイプの錠
掘り込みタイプのものは、ドアの中に埋め込むタイプの鍵です。どんな扉にも適している万能性を持っています。
ディンプルシリンダー錠の中には防犯性が高いものも
ディンプルシリンダー錠(※画像はイメージです。)
販売されているさまざまな鍵の中でも、かなり防犯性が高いディンプルシリンダー錠もあります。暗証番号式であったり、指紋認証式であったりと、防犯性が高く空き巣にも強いことが特徴となっています。ディンプルシリンダー錠は、鍵ヤマとも呼ばれるギザギザの部分がないタイプの鍵です。その代り、くぼみがあることが特徴で、そこだけ見てもかなり防犯性が高いことがわかります。
玄関ドアなど防犯上しっかりと施錠したいところは、面付けタイプの補助錠を設置する方が多くみられます。また、玄関ドアだけでなく室内ドアなどでも多くみられるのが、掘り込みタイプの鍵となっています。販売されているメーカーは他にも種類があり、それぞれ造りが異なりますので、ぜひチェックしてみてください。
鍵の交換・取り付け・取り替えは自分でもできる?その方法とは
鍵の交換・取り付け・取り替えは、業者の方に依頼して施工してもらうこともできますが、ご自身で工具や鍵一式をそろえて施工することもできます。続いてその具体的な方法を見ていきましょう。
実際に、古い鍵を使用し続けていると空き巣に狙われる確率が非常に高くなります。空き巣は古い鍵ですと1分もかからずにピッキングを終わらせてしまうため、防犯性を高めるためにもしっかりと安全性の高い鍵を設置する必要があるのです。
鍵の交換・取り付け・取り換えを業者の方に依頼する場合
鍵の交換や取り付け・取り替えはもちろん業者の方に依頼して施工してもらう方が確実に仕上がりは良いかと思います。実際に頼む先としては、実は鍵屋さん以外にも依頼することはできます。例えば内装会社であったり、不動産会社の方も鍵の交換や取り付け、取り替えを施工してくれることもあります。特に賃貸物件を借りていて、鍵の交換が必要となる場合は不動産会社の方に言えば施工してもらえることが多いです。また、内装のリフォームの際に鍵の交換もしたい、という方は、内装会社の方に依頼すれば担当もしてくれます。
しかしやはり、鍵の交換や取り付け、取り替えなど、鍵に関することを依頼するならば、鍵屋さんが一番良いかと思います。不動産会社や内装会社はどうしても鍵専門ではありませんし、交換や取り付けたい鍵の在庫が揃っていないこともあります。そういったことも踏まえて、何かあったときにすぐ来てくれたり、専門的な知識も持っている鍵屋さんに工事を頼むことが、一番無難かと思います。
鍵の交換・取り付け・取り換えにかかる費用の価格相場をご紹介
それでは最後に、鍵の交換や取り付け、取り替えにかかる費用の価格相場をご紹介していきたいと思います。どういった業者に工事を頼むのかなどによって価格は変動していきますが、大体の費用は1~4万円が価格相場となっています。
また、鍵屋さんによってはかなり施工費が異なることもあります。これは、鍵屋さんの規模や、お店からご自宅への距離などが関係していることが多くみられます。距離が遠ければ遠いほど、出張費として換算されていきますし、規模が大きい鍵屋さんですと実は価格相場が上がっていることも見られます。
したがって、鍵屋さんに鍵の交換や取り付け、取り替えを依頼する場合は、ご自宅から近いお店を第一条件とし、できれば規模が小さい、街の鍵屋さんのような業者を選んで工事を依頼すると費用を抑えられるかと思います。
取り付けたい鍵の種類によっても価格はもちろん変動していきます。例えば先ほどご紹介した暗証番号や指紋認証で開閉できるディンプルシリンダー錠であれば、品物だけでかなり高額となります。
まとめ
いかがでしたか?鍵の交換や取り付け、取り替えは、防犯上欠かせないリフォームでもあります。大事な我が家を守るためにも、定期的に鍵のメンテナンスやリフォームを行うことをお勧めします。ぜひ参考にしてください。
鍵交換・取り付け・取り替えをお得に行うには?
鍵交換・取り付け・取り替えを行ってくれる業者を自分で探して、複数の業者に見積もりを依頼するのはなかなか大変です。そこで便利なのが、リフォームのポータルサイト「家仲間コム」です。サイト上に鍵交換・取り付け・取り替えの概要を書き込むだけで、業者からの見積もりや提案が届きます。見積もり依頼は匿名で行えるのでしつこい営業の心配もありません。
鍵交換・取り付け・取り替えの見積もりを匿名で一括依頼してみる
完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

大永 和弘 (おおなが かずひろ)
株式会社マッチングジャパン 代表取締役社長。
大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。
退社後、株式会社マッチングジャパンを2006年に創業し、ハウスメーカーやリフォーム会社のWEBマーケティングを経験。
その他、内装材メーカーや建材メーカーにWEBプロモーションに関わるコンサルティングを提供。
同時にリフォーム業者検索サイト「家仲間コム」の運営責任者として、累計5千社を超える施工業者にサービスを提供。サイト規模は月間アクセス約360万PV、見積利用者数は年間約5万人までに成長。
自身も7度の引越しと2度の住宅購入を経験し、家のリフォームや修繕をユーザーの立場で多く経験。
その経験から、規模が小さくても優良なリフォーム業者を探せるサイトの必要性を強く感じ、サービスの利便性向上に注力している。
関連するテーマの見積もり依頼
窓の鍵を直したい | ¥22,000 ~ ¥26,000 |
---|---|
部屋のドアに鍵をつけたい | ¥35,000 ~ ¥42,000 |
トイレの鍵とカラン交換 | ¥51,000 ~ ¥154,000 |
室内ドアノブを鍵付きに交換 | ¥40,000 ~ ¥55,000 |
扉の鍵の修理と設置をお願いします | ¥40,000 ~ ¥50,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。