ネズミの駆除費用の相場とは?自分でできる駆除と業者へ依頼した場合の比較

ネズミの駆除費用の相場とは?自分で出来る駆除と業者へ依頼した場合の比較

この記事では、ネズミ駆除を自分で行う際の費用や、専門業者選びのポイントを紹介します。ネズミは大変繁殖力が高い生き物で、放置すると家の劣化や健康被害、不快感を引き起こす影響があるのです。ネズミ駆除は大変難しく、自分で駆除をしても業者に依頼するにしても費用がかかります。徹底したネズミ駆除を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・ネズミは住宅だけではなく健康被害も与える
・市販のネズミ対策もあるが、深刻な場合は業者に頼んだ方が賢明
・業者を選ぶ時には3つのポイントに気を付ける
・ネズミの発生を防ぐためには、食べ物の放置をやめ、進入路を防ぐ

ネズミによる住宅への主な被害とは

ネズミによる被害

ネズミは非常に繁殖力が高い動物で、一年間で約30匹の子ネズミを産みます。種類によっては一年間で約60匹も産むネズミもいます。さらに怖い点が、生まれた子ネズミも3ヶ月で出産できるようになるという事実です。

このように繁殖力の高いネズミですので、見つけたら即駆除して二度と侵入できないように、防鼠対策をとらなければいけません。天井裏で毎晩ネズミの運動会が始まる頃には、住宅への被害も深刻になっていますよ!

1. 住宅への被害

ネズミは木材などをかじって巣を造りますので、巣を作りやすい天井裏などの木材がかじられることによって住宅部材が破壊されます。住宅部材が弱っていると、地震などの発生によって倒壊の危険性が高まります。

2. 火災発生の原因

ネズミは住宅部材だけでなく電気コードなどもかじります。電気コードがかじられるとショートして漏電してしまうこともあり、火災の原因となります。また、ガス管をかじってしまうこともあり、かじられた穴からガス漏れが起こり火災の原因となります。

3. 健康被害

ネズミは昔から伝染病を広めてしまう動物として有名です。もともと不衛生な環境を好む傾向があるため、そこから病原菌が拡がり住人への健康被害につながります。また、ネズミがいることでネズミを捕食する他の害獣も呼び寄せてしまうことになり、さらなる住宅被害が拡大します。

ネズミの駆除費用目安は?

上記のネズミの性質や被害を考えると、見つけ次第早急に駆除および再侵入を防ぐ対策をとる必要があります。知能が高く繁殖力のあるネズミを駆除するには期間と対策が必要なため、数十万円の費用がかかります。また、ネズミによる被害のために住宅を修繕することになればさらにリフォーム費用までかかってしまいます。下記の表は一般的な駆除費用です。

駆除期間 訪問回数 費用目安
(5坪まで)
費用目安
(10坪まで)
費用目安
(20坪まで)
短期間 3回 2.6万円 3.4万円 4.9万円
2~3ヶ月 5回 3.6万円 4.9万円 7.4万円
3~6ヶ月 10回 6.9万円 9.4万円 14.4万円

複数の業者の料金体系を比較してみると「1回〇〇円から」と明記しているところも多いのですが、ネズミの習性を考えると通常一度の駆除で終わることは少なく、何度か駆除を繰り返す場合がほとんどです。

実際には10万円~25万円程度かかることが多いので、業者を探す際には駆除期間や回数・駆除方法も詳しく聞いて見積もりを出してもらうことをおすすめします。

ネズミの駆除以外にかかる費用は?

ネズミは駆除できたとしても防鼠(ぼうそ)対策をしなければ再侵入されてしまいます。業者が行う防鼠対策には以下のような方法があります。

・侵入口となる穴や隙間をパテで埋める
・排水溝にとげのあるブラシを設置して封鎖する
・広範囲の侵入口には薬品を含ませたビニールシートで覆う


上記の防鼠対策にかかる費用は1か所につき0.2万円~0.3万円です。

ネズミの駆除費用を安く抑えるには?

ネズミ駆除費用を安く抑える方法

ネズミの駆除費用を安く抑えるには、ホームセンターなどで手に入るネズミ駆除グッズを使用してご自身で行う方法があります。

1.自分で駆除をする

やはり、自分で駆除ができれば費用は安く抑えることができます。それほどネズミによる被害が大きく出ていない場合は、ホームセンターなどで販売されている「駆除グッズ」が有効です。 ネズミの通り道に置く粘着シートや、捕獲器。ネズミの嫌がるスプレーや忌避剤や、毒エサなどがあります。

これらを使用すると、捕獲したネズミの処理も行わねばならず、苦手な人には厳しいかもしれません。ネズミに触れずに駆除ができる、超音波駆除グッズもおすすめです。それぞれの費用目安は以下の通りです。

ネズミ駆除グッズ 費用目安
超音波発生器 千円~1万円
ネズミ捕獲シート 1枚100円~
燻煙剤 700円~
スプレー忌避剤 700円~3千円
ネズミ捕り器 700円~3万円
殺鼠剤 1枚50円~

2.複数社から見積もりを取る

ネズミが苦手で、被害が大き過ぎて駆除を業者に依頼する場合は、複数の業者から見積りを取ってください。焦って最初に見つけた業者に依頼すると、後からもっと安くて良心的な業者が見つかるかもしれないからです。駆除方法は業者によって異なり、料金にも差があります。複数業者の見積りを取っておけば、料金、内容(期間や回数)、駆除後の保証が比較できます。

3.日頃からネズミ対策を行う

ネズミ駆除ばかりに目が向きがちですが、日頃からネズミが出ないように対策をおこなっておくのが得策です。ネズミのエサになりそうな物は、必ず封をして棚などに片付けるようにする。食べカスなどが落ちていないか確認し、清潔に保つことが大切です。また、ネズミを家に入れないように、侵入口となるスキマを防ぐのも1つの方法です。

持ち家ならすぐに対策できますが、賃貸の場合はトラブルを避けるためにも、まずは管理会社か大家に連絡をするようにします。

ネズミ駆除業者を選ぶときのポイント

業者選びで、抑えておきたいポイントは、業者の対応とネズミ駆除に対する知識です。これらは見積りを依頼する段階で見極められるため、参考にしてください。

1.現地や電話での対応を見る

「ネズミ駆除の見積をお願いします」と業者に電話をして、もし見積りを嫌がるような業者なら依頼はしないほうが安全です。高額費用を請求される可能性があります。悪徳業者は見積りせずに、現地に来たらすぐに施工に移りたがる傾向があります。見積書があれば、ウソがつけなくなるため、高額請求が出来ないからです。

騙されないためにも、必ず現地調査と見積書の作成を依頼してください。業者の対応にも誠意があるか見極めが必要です。

2.質問をしてネズミ駆除への知識度を見る

業者がネズミ駆除に知識があるかの確認も大切です。見積書の内容を確認する際に、駆除の方法や使われる薬剤について、ネズミの種類などを尋ねてみると良いでしょう。ネズミが住んでいる証拠を写真に撮ってもらい、状態を確認させてもらえるかも重要です。

もしも、見積書に無い費用を請求されたなどのトラブルは、消費者生活センターへ相談ができます。局番なしの188で繋がります。

3.再発生したときの対応を聞く

駆除したら終わりではなく、駆除後に万が一、ネズミが出た時の保証が付いていないと信用ができませんね。再発生の場合の保証はあるのか、無料でおこなってもらえるのかも大事なポイントです。

ネズミを寄せ付けないための3つのポイント

駆除を行っても、その家にネズミを寄せつける理由がある限り何度も戻ってくることもあります。ネズミを寄せ付けない家にするための3つのポイントをご紹介します。

・餌となる食べ物を清潔に管理する
・家を清潔に保つ
・侵入口となる隙間を造らない


ネズミは不衛生で餌のある場所を好みます。食品をしっかり保管することや家を清潔に保つことはご家庭でも可能です。

また、1cmの隙間があればそこから侵入出来る種類のネズミもいますので、排水管や通風口などを金網や金属ネットで塞ぐことが大切です。天井裏や軒下・床下などの小さな隙間は自分では探しにくく完全に防ぐことは難しいので、プロの業者に依頼したほうが確実です。

ネズミの駆除費用を一括見積り!

ネズミの駆除費用の見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。ネズミの習性を熟知したプロの駆除業者に任せれば早く駆除できて安心です。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいるので、複数見積もりをとって内容や費用を比較検討してみてください。匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

ネズミの駆除費用見積もりを無料でしてみる

image

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

ネズミ駆除の
業者さんを匿名で探してみる
編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。