【網入りガラスの価格相場は】メリット・デメリットの解説

【網入りガラスの価格相場は】メリット・デメリットの解説

「網入りガラス」は防火地域でよく採用されているガラスの種類で、万が一の火災の場合でもガラスが飛び散らずに済むため安全な点が特徴です。そこで今回は網入りガラスの価格や特徴について解説します。後ほど詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・網入りガラスは、ガラスの内部に金属のワイヤーが入った窓ガラスのこと
・網入りガラスのメリットは「防火対策として有効」「ガラスの飛散防止効果」「価格が安い」など
・網入りガラスの価格はメーカーや現状によって異なるが、一般的な平均価格は20,000円〜30,000円程度

網入りガラスの特徴

網入りガラスは、ガラスの内部に金属のワイヤーが入っており、万が一ガラスが割れた際でも飛び散りにくくなっています。網入りガラスは防犯効果を高める窓ガラスだと認識している方も多いのですが、網入りガラスの目的は「防火対策」です。

監修者コメント
監修者画像

今のガラスが網入りなら、網入りに交換を

ご自宅の窓ガラスが最初から網入りだったという場合は、そのほとんどは防火設備として法律により規制されている窓と考えた方がいいでしょう。その場合、ガラスを交換する際にはまた同じように、網入りガラスなどの防火設備を選択する必要があります。防火のための法律は、火災が広範囲に及ぶことを防ぐ「集団規定」と呼ばれるものです。地域全体の安全のためにも、法律はしっかりと守りたいですね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

網入りガラスのメリット・デメリット

網入りガラスのメリット・デメリット

網入りガラスのメリットとデメリットは上記の通りです。それぞれを説明します。

網入りガラスのメリット

まずはメリットから見ていきましょう。

1. 防火地域で設置される窓ガラス

住宅が建つエリアには「防火地域」「準防火地域」という、都市計画法に基づいて火災の危険を防ぐ設備や材質を使うことを定められたエリアがあります。例えば下記のような場所です。

・住宅が密集した中心部
・商業施設のある商業地域
・主要駅前
・上記に該当する周囲のエリア
など

関連記事:防火地域と準防火地域の基礎知識/新築やリフォームの際に知っておくと役立ちます

これらのエリアでは、防火性・耐火性に優れた材質や設備を採用することが定められています。網入りガラスは割れにくいため、火災が起こっても外からの火も室内からの火も中に入りにくくなり、結果的に防火性を高めることにつながります。

2. ガラスの飛散防止効果

画像提供:網入りガラス|YKKap網入りガラス|YKKap


出典:画像提供:網入りガラス|YKKap

網入りガラスは、万が一火災によって窓ガラスが割れた場合に、内部の金属ワイヤーがガラスが飛散するのを防止する効果があります。飛び散ったガラスは危険ですが、網入りガラスであれば怪我のリスクを抑えることができます。

3. 価格が安い

網入りガラスは防火性を高める場所に採用されますが、防火性の高い窓ガラスには「耐熱強化ガラス」もあります。防火・準防火地域では防火性の高い窓ガラスを設置しなければいけませんが、網入りガラスはこの耐熱強化ガラスよりも価格が安い点もメリットです。そのため、賃貸住宅では網入りガラスがよく採用されています。

網入りガラスのデメリット

網入りガラスのデメリットについて、ここからは見ていきます。

1. 熱割れが起きやすい

網入りガラスの熱割れ captiton:網入りガラスの熱割れ(※画像はイメージです。)

「熱割れ」とは、窓ガラスの表面温度に差が出た場合にガラスがひび割れる現象のことを言います。

関連記事:熱割れってなに?ガラスが突然割れる熱割れの原因と予防策

網入りガラスに直射日光が当たると内部の金属ワイヤーが熱を持つため、一般的なガラスよりも表面温度が高くなりやすく、サッシ周辺の日が当たらない場所よりも温度差が生じ、熱割れを起こしやすくなるのです。窓の外にオーニングやシェードを設置して日陰を作ることで、直射日光を遮りガラス表面の温度上昇を抑えることができます。

2. 外の景色が見えにくい

網入りガラスは内部に金属ワイヤーが入っているため、そのデザインによって外の景色が見えにくくなります。見晴らしの良い立地や外部の景色を楽しみたい場合は「耐熱強化ガラス」を採用すれば、網がないので見晴らしがよくなります。

3. 防犯性が高いわけではない

網入りガラスは金属ワイヤーが防犯性が高いイメージにつながりますが、実は防犯性が高いわけではありません。あくまでも、防火性の高い、ガラスの飛散防止を目的とした窓ガラスの種類です。

網入りガラスは他のガラスとの組み合わせが可能ですので、防犯性も高めたい場合は防犯ガラスと併用する方法もあります。また、雨戸やシャッター・面格子を外付けする方法も防犯効果を高める上では効果的です。

関連記事:
防犯ガラスかシャッターのどちらがいいか迷ったらお読みください
面格子で出来る窓の防犯対策とは?

監修者コメント
監修者画像

網入りガラスから透明ガラスに変えたい場合は

網入りガラスには防火性能があり、火災時にも心強いですよね。でも、熱割れや網のサビなどデメリットもあるため、できれば透明ガラスに変えたいというご要望の方もいらっしゃるかもしれません。防火設備としての性能を保ったまま透明ガラスにする方法は、2つあります。一つは防火設備として認められた透明ガラスに変える方法。もう一つは防火シャッターなどの防火設備を窓の外側に付ける方法です。いずれにしても網入りガラスの交換よりは高額になりますが、気になる方はぜひ、プロにご相談されてみてくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

網入りガラスの価格相場

網入りガラスの一般的な価格相場を一覧にしました。いろんな窓のバリエーションがありますが、一般的に多い腰高窓と掃き出し窓の場合の2種類の価格相場です。
 

網入りガラスの種類 腰高窓(90×90cm) 掃き出し窓(180cm×90cm)
網入りガラス(6.8mm) 約22,000円~ 約36,000円~
網入りガラス+型板ガラス 約16,000円~ 約26000円~
網入りガラス+フロートガラス 約16,000円~ 約26,000円~
網入りガラス+複層ガラス 約25,000円~ 約40,000円~


上記の価格は、網入りガラス一枚+施工費用+既存窓ガラス処分費用を含んだ価格目安です。メーカーや現状によって費用が異なりますので、複数見積もりをもらって価格を比較検討してみるとお得に設置ができます。

網入りガラスの価格とメリット・デメリットまとめ

網入りガラスは熱割れが起きやすいというデメリットがありますが、オーニングやシェードを設置することで事前に予防することができます。防火地域・準防火地域では防火性の高い設備の設置が定められていますので、網入りガラスを設置して万が一の火災に備えておくことが大切です。

網入りガラスは複数枚の設置で割引率が高くなることもありますので、まずは業者さんに見積もりをもらって価格を比較してみてくださいね。

網入りガラスの価格を知るには?

網入りガラスの価格を知るには一括見積りが便利です。メーカーや現状によって価格が変わってきますので、複数見積もりをもらって本体価格の割引率なども比較検討するとお得に設置ができますよ!

家仲間コムの見積もりサイトには
約1000社の登録業者さんがいて、網入りガラスと同時にオーニングや面格子を設置するなど、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

網入りガラスの設置価格見積もりを比較してみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

 網入りガラスの
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。