給湯器が凍結した場合の対処法とは|注意点や費用目安を解説

給湯器が凍結した場合の対処法とは|注意点や費用目安を解説

冬になり氷点下まで気温が下がると、給湯器が凍結して破損してしまう危険性があります。凍結による給湯器の破損は有償修理になるため修理費用が発生します。基本的には凍結防止機能がついているので、よほどのことがない限り急な凍結は心配ありませんが、経年劣化や急激な冷え込みによって凍結の可能性は高くなります。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・給湯器が凍結してるサインは、「お湯が出ない」「お湯も水も出ない」「蛇口をひねっても水がちょっとしか出てこない」「水は出るようになったが給湯器からポタポタと水漏れが起こる」など
・給湯器が凍結した時にやってはいけないことは、熱湯をかけること
・急ぎで解凍する場合の注意点は、「熱湯は絶対に使わない」「お湯をかける時は、コンセントや電源コードにお湯がかからないように注意」「解凍されたら水分をよく拭き取る」の3つ

給湯器が凍結してる?

給湯器が凍結してる?

急激な寒波や雪など気温が下がった日に下記のような症状が起こっていたら給湯器が凍結しているかもしれません。

・お湯が出ない
・お湯も水も出ない
・蛇口をひねっても水がちょっとしか出てこない
・水は出るようになったが給湯器からポタポタと水漏れが起こる


上記の症状が出ている場合は、給湯器の凍結のサインです。最後の「ポタポタと水漏れが起こっている」場合は、凍結による配管の破損が考えられますので配管の交換作業が必要です。

給湯器が凍結した時にやってはいけないこと【熱湯はNG】

給湯器の凍結が考えられる症状が出た時にやってはいけないことがあります。給湯器の凍結は主に配管部分に起こりやすいのですが、温めれば良いと思ってお湯をかけてしまう方がいらっしゃいます。特に熱湯は絶対にやめてください。急激な温度差により配管が破裂してしまう危険性があります。

雪の日に車のフロントガラスにお湯をかけると割れてしまうのと同じです。絶対にやめましょう。手で触れるほどのぬるま湯なら問題ありません。

給湯器が凍結してしまった場合の対処法

給湯器が凍結してしまった場合の対処法として最も安全な方法は、「解凍するまで待つ」です。日中になれば気温が上がってきますので、たいていの場合は凍結してしまった部分も自然解凍されます。自然解凍を待つ際の手順は下記の通りです。

1. キッチンや浴室にある給湯器のリモコンの電源を切ります。
※給湯器本体の電源は切らず、コンセントも抜かずそのままにしてください。
※リモコンがない場合は、ガスの元栓を閉じてください。

2. 日中、お湯が出る方の蛇口をひねって水が出るようになったら自然解凍されています。

3. 給湯器本体と周囲の配管から水漏れが起こっていないか確認します。
この時、水がポタポタと落ちてくる場合は配管の破裂が考えられますので早急に修理業者を呼びましょう。

急ぎで給湯器の凍結を解消したい場合

どうしてもお風呂に入らなければいけないなど急いで給湯器の凍結を解消したい場合は下記の方法をお試しください。

1. キッチンや浴室にある給湯器のリモコンの電源を切ります。
※給湯器本体の電源は切らず、コンセントも抜かずそのままにしてください。
※リモコンがない場合は、ガスの元栓を閉じてください。

2. 室内のお湯が出る方の蛇口を少し緩めておきます。

3. 給湯器の配管(特に水が出る配管)部分に乾いたタオルを巻いて、ぬるま湯をゆっくりかけます。
※熱湯は絶対にかけないでください。
配管が破裂する恐れがあります。
※コンセントや電源コードにお湯がかからないようご注意ください。

4. 室内の蛇口から水が流れるようになったら解凍されています。

5. 濡れたタオルを外して乾いたタオルで水分をよく拭き取りましょう。水分が残っていると再凍結の危険性があります。

急ぎで解凍する場合の注意点まとめ

急ぎで解凍する場合の注意点まとめ

給湯器が凍結したら、本来はできる限り自然解凍をおすすめしますが、どうしても急ぎで解凍したい場合は下記の点に十分ご注意ください。

・熱湯は絶対に使わない
・お湯をかける時は、コンセントや電源コードにお湯がかからないように注意
・解凍されたら水分をよく拭き取る


繰り返しになりますが、上記の点は配管の破裂・感電・再凍結につながりますので、十分ご注意ください。少しでも不安な方や初めて給湯器が凍結したというような場合は、安全のためにも早急に専門業者に依頼してください。

凍結による給湯器の修理を業者に依頼した場合の費用目安

給湯器が凍結した場合の修理・交換費用は、保証期間内であっても有償修理になります。給湯器の種類や破損している場合などで費用は異なりますが、目安として下記一覧をご参考になさってください。

給湯器の修理内容 費用目安
水道管の凍結修理 約0.8万円~
排水管の凍結修理 約1.5万円~6万円
室内配管破裂修理 約3.5万円~6万円
電子基板の破損修理 約5万円~10万円
給湯器交換 約10万円~25万円

給湯器の凍結防止策

気温がマイナス4℃程度になると配管の凍結の恐れがあります。寒波が来たときには、ニュースやCMなどでも給湯器の凍結に注意するよう呼び掛けていますね。基本的には給湯器にはあらかじめ凍結防止機能がついているのですぐに凍結することはありませんが、氷点下以下の気温が続く日には凍結防止対策をしておくほうが安心です。

給湯器の凍結修理は有償になり費用が数万円かかることが多いので、事前にご家庭で凍結対策をしておきましょう。

凍結防止策1. 少量の水を流したままにする

水道管から水が流れ続けていれば凍結の心配はありません。手順は下記です。

1. キッチンや浴室にある給湯器のリモコンの電源を切ります。
※給湯器本体の電源は切らず、コンセントも抜かずそのままにしてください。
※リモコンがない場合は、ガスの元栓を閉じてください。

2. バスタブに栓をして、約4mmの幅になる程度の水を流します。

一晩水を流したままにするので、バスタブの大きさによっては水があふれてしまうことがあります。排水口周りを塞がずあふれた水が流れるようにしておきましょう。

凍結防止策2. 自動ポンプ運転をする

自動ポンプ運転機能は、追い焚き機能がある給湯器に装備されています。手順は下記です。

1. バスタブに、循環金具より5cm以上残り湯が溜まった状態にしておきます。

自動的に残り湯と給湯器をお湯が循環するので、給湯器の追い炊き配管部分の凍結を防止できます。水道配管部分は循環しないため、一つ目の「少量の水を流したままにする対策」と合わせて行うようにしましょう。

寒くなる前に給湯器の凍結防止対策をしておきましょう

冬になると氷点下の気温になることも予想されるので、早めに給湯器の凍結防止対策について知っておくと、いざというときに慌てずに済みます。給湯器には凍結防止機能がついていますが、給湯器本体の耐用年数は10年ですので、この年数が過ぎている場合は機能が働かない場合もあり得ます。急な故障も考えられますので、事前に点検作業をしてもらっておくと安心です。

関連記事:給湯器設置までの確認ポイントと2大メーカーの最新給湯器【2019年版】

給湯器の点検・修理・交換費用を一括見積り!

給湯器が凍結してしまう前に、凍結防止機能がちゃんと働くかを点検しておくことは大切です。設置から10年前後経っている給湯器は劣化も見られる頃ですので早めに交換しておくと安心ですよ。一括見積もりで依頼内容を入力すると、業者から連絡が来て訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、給湯器の大幅値引きをしてくれる業者さんも多いです。匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

給湯器の点検・修理・交換費用を無料で見積もりしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

給湯器の
業者さんを匿名で探してみる
編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。