壁に穴が開いたら修理が必要|修理方法と費用目安を解説

壁に穴が開いたら修理が必要|修理方法と費用目安を解説

室内の壁の多くは、クロスの下が石膏ボードでできているため、ちょっと強めに壁ドンしただけでも穴が開いてしまうこともあります。やってしまった~!と我に返って冷静になっても後の祭りですが、ひとまず落ち着いて、開いてしまった壁穴の修理方法を調べてみました。火災保険でカバーできる場合もありますよ。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・壁の構造は主に「木造壁下地工法」「LGS工法」「GL工法」の3種類
・壁穴の修理にかかる費用目安は、2.1万円~3.8万円が相場
・壁の修理には、火災保険が適用される場合もあり、事故で壁に穴が開いてしまった場合は「破損等」に該当する

画鋲やネジの差し跡

家の壁に、絵やポスターなどを貼る際は、画鋲やネジを使用する方が多いと思います。画鋲やネジの指し跡は、ごく小さな穴と言えど、意外と目立つものです。特に、真っ白の壁紙の場合は、差し跡がハッキリ見えることもしばしあります。また、一箇所ではなく複数箇所に集中して刺すと、余計に穴が目立ちやすくなってしまいます。

物がぶつかったとき

生活をしているなかで、家具の角が壁にぶつかってしまったり、不意に物を落としてしまい先端が壁に当たってしまったということもあるでしょう。このような不注意で空いてしまった穴は、衝撃の強さによって、大きさが変わってきます。

虫による被害

木材の壁紙に、1~2mmほどの小さな穴がポツポツと開いている場合は、「ヒラタキクイムシ」が原因かもしれません。

ヒラタキクイムシとは、フローリングなどの木材を食べて育つ家屋害虫で、日本全国に分布しています。体長3~8mmほどの小さな虫であるため、床や壁のわずかな隙間から家のなかに侵入してしまいます。 ヒラタキクイムシを発見した場合は、ただちに駆除をするのがおすすめです。

なぜなら、そのまま放置してしまうとメスのヒラタキクイムシが木材の内部に卵を産みつけ、毎年被害を繰り返すことになるためです。床や壁が穴だらけになってしまう前に、業者に駆除依頼をしてください。

壁に開いてしまった穴を放置するとどうなる?

壁に開いてしまった穴を放置した場合

壁に空いてしまった穴が、小さなものであれば、そのまま放置しても問題ないと考えるかもしれません。しかし、壁の穴を放置すると見た目が悪くなるだけでなく、その穴が劣化して、さらに被害が拡大することもあり得ます。以下では、壁に空いてしまった穴を放置した場合に考えられるリスクについて説明します。

穴が大きくなる

壁に穴が空くと、露出した部分や周囲の壁紙、石膏ボードなどが痛みやすくなります。その結果、再度ぶつけた場合や地震などにより振動が加わった場合に、穴が大きくなってしまいます。被害が大きくなってから業者に修理を依頼すると、費用も高くなりますし、本来であれば自分で直せる穴も、直せなくなってしまいます。

壁紙や壁材の劣化の原因となる

壁に空いた穴の周囲は耐久性が低下するため、壁紙や壁材の劣化につながる可能性が高まります。さらに、穴の周りに衝撃が加わったり、壁にあいた穴にフックなどをかけたりすることで、穴が大きくなるケースも少なくありません。

虫による被害を受けやすくなる

壁に開いた穴は、害虫の出入り口になります。害虫は、小さな穴からも侵入するため、気づいたら家のなかで繁殖してしまったというケースは少なくありません。 一度ゴキブリや羽アリが壁のなかに住み着くと、完全に駆除するまでには相応の時間や費用がかかります。さらに、害虫の種類によっては、刺したり噛んだりと、人体に害を及ぼす可能性も考えられます。

雨漏りが起きやすくなる

壁に穴が空いていると、雨漏りが起こりやすくなります。穴の空いている部分から、壁の内部にまで水が染み込んでしまうと、部屋のなかが水浸しになったり、カビが発生してしまいます。特に木造住宅の場合は、他の住宅に比べて雨漏りに弱いため、壁や柱が傷んで老朽化を早めてしまうリスクもあります。

壁の穴の修理の方法

ここまで、壁に穴が開く原因や壁に開いてしまった穴を放置した場合のリスクについて見てきました。では、壁に穴を開けてしまった場合、どのように修理するのでしょうか。 壁の穴の修理の方法は穴の大きさによって、異なります。以下では、壁の穴の具体的な修理の方法について、大きさ別に紹介します。

壁材によく利用される石膏ボードとは

住宅の壁材として広く利用されているのは「石膏ボード」です。石膏ボードは、石膏を主成分とした素材を板状にして、特殊な板紙で包んだ素材です。費用が安価ながらも、断熱・遮音性が高いという特徴があり、壁や床などの材料に適しています。

現代の住宅の壁は、多くの場合クロスなどで仕上げているため、外観から石膏ボードかどうかを確認するのは難しいものですが、基本的に水を多く利用する場所以外は、石膏ボードが使われていると考えて良いでしょう。

また、石膏ボードは厚紙を表面に加工してあるので、クロスの上から押すと軽く凹みます。より確実なのは、釘や画鋲などを指してみる方法で、石膏ボードであれば刺した針先に石膏の粉が付着します。

衝撃に弱い石膏ボード

費用が安価で、遮熱・遮音性が高く、建材として非常に優れている石膏ボードですが、衝撃に弱いといったデメリットも存在します。石膏ボードは、粉状の石膏の塊なので、衝撃を与えるとボロッと崩れやすいのです。

このような理由から、壁にぶつかってしまって穴が開くということも起こりえます。建材として優れている石膏ボードですが、デメリットがあることも理解して上手に付き合っていきたいものです。

小さな穴の場合

小さな穴の場合は、パテで埋めるだけの修理を行うことが多く、ホームセンターなどで材料を購入してDIYで直すことも可能です。また、見た目を良くするために壁紙を一枚張り替える場合もあります。 壁紙張り替えをDIYで行う場合は、シートタイプのビニルクロスを購入します。

ただし、壁紙張りはシワになってしまうことも多いので、自信がない場合は業者に任せることをおすすめします。

大きな穴の場合

かなり大きな穴の場合は、壁の石膏ボードを取り換えることになります。しかし大きいと言っても15~20センチ程度であれば、ボードを取り換えることなくメッシュテープなどを張り、そこにパテを塗り付けて補修することも可能です。

壁のボードを取り換える必要があるのかどうか、まずは穴の大きさを確認して、ボードを交換しなくても補修できるかどうか確かめてみましょう。またメッシュテープを利用した補修であれば、材料をそろえて自分で行っても良いでしょう。

壁の穴修理の費用目安

壁の穴の修理を業者に頼む場合、費用はどれくらいかかってくるのでしょうか。家仲間コムに寄せられた見積もり事例を見てみると、1.4~3.5万円が一番多い価格帯です。壁の穴の修理費用は、壁の大きさや壁材の種類、修理の方法によっても異なります。まずは見積もりを取ってみることをおすすめいたします。

穴が空いた原因によっては、火災保険が適用される場合も

災害や突発的な事故によって、壁に穴が空いてしまった場合は、火災保険が適用されます。ただし、火災保険が適用になるのは、あくまでもうっかり開けてしまった場合に限定され、故意に穴を開けた場合は適用となりません。 補償の内容や範囲は、保険会社ごとに特約が異なるため、詳しくは加入している保険会社の窓口に確認をしてください。

家仲間コムの登録業者による壁の補修事例

ここからは、家仲間コムの登録業者による過去の壁の補修工事事例について紹介します。穴の大きさや状態によって費用は異なってきますが、ぜひ参考にしてみてください。

マンション・アパート・戸建の壁穴修理

施工前

施工後

「タンスを倒してしまい、壁に大きな穴を開けてしまったので、直してほしい。」とのご依頼でした。間仕切り用の軽鉄も露出している状態だったため、破損部分を中心に下地の塗り直しを行いました。補修後は、見違えるように綺麗になり、お客様にも満足していただけました。

場所:埼玉県 さいたま市
建物のタイプ:戸建
築年数:15年
施工箇所:リビング
施工期間:半日

関連記事:マンション・アパート・戸建の壁穴修理

壁穴修理・クロス貼り替え

施工前


施工後

「玄関を開けてすぐのところの壁に穴が開いてしまった。来客の度に気になるのですぐに直してほしい。」とのご依頼でした。 下地の状況を確認するために、崩れた部分を撤去すると、20センチほどのかなり大きな穴になっていました。

壁紙の交換だけでは、修復が難しかったため、穴と同じ大きさにベニヤ板をカットして、はめ込み作業を実施しました。さらに、周りの継ぎ目にはパテを打って、平らに仕上げることで、差が目立たないように配慮しました。

場所:神奈川県 横浜市
建物のタイプ:マンション
築年数:10年
施工箇所:玄関、廊下
施工期間:半日

関連記事:壁穴修理・クロス貼り替え

壁に空いた穴

施工前

施工後

「不注意で壁に穴を開けてしまったため、引越し前に塞いでほしい。」とのご要望でした。穴自体は小さいものの、深くえぐれてしまっていたため、下地を入れて、ボード補修を行いました。所要時間は3時間ほどでした。

場所:静岡県 静岡市駿河区
建物のタイプ:マンション
築年数:15年
施工箇所:リビング
施工期間:1日

関連記事:壁に穴を開けてしまいました

まとめ

壁に空いた穴は、小さいと「このぐらい大丈夫だろう…」と軽視されてしまいがちです。しかし、実際には穴が空いた箇所は、衝撃に弱くなってしまうため、次第にどんどん広がって大きな穴になるリスクをはらんでいます。

穴が空いてしまった後すぐに手を打てばDIYで修繕できたのに、放置したせいで最終的に業者へ依頼しなければならなくなってしまったケースは決して珍しくありません。また、賃貸物件の場合は、退去するときに直せばいいと考えがちですが、そのままにしていて穴が拡大し、大家さんとのトラブルに発展することもあり得ます。

そのため、もしも壁に穴を開けてしまった場合は、放置せずにすぐに業者に修理を依頼しましょう。

壁穴の修理業者を一括見積り!

壁穴の修理を依頼する際は、一括見積りが便利です。依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。業者によって独自のサービスや技術があるので、希望に合う業者を比較検討しましょう。

家仲間コムの見積もりサイトには、約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

壁穴の修理業者の見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

壁穴の
業者さんを匿名で探してみる
編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。