浴室シャワーの水漏れ原因は|嫌な水漏れの解消方法を知りたい

浴室シャワーの水漏れ原因は|嫌な水漏れの解消方法を知りたい

浴室のシャワーはとっても便利ですが、長年使い続けていると水漏れなどの故障が出てくるものです。今回は浴室のシャワーから水漏れをした時の対処法についてお伝えしていきます。水漏れかどうかの見極め方もまとめてありますので、参考にしてください。まずはこの記事のポイントをまとめました。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・水漏れの主な原因は「シャワーヘッド」か「水栓部分」
・シャワーヘッドに水が溜まってるだけの場合もある
・水栓が原因の場合はナットなどの部品が緩んだ、部品の経年劣化、故障など

水を止めても止まらない…それは水漏れしてるかも

シャワーを使い終わって水を止めると、しばらくはシャワーのヘッド内部に残ってる水が出てくることがあります。これはシャワーを使っているとよくあることで、しばらくすると水は自然に止まります。問題となるのはその水がしばらくたってもずっと止まらない場合です。

水を止め、しばらくたつのにずっとじわじわ、ぽたぽたと水が止まらない場合はどこかが水漏れをしている可能性があります。下記で原因を探って対策をしてみましょう。

水漏れの主な原因はシャワーヘッドか水栓部分

水漏れの場合原因となるのは、大きく分けるとシャワーヘッドか水栓部分となります。

シャワーヘッド
水栓部分

また水漏れではなく単に水が溜まっていただけという場合もあります。それらの判断の仕方を順に見ていきましょう。

シャワーヘッドが原因の場合

まずはシャワーヘッド部分を疑ってみましょう。単に水が溜まってるだけなのか、水漏れが発生しているのか見極めが大切です。

1.シャワーヘッド内に水が溜まっている

シャワーヘッド内部シャワーヘッド内部(※画像はイメージです)

シャワーを使うと、シャワーヘッドの中の水が一定の位置に来るまでは水が流れ続けます。これは普通のシャワーでもよく起こることであり、水漏れなどの異常ではありません。シャワーヘッド内に水が溜まっているだけなのかどうかのポイントには下記の2つがあります。

1-1. シャワーヘッドを上向きにする

止水栓を止めてからシャワーヘッドを上向きにしておいてみましょう。このようにして水漏れが止まるのであれば、原因はシャワーヘッド内の残留水ということになります。

1-2. シャワーヘッドを分解する

シャワーヘッド取り外し方シャワーヘッド取り外し方(※画像はイメージです)

シャワーヘッドを回すとホースから外すことができます。シャワーヘッドを外し、ホースから水が溢れてくるかを確認します。ホースから水が溢れてこないようであれば、原因はシャワーヘッド内のの残留水、またはシャワーヘッドの故障です。

シャワーヘッドが外しにくい場合は、ゴム手袋を利用すると外しやすくなります。またプライヤ(ベンチのような工具、ベンチよりも開口範囲が大きい)を活用するのも良いでしょう。プライヤを利用する場合は、ヘッドを傷つけないようにゴム板などでヘッドを覆ってからから利用することをおすすめします。

2.シャワーヘッドの故障

シャワーヘッドシャワーヘッド(※画像はイメージです)

シャワーヘッドの故障の場合は、消去法で原因を突き詰めることになります。残留水も抜いたし、水栓の故障でもなさそうとなると、後はシャワーヘッドが原因となります。

この場合はヘッド自体の交換が必要になります。最近ではいろいろと便利な機能のついたヘッドも多いので、この機会に新しいヘッドに交換してみるのも良いでしょう。

2−1. シャワーヘッドを交換する

シャワーヘッド交換方法シャワーヘッド交換方法(※画像はイメージです)

シャワーヘッドの交換は意外と簡単です。古いシャワーヘッドを取り外して新しいシャワーヘッドをつけるだけです。必要に応じてアダプタを交換することもあります。

1:ヘッドを取り外す
交換するシャワーヘッドをぐるぐると回して取り外します。硬かったり滑って取り外しにくいときは、ゴム手袋を利用すると取りはずしやすくなります。

2:アダプターを交換(必要に応じて)
交換する予定のシャワーヘッドによってはアダプターを交換する必要があります。

3:新しいシャワーヘッドを取り付ける
交換する新しいシャワーヘッドを取り付けます。これもねじ回しの要領でくるくる回すと取り付けることができます。

監修者コメント
監修者画像

シャワーヘッド交換で省エネリフォームしよう!

シャワーヘッドを交換する必要があるならば、新しいものにはぜひ省エネ性の高い商品を選びたいところです。最近のシャワーヘッドは水のたっぷり感や勢いはそのままに、空気を混ぜるなどして使用する水量を減らしているものや、水に混じった小さい泡が洗浄力を高めたものなど、性能を大きく進化させた商品も多くあります。ぜひ最新のシャワーヘッドを、じっくり比較検討してみてくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

3. 水栓が原因の場合

水栓水栓(※画像はイメージです)

水栓が原因の場合は、ナットなどの部品が緩んだ場合と、経年による部品の劣化故障などが挙げられます。緩んだ場合は緩んだ部品を締め直すだけなので簡単に対処することができます。

3-1. 部品が緩んだ

ホースと水栓の結合部分のナットが緩んで水漏れをしていることがあります。この場合はレンチで緩んだナットをしめてみましょう。

3-2. 部品の劣化、故障

水栓はいくつかの部品が組み合ってできています。それらの部品が経年で劣化、故障することで不具合が出てきてしまいます。だいたい10年以上経過していたら、問題がでてくると考えて良いでしょう。

3-2-1. 部品の交換

パッキンパッキン(※画像はイメージです)

劣化して部品の交換が必要となってくるのは下記のものが多いです。

・パッキン
水漏れを防ぐためのもので、可動性の器具によく取り付けられます。水栓の大きさによって使用されるサイズが異なります。

スパウトスパウト(※画像はイメージです)

・スパウト
蛇口の細長い部分をスパウトと言います。左右に動かすことのできる部分です。

・バルブ
バルブとは弁のことを指します。水の量などを調節するための部品です。

・サーモバルブ
温度調節機能を持つ水道で利用されています。内部で温度調整することができます。

これらの中でも特に故障が起こりやすいのはパッキンです。パッキンはホームセンターでも購入することができますし、自分で交換しやすいです。

3-3. 水栓の交換

水栓の交換水栓の交換(※画像はイメージです)

特にサーモスタット混合水栓の場合、バルブが劣化をしていると水栓自体の交換を薦められることがあります。サーモスタット混合水栓の場合は、バルブがとても重要な役割を果たしているため、バルプの寿命が水栓の寿命とも言えるからです。また水栓内の部品の交換が全体に及ぶ場合は水栓自体を交換したほうが良いでしょう。

水栓を交換したほうが良い場合

サーモスタット混合水栓のバルブの故障
品の全般的な交換が必要

混合栓混合栓(※画像はイメージです)

★サーモスタット混合水栓とは
温度を自動で調節する機能をもつ水栓です。給湯温度や水圧が変化しても温度を一定に保つことができます。最近の浴室ではこちらのサーモスタット混合水栓がついてることが多いですね。

監修者コメント
監修者画像

シングルレバー水栓でバリアフリーに

今お使いの水栓がお湯と水の蛇口をひねるタイプの水栓なら、シングルレバー水栓への交換がおすすめです。シングルレバーとは、蛇口をひねるのではなくレバーを上げ下げすることで、設定した湯水を簡単に吐水させることができるものです。高齢になると握力が弱まってきますし、健常と思っても怪我で蛇口をひねるのが難しくなる場合もあります。これからのことを考えて、ぜひ誰もが使いやすい水栓を選んでくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

まとめ

浴室のシャワーは長年使ってるうちにだんだん劣化してきて水漏れなどの問題が発生しやすくなります。原因を知り、適切な対応をすることで水漏れに対処していきましょう。

シャワーの水漏れ修理の無料見積もりが可能

シャワーの水漏れ修理をご検討の方は、まず見積もりを依頼しましょう。でも、シャワーの水漏れ修理に対応している業者さんを探すのは意外と大変です。リフォーム一括見積もりの家仲間コムでは、希望する工事の内容を書き込むだけで、地域の業者さんから見積もりや提案がとどきます。

匿名で利用できるので、後にしつこく営業される心配もありません。利用は無料なので、お気軽にご利用ください。

シャワーの水漏れ修理の見積もりを無料でしてみる

image

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

シャワー水漏れの
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。