雨でも快適に使える室内物干しとは|おすすめ商品を紹介

雨でも快適に使える室内物干しとは|おすすめ商品を紹介

洗濯物を外干しできない雨の季節には困ってしまいます。そんな時の室内干しに便利な室内物干しを調査しました。人気の室内物干しを取り付けて、雨でも快適なお選択を実現させましょう!まずはこの記事のポイントを以下にまとめました。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・室内干しをするのは天気が悪い時や花粉やPM2.5などが気になる時など
・室内干しの良い点は天気を気にしなくて良い点など
・室内干しの悪い点は乾きにくい、嫌な臭いがするなど
・室内干しを業者に依頼する際の費用目安は約18,000円~30,000円

洗濯物を外干しできない時は?

洗濯物を外干しできない時、皆さんはどうやって洗濯物を干していますか?晴れた日まで待つという方もいらっしゃると思いますが、やむをえず室内に干しているという方が少なくないと思います。電器メーカーが調べたデータによると、約90%の方が外干しと室内干しの両方を行っているそうです。

そこで、室内干しを行っている方の声を参考に、どうすれば快適に室内干しができるか?という点からリフォームを考えてみました。

どんな時に室内干しをしていますか?

お天気の良い日に外干しした洗濯物は、パリッと乾いてお日様の匂いも良く気持ちの良いものですが、室内干しを行うのはどんな時でしょう。

圧倒的に多いのはまず、お天気が悪い時です。続いて、花粉やPM2.5などが気になる時、一日外出しているので取り込む時間が気になる時、泥棒に合わないための防犯対策などが理由に挙がります。

室内干しをする際の良い点と不満点

上記に挙げられる理由から室内干ししている人に行ったアンケートの結果を元に、良い点・不満点を挙げてみましょう。(複数回答を含むパーセンテージを表記)

良い点

★天気を気にしなくてよい 63%
★干す時間帯を気にしなくてよい 47%
★花粉やほこりを気にしなくてよい 46%

不満点

★乾きにくい 80%
★洗濯物から嫌な臭いがする 60%
★洗濯物に湿っぽさが残る 53%
★邪魔になる 46%
★湿気が部屋にこもる 42%

という結果になりました。乾きにくい、嫌な臭いがする、という声が圧倒的ですね。

最近の室内干し対策グッズ

今までは、カーテンレールや鴨居にハンガーを引っかけて干したり、部屋の中に物干しラックを置いて干していた方も多いと思いますが、干すスペースが狭く、見た目もゴチャゴチャとして湿気も溜まりやすく、あまり使い勝手が良いとは言えませんでした。

最近では、プチリフォームで後付けできるスッキリとした室内干し専用物干しがいろんなメーカーから出されています。では、その商品ラインナップをいくつかご紹介しましょう!

AirHoop(エアフープ) 室内物干し金物画像提供:AirHoop(エアフープ) 室内物干し金物


出典:AirHoop(エアフープ) 室内物干し金物|NASTA
メーカー希望小売価格:6,820円(税込)

・今までにないスタイリッシュなデザインとシンプルな形状
・GOOD DESIGN AWARD 2012受賞

室内干しユニット ホシ姫サマ|パナソニック画像提供:室内干しユニット ホシ姫サマ|パナソニック


出典:室内干しユニット ホシ姫サマ|パナソニック
メーカー希望小売価格:41,030円(税込)

・天井付け、壁付け、竿一本または二本が選べる
・リモコンスイッチで楽々操作
 

室内物干し ものほし上手 FQ0413-1|大建工業画像提供: 室内物干し ものほし上手 FQ0413-1|大建工業


出典:室内物干し ものほし上手 FQ0413-1|大建工業
メーカー希望小売価格:16,300円~(税込)

・天井に近いスペースに干しておけるので邪魔にならない
・ポールは取り外しが可能

ホスクリーン SPCSS-W|川口技研画像提供:ホスクリーン SPCSS-W|川口技研


出典:ホスクリーン SPCSS-W|川口技研
参考価格:4,500円~(税込)

・天井に本体を取り付け、ワンタッチポールを付けるだけ
・使わないときはポールをはずしてスッキリ

天井吊り下げ物干し ドライ・ウェーブTA6090|タカラ産業画像提供:天井吊り下げ物干し ドライ・ウェーブTA6090|タカラ産業


出典:天井吊り下げ物干し ドライ・ウェーブTA6090|タカラ産業
価格:オープン価格


・天井取り付け用の台座が薄型でスッキリ
・ワンプッシュボタンで、吊材の伸縮を簡単に行える

物干しユニット(室内物干し)の取り付けの流れと費用の目安

1. 取り付け位置を決める。
2. ねじを仮止めする。
3. 本体を設置し、ねじを本固定。
以上、3ステップで設置できるので簡単です。

取り付け自体は簡単ですが、台に乗って天井や壁などに手を伸ばしての高所作業になりますし、壁に穴を開けたり、補強が必要な場合もあります。不安な方は業者さんに頼むほうが安心です。費用の目安は、18,000円~30,000円(下地補強ありの場合)"となっています。

上手に室内干しをするポイント

上手に室内干しをするポイント

室内に洗濯物を干すと、どうしても湿度があがってしまうため洗濯物の乾きも遅くなりますね。プチリフォームで室内物干しを設置したあとは、上手に室内干しをするためのポイントをチェックしましょう!

●洗濯機に入れる洗濯物の量は容量の約7割を目安に。
詰め込みすぎて洗濯すると洗浄力が落ちて、残った汚れが匂いや菌の発生につながります。

●扇風機、エアコンのドライ機能、除湿機などを使う。
洗濯物の間隔をあけ、かさの大きいものは内側、靴下など小物は外側に干すと風通しもよくなります。

●月に一度は洗濯槽の掃除を。
洗濯機の中は衣類の汚れ、水垢、洗剤カスそしてカビなどがいっぱいなので、定期的にお掃除をしましょう。粉の酸素系漂白剤がオススメです。

室内物干し取り付け業者を一括見積り!

室内物干し取り付け業者を依頼する際は、一括見積りが便利です。依頼内容を入力すると業者から連絡が来て、訪問見積りや電話見積もりをしてもらえます。業者によって独自のサービスや技術があるので、希望に合う業者を比較検討しましょう。

家仲間コムの見積もりサイトには、約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

室内物干し取り付け業者の見積もりを一括でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

室内干しの
業者さんを匿名で探してみる
編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。