サッシ交換や修理にかかる費用はどのくらい?交換するタイミングや注意点

サッシ交換や修理にかかる費用はどのくらい?交換するタイミングや注意点

サッシの交換の相場は約5~30万円です。現代のサッシは性能が高くなっているので、かかった費用以上に満足感が得られます。相場を把握した上で、サッシの交換や修理を検討しましょう。
この記事ではサッシの交換や修理費用や、知っておくべきポイントなど、さまざまな観点から解説いたします。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・サッシ交換にかかる費用相場は1~30万円
・ベランダ窓サッシの交換は50万円かかることもある
・サッシは経年劣化や結露が気になったらリフォームするタイミング
・窓サッシリフォームで保険が適用される場合もある

サッシ交換・修理にかかる費用相場

 

サッシの工事の種類

費用相場

サッシ本体交換

 

5~30万円

ベランダ窓サッシの交換

 

25~35万円

 

窓の木枠のみの交換

2.5~3万円

サッシの戸車修理

 

1.2~1.8万円

サッシの交換や修理にかかる費用は、数万円から50万円程度と大きな幅があります。ここまで費用に幅がある理由は、サッシには様々な種類があり、交換方法も様々あるからです。サッシの交換や修理の相場を、代表的な例を挙げて以下にご紹介いたします。

なお、ここで紹介する相場はあくまで目安であり、実際にはサッシの状態によって金額は変わってきます。より詳細な金額を知りたい方は、業者から見積もりを取ってみてください。

サッシ本体交換にかかる費用相場は5~30万円

サッシというのは様々な種類があり、サッシ自体の大きさや形、色、ガラスの素材などにより費用は大きく異なります。また、サッシは外壁と内壁の間に埋め込まれているので、外壁と内壁の部分解体や復旧費用もかかり、想像以上に大きな費用がかかってしまいます。

せっかく交換するのであれば、熱伝導率が低い樹脂サッシや高断熱入りのサッシに取り替えると、省エネ効果を発揮し過ごしやすい住まいとなります。

ベランダ窓サッシの交換にかかる費用相場は25~35万円

ベランダの窓は大きな窓ですので25~35万円ほどかかり、1か所だけでも大掛かりなリフォーム費用となります。既存のベランダのサッシは大きい物が大半ですが、下部に小壁を造るなど高さが低いベランダ窓にして、窓の下を有効活用するケースも多くあります。 近年はプライバシーを尊重する時代ですので、ベランダの窓は大きさではなく明かり取りと考えるケースがあります。

窓は高い場所に付けるほど室内に光が入りやすくなるので、天井近くに窓の上部を持っていき、窓の位置を床から1m程度離すケースも増えています。 窓は換気の役目もありますが、日当たりの役目もあり、様々な状態を考えた上で窓の大きさや高さを決めましょう。

窓の木枠のみ交換にかかる費用相場は2.5~3万円

室内側の窓の周りには、木枠が取り付いております。窓回りは湿気が発生しやすく、付随している木枠は湿気の影響により劣化しやすい傾向があります。1か所2.5~3万円程度の取り付け費用であり、少し高く感じるかもしれませんが、放置しておくとクロスや構造体に損傷を与えるので、すぐに取り替えるようにしましょう。

窓枠の種類は、ラワンや集成材、無垢などの木材のものと、紙などの資材で作られた建材のものと2つの種類があります。近年は建材を採用することが大半ですが、建材は原料が紙なので、湿気等の水分に触れると劣化しやすいデメリットがあります。そのため、木枠を取り替える際には本物の木材で作った木枠にすることをおすすめします。

サッシの戸車修理にかかる費用相場は1.2〜1.8万円

引き違いのサッシの下部には、サッシの開け閉めの際にスムーズに動かすための戸車が付いています。戸車は何らかの影響により損傷してしまい、開け閉めしにくい引き違い窓となってしまいます。少しでも開け閉めがしにくいと思ったら、戸車を取り替えるだけでスムーズに窓が動くようになります。

サッシのメーカーや大きさにより異なりますが、1.2~1.8万円程度で修理ができます サッシの戸車はそうそう損傷するものではありませんので、1度取り替えたら半永久的に利用ができます。

家仲間コムでの過去事例における相場

家仲間コムでは、過去に以下のようなサッシの交換や修理を行ってきました。どのようなリフォームだったのか、ご紹介いたします。

窓枠の修繕【1.5~4.5万円】

<施工前>
建物のタイプ 一戸建て
築年数 20年以上
施工業者:ロイヤルリペア

窓上にカーテンレールを取付した際に、窓枠の左右の角が破損してしまったため、壊れた部分の修理を行ったリフォームです。ひび割れした部分をパテで平らにし、塗装を行って綺麗にすることができました。

関連記事:窓枠の修繕

RC賃貸アパートの窓枠修理【3~4万円】

<施工前>  <施工後> 建物のタイプ 木造2階建て
築年数 約30年
施工業者 株式会社山本尚建

賃貸アパートの窓枠周りに長年結露が発生しており、結露の水分による窓枠が腐食してしまったことにより、窓の開閉に支障が出てしまいました。アパートの入居募集に悪影響を与える程のひどさであり、修理を検討したケースです。

窓回りの結露はものすごく酷く、木枠の腐食と壁紙も剥がれている酷い状態であり、それらを全て撤去しました。既存窓枠や壁紙など、破損している物を全て撤去し、窓枠や壁紙など、腐食していた部分を新しいものにしました。

関連記事:RCアパートの窓枠修理。

サッシの凹み 補修【3.5万円】

<施工前> <施工後> 建物のタイプ 店舗
築年数 新築
施工業者 補修専科

店舗の自動ドアに物が当たり凹みが発生してしまい、サッシの左右に隙間も発生してしまい、サッシとしてよくない状態となっていました。板金で修理を行い、凹みも隙間も全く目立たないようになりました。お客様も全く凹みが見えなくなったと、大満足でした。費用は35,000円ほどで、少ない費用で綺麗な状態に戻りました。

関連記事:サッシの凹み

サッシは経年劣化や結露が気になったらリフォームするタイミング

サッシをリフォームするタイミング

サッシは開け閉めするものであり、良く触れて動くものなので劣化も激しいです。経年劣化しても問題はないと思うかもしれませんが、サッシの経年劣化は結露や防音など以前にはなかった不具合がドンドン発生します。 経年劣化や結露などが気になったら、サッシのリフォームを検討しましょう。サッシのリフォームを行うタイミングを、以下にピックアップしてみました。

1.断熱性・防音性を高めたい時

サッシも建物も、経年により劣化してしまうので、サッシの隙間や素材の劣化が発生してしまいます。それにより断熱性や防音性、気密性が失われてしまい、過ごしにくい住まいとなってしまいます。断熱性や防音性、気密性の高さは快適さを与える要素であり、省エネ効果の高い住まいとなります。

光熱費の節約にもなり、地球にやさしい建物になります。暑い夏や寒い冬は特に差を感じますので、夏涼しく冬暖かい建物にするためには、サッシの交換は賢明な判断です。

2.キズやサビが目立つようになってきた時

サッシは開け閉めをするものであり、どうしても経年により傷が目立ってしまい、それがサビとなってしまうとサッシはボロボロと壊れてしまいます。サッシが破損する前に、傷や錆が目立って来たらサッシの修理をしましょう。傷やサビ程度であれば、サッシを全て取り替えることなく、部分修理のみで改善します。資金に余裕がある場合は、断熱サッシなどの機能性サッシに取り替えると良いでしょう。

3.結露が気になる時

アルミサッシや鋼製サッシの場合、熱伝導率が高い素材で作られているので、結露が発生しやすい窓回りとなってしまいます。また、樹脂サッシのような熱伝導率が低い素材のサッシであっても、サッシ周りの断熱材の充填の仕方が良くない場合、サッシやサッシ周りに結露が発生してしまいます。

サッシやサッシ周りの結露が気になったら、サッシを取り替えることをおすすめします。 サッシ自体に結露が発生する場合は、樹脂サッシで高断熱ガラスに取り替えることによって熱伝導率が低いサッシとなり、結露が発生しにくくなります。

4.開け閉めがスムーズにできなくなった時

サッシは、長年使っているうちに開け閉めが悪くなってしまいます。戸車などの窓の開け閉めに使う部品が劣化してしまうので、開けにくく不便な窓になります。この場合、戸車などの部品を取り換えるだけでもいいですが、予算に余裕がある場合は窓ごと取り替えることにより、快適な開け閉めの窓となります。

サッシの種類と特長

サッシの種類というのは数多くあります。どのようなサッシの種類があるのか、特徴なども含めてご紹介いたします。

木製サッシ

木製サッシというのは、名称通り木で作られたサッシです。本物の木を使ったサッシなので、木が持つ独特の風合いを活かすことができます。また、木製サッシは熱伝導率が低いので、断熱性や防音性、防露性に優れています。また、木独自の温かみがあるので、日本家屋独自の雰囲気を出すことができます。また、インテリアにマッチするので、他のサッシにはない豪華な雰囲気を発揮させます。

木製なので水分に弱いイメージがあると思いますが、雨に当たっても劣化しないような塗装仕上げをしているので、腐食しにくい状態にはなっています。しかし、表面の塗膜が剥がれてしまうと水分に弱くなるので、雨等の水分により劣化してしまいます。 近年は 防火認定を受けた木製サッシもあり、防火地域や準防火地域でも使うことができるので、注目されているサッシです。

アルミサッシ

アルミサッシは、アルミ製の素材の枠で作られたサッシです。日本のサッシの歴史は木製サッシにはじまりました。しかし、木製サッシは隙間風が入りやすく、当時の木製サッシは劣化しやすいデメリットがありました。そんなデメリットを改善したのがアルミサッシであり、軽くて開け閉めしやすいメリットがあります。

しかし、熱伝導率が高いので、熱や寒さをすぐに通してしまうデメリットがあります。そのため、アルミサッシを使った建物は、冬寒く夏暑い住みにくい住まいとなってしまいます。アルミサッシを採用する際は、窓を二重にすることにより、熱伝導を防ぐことができます。

樹脂サッシ

樹脂サッシは、窓の周りが樹脂であるプラスチック製でできている窓です。近年の住宅では、この樹脂サッシが主流です。樹脂の熱伝導率の低さを活かしたサッシであり、暑さも寒さも通しにくいのが特徴です。そのため、夏涼しく冬暖かい省エネ効果が高い建物となります。熱伝導率が低いことにより熱が伝わりにくいので、結露が発生しにくくなります。

また、防音効果、吸音効果、遮音効果も発揮し、建物の中の音や外部の音を通しにくくさせることができます。 デメリットは、樹脂製なのでサッシ自体が重くなることです。そのため、開閉の際に重く感じて開けにくいと思う方も少なくありません。大きな引き違い窓を設置する場合は、2枚障子ではなく、3枚障子、4枚障子を採用することで、開け閉めが重くなく楽です。

アルミ複合樹脂サッシ

アルミ樹脂複合サッシとは、アルミと樹脂を組み合併せて作られたサッシです。室外側はアルミ製であり、室内側が樹脂製です。窓の半分を樹脂製にすることにより、アルミを使っていても断熱効果が高いサッシとなります。

半分をアルミ製にすることで窓自体が軽くなるので、開け閉めが楽になります。また、半分アルミを使うことにより耐候性も上がり、紫外線にも強いサッシとなります。 ただし、アルミ部分は結露が発生しやすくなってしまい、アルミを使っている分は断熱性能が低くなってしまいます。

窓サッシリフォームで保険が適用される場合も

窓サッシリフォームでは、保険適用が可能となる場合があります。何万も何十万もかかるので、保険が適用するのであれば活用すべきです。 窓サッシリフォームで保険が適用されるケースはどのような場合なのか、以下にご紹介いたします。

落雪により窓サッシが破損

落雪により窓サッシが破損してしまった場合、保険が適用される場合があります。 窓枠に雪が当たってしまい、窓が破損してしまったというパターンがこれに該当します。一部分の破損でも結構な修理費用がかかるので、保険が適用されるかどうかを確認しましょう。部分補修も可能ですが、大きく破損した場合、サッシ全体を取り替える分も保険適用になります。

落雪により窓や外壁がへこみの被害

上記と似たパターンですが、雪が窓や外壁にあたって破損した場合でも、保険が適用になることがあります。破損の酷さによって、窓を全て取り替えたり、外壁を一面張り替えられたというケースもあります。

専門業者に窓サッシを修理してもらう時の注意点

専門業者に窓サッシを修理してもらう時の注意点

窓サッシは、専門業者に修理をしてもらいましょう。修理を依頼する際、注意すべき様々なポイントがあります。どのような点に注意すべきなのか、以下にご紹介いたします。

1.事前にマンションの管理規約を確認しておく

マンションにお住まいの場合は、管理規約を確認しておきましょう。サッシの修理や交換が必要となった場合、誰が費用を負担するのか、保険には加入しているのか、きちんとチェックしましょう。マンションは借り物ですので、サッシを破損した場合、大家さんが自分に有利になるよう、話を進めてくる場合があります。借主側が不利にならないように、必ず事前にマンションの管理規約に目を通してください。重要な部分を頭に入れておくことで、マンションの窓が破損した場合でも速やかな話し合いで解決されます。

2.アフターケアについて確認しておく

サッシの修理や交換というのは、古い建物に対して行う工事です。そのため、後に不具合が発生してしまう確率は決して低くありません。古い建物に対して行う工事なので不具合が発生することは仕方のない事ですが、不具合が発生した際に業者がどういう対応をしてくれるのかを事前に把握しておく事が大切です。

アフターケアの内容を事前に確認しましょう。契約書に記載がない場合は、口頭で質問をし、一筆書いてもらうことをおすすめします。アフターサービスがしっかりとした企業は仕事もスムーズであることが多く、工事完了後何か不具合があっても、すぐに駆けつけてくれる頼りになる業者です。

3.実績豊富な複数の業者に相見積もりを取る

サッシの交換や修理というのは、簡単な工事ではありません。元々取り付いているサッシを外したり修理を行うので、工事に慣れていなければ完全な工事とはなりません。特に窓回りは雨漏りと隣り合わせの部分なので、下手な工事をされてしまうと雨漏りが発生してしまいます。

外壁というのは屋根よりも雨漏りが発生しやすい部分と言われるほど雨漏りしやすい場所なので、丁寧に慎重に工事を行わないといけません。 窓サッシの修理や取り替えは、実績豊富な業者に相見積もりを取ることをおすすめします。相見積もりを取ることにより、適正な工事金額の把握ができます。

最後に

サッシの交換をご検討の方は、まず見積もりを依頼しましょう。でも、業者さんを探すのは意外と大変です。 リフォーム一括見積もりの家仲間コムでは、希望するリノベーションの内容を書き込むだけで、地域の業者さんから見積もりや提案がとどきます。匿名で利用できるので、後にしつこく営業される心配もありません。利用は無料なので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

サッシの
業者さんを匿名で探してみる
編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。