【琉球畳へのリフォーム】琉球畳ならではの特徴と費用相場を解説

【琉球畳へのリフォーム】琉球畳ならではの特徴と費用相場を解説

琉球畳は最近とても人気です。琉球畳の和室はとてもモダンなイメージです。手軽にできる琉球畳のスタイルは?琉球畳の価格は?琉球畳を使った琉球畳リフォームを詳しく解説します。まずはこの記事のポイントを以下にまとめました。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・琉球畳とは七島表を使用した畳の呼び名で火気に強く強靭で耐久性に優れている
・琉球畳は置き畳で半畳1万円前後〜、新畳で半畳3万円前後〜
・琉球畳の材料であるい草は高い吸湿性で高温多湿の日本にピッタリ

琉球畳とはどんな畳かご存知ですか?

本来、琉球畳とは七島表を使用した畳の呼び名で、火気に強く強靭で耐久性に優れていたため、昔から柔道畳や商家の店先、農家作業場などに縁をつけずに使われていました。

※七島表とは、カヤツリグサ科に属する多年生草本、「七島い」を原料として作った表です。

近年、縁なし半畳サイズの正方形の畳を総称して、琉球畳と呼ぶようになっています。皆さんがイメージしている琉球畳は本来の琉球畳ではなく、モダンなイメージの琉球畳ではないでしょうか。

最近特に人気の琉球畳

市松模様市松模様(※画像はイメージです)

最近なぜ琉球畳は人気がでたのでしょうか?デザイナーや設計士をはじめ、各ハウスメーカーなどが和室の畳として琉球畳を提案するようになりました。縁がなく半帖サイズの畳を90度ずつ向きを変えて市松模様になるように敷き詰める琉球畳は従来の畳とは違い、シャープでモダンなイメージの和室に仕上がります。

和室離れが顕著な若い方にも、琉球畳の和室はお洒落な和室として受け入れられています。また、琉球畳はフローリングの洋室とも自然に馴染むので、リビングと和室の仕切りをなくして一間としても違和感なく利用できることも人気のひとつです。

監修者コメント
監修者画像

畳のプチリフォームでイメージチェンジも

和室といえば畳が敷かれていますが、いわゆる昔ながらの和風を演出しているものに「へり」があります。琉球畳にはこのへりが無いのが特徴の一つですが、普通のサイズの畳でも、へりを無くすとちょっとモダンなイメージに仕上がります。畳の交換や表替えは、他の工事の絡みもなく、それだけ単独で頼める手軽なリフォームです。ぜひ次のリフォームでは、ヘリ無しや琉球畳への交換を気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

琉球畳を使った色々なスタイル

琉球畳は一般的な畳とは違い、様々なスタイルがあります。従来の畳は床一面に敷詰めますが、琉球畳は和室に敷詰めた従来の使い方はもちろん、フローリングの一部に琉球畳を置く、置き畳リビングの一角に琉球畳を敷詰めるリビングの一部としてのスタイルなどがあります。

琉球畳を敷詰めた和室

琉球畳を敷詰めた和室琉球畳を敷詰めた和室(※画像はイメージです)

和室一面に琉球畳を敷詰めるスタイルです。一般的な和室と同じ和室なのに、琉球畳を敷詰めるだけで、とってもモダンなイメージの和室になります。新築やリフォームの場合はもちろん、従来の畳から琉球畳に入れ替えるだけで琉球畳リフォームが可能です。比較的お手軽な琉球畳リフォームですね。

フローリングの上に琉球畳の置き畳

フローリングの上に琉球畳の置き畳フローリングの上に琉球畳の置き畳(※画像はイメージです)

琉球畳を味わう最も手軽な方法です。琉球畳同士をマジックテープなどでジョイントして、直接フローリングの上に琉球畳を設置します。琉球畳を新たに和室に敷詰める場合などは、サイズを計って制作からしなくてはなりませんが、置き畳タイプの琉球畳の場合は規格サイズで簡単に設置できます。

また、琉球畳の中では価格も手ごろなため、最も簡単にできる琉球畳リフォームです。

リビングの一角に琉球畳スペース

琉球畳スペース琉球畳スペース(※画像はイメージです)

従来のリビングと和室を仕切るスタイルではなく、リビングの一角に琉球畳のエリアを設置するものです。洋室ともマッチする琉球畳だからこそ、可能なスタイルです。琉球畳の一角はフローリングよりも一段高くする場合もあり、琉球畳の下は収納として利用できます。

この一段高くする琉球畳のスタイルは、新築時やリビングのリフォーム時などに設置します。比較的大規模なリフォームが必要です。

琉球畳の価格は?

琉球畳の価格は、畳の芯(床)と表(ゴザ)の組みあわせによって料金が違います。様々な種類の琉球畳があり、価格も様々です。一概には言えませんが、問い合わせた畳屋さんによりますと、置き畳で半畳1万円前後〜、新畳で半畳3万円前後〜とのことでした。

一般の畳に比べると、琉球畳のお値段は高めですね。詳しくはご近所の畳屋さんに問い合わせてみてください。

↓近所の畳屋さんに匿名で見積もり依頼できるので便利です。
<< 直接頼める近所の畳屋さん検索はこちら >>

見直される天然素材「い草」

琉球畳の材料であるい草は、天然素材です。い草には高い吸湿性があります。湿度が高い時は無数の気孔から湿気を吸い取り、乾燥すると水分を放出し、空気の湿度を一定に調節します。い草はまさに、高温多湿の日本にピッタリの建材です。

その他では、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒトを吸収するため、室内の空気浄化に役立ちます。最近の健康志向によるい草への注目が、琉球畳ブームの一端を担っているのかもしれませんね。

監修者コメント
監修者画像

畳に使われる「い草」「和紙」「樹脂」

畳といえば、新しい畳はい草の香りに、なんとも癒されますよね。天然素材としてエコですし、上記のようなメリットも多くあります。でも実は、最近の畳はい草だけではありません。和紙や樹脂でできた畳は、強度が強くカビダニも発生しにくかったり、い草にはない色合いを表現できたりするため、モダンな空間にも好んで取り入れられています。畳選びの際には、ぜひ素材にも注目してみてくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

参考資料 畳サイズ

1畳

種類サイズ平米数坪数
団地間85㎝×170㎝1.4平米0.44坪
五八間88㎝×176㎝1.55平米0.47坪
京間91㎝×182㎝1.66平米0.50坪
本間95.5㎝×191.5㎝1.83平米0.55坪

3畳

種類サイズ平米数坪数
団地間170㎝×255㎝4.34平米1.31坪
五八間176㎝×264㎝4.64平米1.41坪
京間182㎝×273㎝4.97平米1.51坪
本間191㎝×286㎝5.46平米1.66坪

4.5畳

種類サイズ平米数坪数
団地間255㎝×255㎝6.5平米1.97坪
五八間264㎝×264㎝6.97平米2.11坪
京間273㎝×273㎝7.45平米2.26坪
本間286.5㎝×286.5㎝8.21平米2.49坪

6畳

種類サイズ平米数坪数
団地間255㎝×340㎝8.67平米2.63坪
五八間264㎝×352㎝9.29平米2.82坪
京間273㎝×364㎝9.94平米3.11坪
本間286.5㎝×382㎝10.94平米3.14坪

8畳

種類サイズ平米数坪数
団地間340㎝×340㎝11.56平米3.5坪
五八間352㎝×352㎝12.39平米3.75坪
京間364㎝×364㎝13.25平米4.02坪
本間382㎝×382㎝14.59平米4.42坪

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

琉球畳の
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。