オーダーカーテンはなぜ高い|生活空間をおしゃれにする魅力を解説

オーダーカーテンはなぜ高い|生活空間をおしゃれにする魅力を解説

既製カーテンもバリエーションが豊富にそろっていますが、やはりオーダーカーテンの魅力には敵いません。家の中でも大きな面積を占めるカーテンを、オーダーカーテンにすることで住宅全体のイメージをより美しくグレードアップしてくれます!この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・オーダーカーテンの価格相場は、戸建て住宅で約30~50万円、マンションで10~25万円ほど
・オーダーカーテンの魅力は、「サイズがぴったり合う」「高い縫製基準」「美しいシルエット」など
既成カーテンにはないオーダーカーテンのこだわりポイントは、ひだ倍率・ひだ山・カーテンフック・カーテンの裾処理の4つ

オーダーカーテンが高い理由は?

オーダーカーテンと聞くと、価格が高いというイメージがありますよね。オーダーカーテンは、市販の既製品と比較すると確かに高くなる傾向にあります。オーダーカーテンが高い理由としては、ご自宅の窓の大きさにピッタリ合うよう採寸し、一点一点製作する点にあります。

カーテンのひだの倍率・ひだ山の数・裾のウエイト・フックの長さに渡る細部にまでこだわって作っているため、作業工程も製作日数もかかり大量生産することが出来ません。そのため、オーダーカーテンの価格相場は、戸建て住宅で約30~50万円、マンションで10~25万円かかってきます。

オーダーカーテンの魅力

オーダーカーテンの魅力

既成カーテンと比べて倍以上も価格が高くなるオーダーカーテンですが、その高価な価格を上回る魅力はどのような点にあるのでしょうか?

1. サイズがぴったり合う

既成カーテンは、一般的な窓の大きさに適用するサイズで作られていますが、横幅が足りない、または余る、丈が短い又は長すぎる等、どこかしらサイズが合わない箇所が出てくることがあります。サイズが合わないカーテンは、外からの光が室内に入り込みますし、逆に室内の明かりも外に漏れてしまいます。また、カーテンがない部分の断熱性も低くなってしまい夏の暑さ・冬の寒さを防ぐこともできません。

特に既製カーテンで合うサイズを見つけるのが難しい大開口窓でも、オーダーカーテンにすればぴったりのものを作ることができます。

関連記事:大開口窓に合うカーテンとは|種類と機能を紹介

2. 高い縫製基準

既成カーテンは大量生産するため、縫製方法も一律です。オーダーカーテンは、生地によって縫製を変え、同じカーテンであってもひだ部分と裾部分の縫製を変えたり、より美しく丈夫に仕上がるような工夫が施されています。

3. 美しいシルエット

ひだが美しいカーテンひだが美しいカーテン(※画像はイメージです)

オーダーカーテンは、サイズがピッタリであるだけでも美しいシルエットを作り出してくれますが、これだけではありません。生地によってひだの倍率やひだ山を変えたり、裾部分が風でめくれあがらないようウエイトを付加したり、細部にわたってより美しく見える工夫がされています。

監修者コメント
監修者画像

長く使うなら、ぜひオーダーで

カーテンは既製品も多く売られていますが、やはりピッタリサイズのオーダーのほうが仕上がりも綺麗ですよね。既製品とオーダーの違いはサイズだけでなく、布の使用量(ひだの倍率)、縫製の納まり、生地や裏地の質感など、細部にわたるこだわりがあります。カーテンは新築や引越しなどで新調してから、10年・20年と長く使うことが多いですよね。ぜひこだわりのオーダーで、窓を素敵に飾ってみてはいかがでしょうか。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

オーダーカーテンが高い理由が分かるこだわり

既成カーテンにはないオーダーカーテンのこだわりをご紹介します。

1. ひだ倍率



出典:オーダーカーテン ホープ 2倍ヒダ|ニトリ
商品価格:6,500円~

カーテンを美しく見せるためにひだにボリュームをもたせます。一般的なひだ倍率は「2倍使い」を標準としています。「2倍使い」とは、カーテンを吊った状態の仕上がり幅を100cmとした時、裾を開いた長さが200cmになる場合の状態を言います。

2. ひだ山

オーダーカーテンの場合、生地を2倍使いし、ひだ山は3つ山であることが多いです。ひだ山にはフラットから3つ山まであります。

ひだ山 ひだ倍率 特徴
3つ山 2倍使い オーダーカーテンで最も多いタイプ
2つ山 1.5倍使い 1.5倍ボリュームの標準的な仕上がり
1つ山 1.3~1.5倍使い 形状記憶加工を施すと細かなウエーブを楽しめる
フラット 1倍~ シンプルなのでカジュアルなインテリアにおすすめ
ハトメ 1.5~2倍使い ひだ山をつままず、ハトメの中に装飾カーテンレールを通して楽しむデザイン

2-1. ひだ山部分の処理

ひだ山部分には「芯地」と呼ばれる固い帯状の生地が縫い込まれています。不織布やニットなどの素材が使われ、素材によって見え方が異なります。また、芯地の縫い目は見えないほうが美しい仕上がりになります。

3. カーテンフック

カーテンフックカーテンフック(※画像はイメージです)

カーテンをカーテンレールに吊り下げるために使用するフックは、実はとても重要で、フックの位置によって光漏れが起こったり、カーテンが美しく見えるかどうかも変わってきます。装飾レールやカーテンボックスがある場合はカーテンレールが見える位置に取り付けられるカーテンフック、カーテンレールが見える場合はレールを隠すような位置にカーテンを取り付けられるカーテンフックを使うと美しく仕上がります。

関連記事:カーテンレールの種類や取り付け時の注意点は?

最近では、既成カーテンでも樹脂製フックで位置調節ができるアジャスター付きのものも増えています。フックひとつずつ調整が必要で位置を間違えてしまうことも多々あり手間がかかりますので、やはりオーダーで最初から位置が決まっているフックのほうが簡単に吊り下げができます。

4. カーテンの裾処理



出典:オーダーカーテン レクセージュ アイボリー 2倍ヒダ|ニトリ
商品価格:6,500円~

カーテンの裾処理は、ドレープカーテンの場合は表に縫い目が出る「本縫い」と、表に縫い目の出ない「すくい縫い」があります。「すくい縫い」のほうが生地のデザインの邪魔をしませんので、より美しく仕上がります。ウエイトを入れて縫い込むことで、カーテンの広がりを抑えひだを美しく保てます。

4-1. レースカーテンの裾処理

繊細なレースカーテンには、2種類の裾処理の方法があります。「ダブル折り返し」は耐久性があり、「ウエイトロック」はデザイン性が高くなります。

縫い方 特徴
ウエイトロック ・主にヨコ使い生地に採用される
・裾にウエイトテープを生地で巻き込んで本縫い処理
ダブル折返し
(裾3つ巻き)
・10cm程度3重に折り返して本縫い処理

高いオーダーカーテンがおすすめな理由

既製カーテンと比較すると価格の高いオーダーカーテンですが、既製カーテンにはない魅力やこだわりが多くあります。実際に店舗でカーテンを手にとって探してみると、既製カーテンではサイズだけでなくインテリア性もどこかしっくりこないことのほうが多いのではないでしょうか。

その点オーダーカーテンならぴったりのサイズで外からの光をしっかり遮ってくれるだけではなく、ソファやクッションとトータルコーディネートすることもできます。お気に入りのデザインでインテリアコーディネートされたオーダーカーテンは、生活空間をよりおしゃれで上質なものにしてくれますよ!

監修者コメント
監修者画像

好みのデザイン・機能でオリジナルの1枚を

オーダーカーテンなら、ひだの倍率を変えてボリュームを調節したり、逆にひだをなくしてフラットにしたりと、デザインを自由に設定することができます。生地の質感や柄などに合わせたり、お部屋のイメージに合わせたり、レールと合わせてよりオシャレに演出したり。また遮光でない生地でも、裏地を合わせれば遮光機能を持たせることもできます。ぜひ、あなただけのオリジナルな1枚をデザインしてみてくださいね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

オーダーカーテン費用を一括見積り!

オーダーカーテン費用の見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。オーダーカーテンは自分でサイズを測ってオーダーすることもできますが、サイズ測定は実は繊細で難しい作業です。オーダーカーテンの専門業者に採寸してもらうことで、よりご自宅に合ったものを作ってもらえますので、まずは無料で訪問見積りを依頼してみましょう。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

オーダーカーテンの費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

オーダーカーテンの
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。