火災保険を使ったリフォームのトラブルと注意点

image

火災保険を使ったリフォームはご存知でしょうか?
「火災保険は火災にか適応しないのでは?」とお思いの方も多いかと思いますが、火災保険は補償範囲が広く

火災・落雷・破裂・爆発・風災・雪災・雹災・水災・水漏れ・盗難・物体の落下・飛来

なども補償対象となります。(保険会社によって内容は異なります)

住宅用の火災保険の補償は「建物」と「家財」に分かれています。
それぞれ別々に契約が必要となりますので、建物だけ・家財だけ・または両方、それぞれのニーズに合わせて加入すると良いでしょう。

※火災保険は、地震を原因とする火災は補償外となっています。
地震を原因とする火災は「地震保険」の適用範囲となりますが、火災保険に加入しなければ地震保険は加入出来ないので注意が必要です。

匿名・無料の一括見積もり

リフォームで火災保険を使うには?

image

上記で説明したように火災保険は火災以外でも補償がきき、例えば台風の強風で屋根が壊れた、大雪で雨どいが壊れた等、被害にあっても火災保険で補償がきくのを知らずにそのままにしている事もあるのではないでしょうか?

例えば屋根だけでも
•台風による強風で屋根瓦が破損してしまった。
•竜巻の影響で飛んで来たものが屋根、壁にぶつかり破損した。
•雹が降って来て屋根やベランダが破損した。
等、様々な被害が考えられますが、火災保険はこういった被害の補償もしてくれます。(保険会社により補償内容が違うのでご確認下さい)

経年劣化と思って保険での修理を諦めている箇所でも実は何らかの自然災害を受けている事もあるので、諦めるのは早いかもしれません。
この、経年劣化かそうではないかを判断するのは保険会社では無く、保険会社から第三者機関に依頼され調査しています。
100%経年劣化の場合は保険はききませんが100%でなければ保険がきく事も多いです。

被害にあったら保険会社か代理店に問い合わせをし、火災保険の申請をしましょう。個人でも申請は出来ますが、被害箇所を写真に撮るのは屋根に登らないと撮れない等危険で難しい場合が多いので、申請を代行してくれる業者や、申請からリフォームまで請け負ってくれる被害部分の専門業者にお願いするのがいいでしょう。

<支払われる損害保険金の例>
■A社の場合(建物に対しての金額。火災保険の保険金額を限度とする)
損害額ー自己負担額=損害保険金

■B社の場合
損害の額が20万以上となった場合に、自己負担額無しで保険金をお支払いします。※損害の額が20万円に満たない場合には、保険金をお支払いできません。

火災保険の申請をするには?

image

<火災保険の請求の仕方>

1・保険会社(又は代理店)へ被害の連絡

2・被害現場の調査(契約者立ちあい)

3・保険金請求に必要な書類・写真の提出

4・保険金の支払い

<火災保険の請求必要書類>

・保険金請求書
・修理見積書
・写真
・建物登記簿謄本
・印鑑証明書
・委任状
・保険金直接支払指図書
・事故内容報告書
・り災証明書(火災の場合)
・盗難被害通知・盗難被害届出証明書(盗難の場合)

火災保険リフォームのメリット

■例えば自動車保険は事故で保険を適用すると翌年の保険料が上がります。しかし火災保険は一度保険を適用しても翌年の保険料は上がりません。これは火災保険の大きなメリットと言えるでしょう。

■火災保険を適用する事により、自己負担が大幅に減ります。

火災保険リフォームのデメリット

■デメリットは、申請〜工事に少し時間がかかってしまう事です。保険申請の結果が分かるまでの期間が長い為、例えば屋根工事の場合終わるまで2〜3ヶ月かかる事が多いようです。

火災保険リフォームでよくあるトラブル

image

最近「火災保険を使って自己負担ゼロでリフォーム出来ます」と言って勧誘する業者とのトラブルが増えています。

■自己負担ゼロとの事で契約したが実際は保険対象外の部分が多く、自己負担分が多かった。

■強引に契約を結ばされ、解約しようとしたところ法外な申請代行料や解約料を取られた。

■補償対象外の「老朽化」を対象内の災害のせいにしてうその申請をする。(うその理由による保険金請求書は保険金詐欺にあたる恐れがあります)

■前払いしたが工事が着工されなかったり、工事がずさん。

等のトラブルがあげられています。
突然の訪問で「火災保険を使って自己負担ゼロでリフォーム出来ます」など勧誘されてもすぐ契約せず見積書などを預かり慎重に検討しましょう。保険が適用されるかどうかを、契約している保険会社や代理店、または業界団体の相談窓口に相談してみてください。

見積もり内訳が明確でなかったり作成してくれない等は悪質な業者の可能性がありますので、一社だけではなく何社か見積もりを取り、内容を比較検討しましょう。

独立行政法人 国民生活センターでは見積もりをFAXや郵送で送って内容をチェックし、項目・形式・金額の妥当性などについてアドバイスを受ける事も出来ます。
消費者ホットライン 電話番号 0570-064-370

■公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センターの「住まいるダイヤル」では電話で見積もりに関する質問や相談が出来ます。見積もりをFAXや郵送で送って内容をチェックし、項目・形式・金額の妥当性などについてアドバイスを受ける事も出来ます。

火災保険リフォームの際の注意点

上の記事でも書いたように悪質業者によるトラブルに巻き込まれないように注意しましょう。

保険申請代行からリフォーム工事まで一貫して請け負っている業者も多いのですが、悪徳業者に騙されないようにするには業者選びが重要になってきます。トラブルを起こしている会社の多くは訪問販売系の業者と言われています。その地域に本社や支店があるかも悪質かそうではないかを見極めるポイントになります。

訪問販売や電話勧誘販売で契約した場合には8日以内であればクーリングオフできます。クーリングオフの期間をすぎても契約書面を受け取っていないなど不備がある場合クーリングオフ出来る可能性があるのでトラブルにあったら消費生活センター等に相談してください。

火災保険リフォームを賢くするポイント

火災保険を使ったリフォームにはトラブルが多いというイメージを持った方も多くいらっしゃると思います。
確かにどの業者に依頼するかは重要です。安心できる業者を探しましょう。
でも必要以上に不安に思う必要はありません。
火災保険を使ったリフォームを上手に活用することで、多くのメリットがあるのも本当ですから。
では賢く火災保険を活用するにはどのようにすれば良いのでしょうか?

◆保険会社は保険金を支払いたくない!

保険会社の立場で考えると当然ですよね。
保険会社はあの手この手で保険金を払わないですむように、もしくは支払う保険金が少しですむようにします。
火災保険リフォームをサポートする会社は、保険金をできるだけ多く支払われるようします。
「保険会社」と「火災保険リフォームをサポートする会社」の最も大きな違いはここにあります。

【保険会社】
申請された(お客様が認識している損害)以外の調査はしない。

【火災保険リフォームをサポートする会社】
お客様が認識している損害以外も調査して、全ての損害で申請する。

火災保険リフォームの具体例
雹の被害でカーポートの屋根に穴があいた場合。

保険会社のみに相談した方
お客様が火災保険会社に直接問い合わせ。
保険会社の調査の結果、カーポートの屋根修理にかかる費用のみ保険金が支払われることになったが、免責金額に満たず保険金請求を断念。結局自費でカーポートの屋根修理を実施。

火災保険リフォームをサポートする会社に相談した方
カーポート屋根以外にも雹の被害がないか、家全体を入念に調査。カーポート以外にも屋根の瓦ズレなどの被害が数カ所発覚。
被害全体で保険金を請求し、自己負担無く全体的なリフォームが完了。

上記は火災保険リフォームでよくある実話です。
重要なことは、「保険会社」と「火災保険リフォームサポート会社」どちらか一方の話のみを鵜呑みにせず、お客様ご自身でしっかりとメリットを判断することです。

image

■執筆者情報:★アクセスレポート

image

DJBサポートでは自然災害による被害の有無の調査~保険請求のサポート~保険金の範囲内での補修工事を一貫して承らせていただいております。お客様からの要望があれば補修に合わせた葺替えや塗装などの工事の請負、保険請求のサポートのみも承らせていただきます。

DJBサポートでは、ご加入の火災保険の契約内容をお客様と一緒に確認した上でわかりやすくご説明させていただき、その上で内閣府の定めている災害認定基準をベースに、お客様の保険契約内容に沿った現地調査(自然災害の破損等がないかの点検)を無料で行っております。築15年以上のお住まいについて、なんと70%を超える確率で自然災害による損害がみつかっております。(※当社調べ)

火災(地震)保険災害申請支援サービスの流れ

image

image

image

image

.
.
.
.

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。