ツタの除去は外壁補修とセットがおすすめ|業者に依頼したときの費用相場は

ツタの除去は外壁補修とセットがおすすめ|業者に依頼したときの費用相場は

住宅の外壁にツタが絡んだお家があります。ツタは成長が早く、生命力が強いので、放置しているとどんどん伸びて、外観全体を覆いつくしてしまいます。外壁の隙間から内部に入り込んでしまうこともあるほど生命力が強いツタの除去は、専門業者さんに依頼しましょう。今回は除去にかかる費用を解説します。まずはこの記事のポイントを以下にまとめました。
 

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・ツタのメリットは外観をおしゃれに彩ることと断熱性、採光性の高さにある
・ツタのデメリットはどんどん生えてしまうことや虫が湧くことにある
・ツタの除去を業者に依頼すると5~15万円かかる

1. ツタのメリット

ツタのメリット

ツタのメリットは主に3つです。

1-1. 外観をおしゃれに彩る

ツタは壁面を這うように上へ上へと成長していく性質がありますが、シンプルで寂しい外観をおしゃれに彩ってくれます。青々とした緑色から秋の紅葉まで楽しむことができますので、季節の移ろいを感じられておしゃれです。

関連記事:外壁をおしゃれなツートンカラーにする3つのポイント

1-2. 外壁から伝わる日差しを遮る

ツタの絡まる住宅 ツタが絡まる住宅(※画像はイメージです。)

日差しを遮る目的でツタを育てる方もいらっしゃいます。緑色が見た目にも涼し気で日差しも遮ってくれるので、外壁に這わせる以外にも鉢植えで取り入れても良いですね。

関連記事:遮熱効果を高める「すだれ」の使い方

1-3. 断熱性を高める

外壁にツタを這わせることで、外壁に当たる日差しがシャットダウンされ、室内に伝わる熱を遮ることができます。外壁の断熱性を高めるには下記のような方法もあります。

関連記事:遮熱塗料で屋根からの暑さを軽減!遮熱塗料の魅力や気になる3つの疑問に回答

2. ツタのデメリット

ツタのデメリット

ツタのデメリットは主に3つです。

2-1. お手入れをしないとどんどん成長する

ツタは生命力が強く成長スピードがとても早い植物です。枯れて葉が落ちても茎などは残りますので、見た目を美しく保つためにも、年間を通してお手入れをする必要があります。

関連記事:庭木の手入れスケジュールと業者に依頼した場合の費用はいくらかかる?

2-2. ヒビ割れから内部に侵入することがある

外壁は経年劣化でひび割れが起こることがあります。ツタは繁殖力も強く、外壁にひび割れがあるとそこから内部に入り込んでしまうことがあります。ツタを育てていなくても、外壁にひび割れを見つけたらすぐに修復しておくことも住宅を守るうえで大切です。

関連記事:外壁がひび割れた時に必要な外壁修理の種類と工法

2-3. 虫がつく

ツタは密集して生育しますので、虫がつきやすいことがあります。小さな虫だけでなく、スズメバチなどの人体に大きな被害を与えてしまう虫も巣を作ることもありますので、剪定などのお手入れが必要です。

関連記事:実のなる木を庭に植えてシンボルツリーにしよう!気になる費用や害虫対策について解説します

監修者コメント
監修者画像

植物はお手入れが大切

外観に植物の緑があると、家も引き立ちますね。外構工事でも、多様な植栽をプランニングされている方も多いのではないでしょうか。でも植物は、放っておくとどんどん成長してしますし、予定外の植物が繁殖してしまうこともあります。ツタなどは繁殖力も強いため、こまめに選定するか、予定外であれば早めに撤去しておきたいところです。毎年春先の成長前にお手入れすることを習慣にすれば、労力も少なくすみます。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

ツタの除去方法

ツタの除去方法

ツタの除去は思っている以上に大変です。葉が落ちても根や茎が生きて残っている場合がありますので、基本的に手作業で細かい部分まで丁寧に撤去していく作業が必要になります。一般的なツタの除去方法は上記の手順で行われます。

ツタの生育範囲や残っている根などによって作業に手間がかかるケースもありますので、ツタを育てようとお考えの方は、定期的なメンテナンスが必要なことと、除去には費用も手間もかかるということまでよくご検討されることがおすすめです。

参照:ツタの除去費用見積もりを無料でしてみる

ツルの除去を業者に依頼した場合の費用目安

ツルの除去を業者に依頼した場合の費用は下記が目安になります。

ツタを除去する場所費用目安
2階建て戸建住宅約5万円~
3階建て戸建住宅約10万円~
2階建て集合住宅約12万円~
3階建て集合住宅約15万円~
4階建て集合住宅約18万円~

基本的に2階建てまでの住宅はハシゴでの作業、3階以上になると上からロープで作業員を吊るしての作業になる場合が多いものです。3階建てよりも高い住宅や、範囲が広い場合などは足場を設置することもあり、その場合は約15万円の費用が追加されます。

関連記事:足場工事の見積書の見方を知ってトラブル回避!見積書の内容や足場工事費用の目安

ツタの除去は外壁補修と同時がお得!

ツタの除去は手作業で細かく作業していきますが、ツタが強力に外壁にへばりついている場合には外壁塗装も一緒にはがれてしまう場合もあり得ます。そうなると外壁の補修が必要になりますので、外壁補修のタイミングでツタの除去を同時に依頼すると施工の手間が省けます。

関連記事:外壁塗装リフォーム/外壁材別塗装リフォームのポイント

監修者コメント
監修者画像

足場を掛けたらフル活用しよう

一旦ツタが外壁を覆ってしまうと、自分で撤去しようと思っても、ひび割れや隙間に入り込んだツタまで撤去するのはなかなか難しいものです。業者に撤去を依頼する場合は、撤去後の外壁の高圧洗浄、ひび割れなどの補修、仕上げの塗装まで、一式でお願いできると安心です。作業には足場を掛ける必要がありますから、足場が必要な外壁や屋根に関わる工事はこの機会にまとめて行い、無駄なくリフォームできるといいですね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

ツタの除去費用を一括見積り!

ツタの除去費用の見積もりを依頼する際は一括見積りが便利です。ツタの状態や外壁の現状、除去作業に必要な足場などは実際に現地を見てみないと詳しい見積もりを出すことができません。

家仲間コムの見積もりサイトには
約1000社の登録業者さんがいて、訪問見積りにも対応してくれますので、まずは現状の確認をしてもらいましょう。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

ツタの除去費用見積もりを無料でしてみる

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

ツタの除去の
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

外階段の手摺り塗装 ¥75,000 ~ ¥250,000
門扉(撤去) ¥58,000 ~ ¥110,000
2階バルコニーの、ウッドデッキを撤去 ¥10,000 ~ ¥55,000
ブロック塀工事依頼 ¥400,000 ~ ¥920,000
門の撤去 ¥20,000 ~ ¥76,000

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。