室内のドア修理のご相談の見積もり依頼


家仲間コムのお客様による「室内のドア修理のご相談」の見積もり依頼と業者の見積もり一覧です。業者の見積もり一覧から気に入った業者に直接無料で見積もり依頼が可能です。

埼玉県さいたま市南区 40代 男性

室内のドア、壊れている訳ではないのですが、最近カーペットを敷いたら、内開きのドアのためにカーペットの厚みが干渉して、ドアがスムーズに開閉できなくなってしまいました。。

そこの部分のカーペットをカットすればいいというのは判っているのですが、できればそれはしたくなく、色々考えた挙句ドアの下部を少し削る(木製です)、なんてことは可能なのだろうか?と思った次第です。。また、そんな修理だと工賃などどのくらいでしょうか?色々調べてみたのですが、どこにもそんな修理の実例など出ていなく。。やはりバカバカしい考えなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

■家のタイプは?
マンション

■家の築年数は何年くらいですか?
築10年くらい


業者さんの返信

  • 11/1 22:39

      室内のドア修理の件

  • 早速のご返事ありがとうございます。

    一旦、自分でドアを外してみて、
    試しに1箇所の部分にのみ3mm厚のワッシャーのようなものを追加してかませてみました。
    (つまり単純に3mm上に持ち上がった状態をつくってみました。)
    ドア上部には1〜2mm程度しか隙間がないので、
    その状態で早くも、上部も引っかかるうえに
    下部の引きずりも大して解消されていない。。といった状態でした。
    すなわち、上には上げられないし、
    現状より3mm削るだけではだめ、ということが判りました。。

    余談ですが、隣のもう1部屋の時はカーペット敷いても大丈夫だったんで、
    今回も大丈夫と思いこんでたらこのような事態に。。
    カーペットの厚みもそれほど差がある訳でもないので、
    おかしいな?と思って改めて下部の隙間を計測してみたら、
    大丈夫だった部屋=1.5cm、だめだった部屋=1cmだった事が判明!
    お恥ずかしい話ですが、ややいい加減な作りだったんですかね。。
    なので、下部をあと5mm削れば良いのではないか??
    という自分なりの結論に達したところなのですが、
    大まかな見積もりとしては、いかがなものでしょうか?

    添付ファイル1
  • 11/3 15:53

      室内のドア修理の見積もり

  • お客様のお考え通り、5mmから8mm程度、扉をアンダーカットするようになるかと思います。
    作業料金は、 ,750円(税込)となります。
    ご検討ください。

  • 11/4 1:56

      お礼

  • ご丁寧にありがとうございました。m(_ _)m
    検討させて頂きます。

  • 11/1 7:50

      室内のドア修理の件

  • 床とドアのクリアランスの調整ですが、ドアの下部を削るのも
    有効な手だてですが、削る大きさによって、ドア本体の強度が
    低下する事になりますので、削っても数ミリが限度です

    蝶番の調整でも、数ミリであれば可能ですので、扉の上部クリアランスをご確認下さい、上部に隙間が有れば、蝶番の付け替え又は、蝶番の軸の部分にスペンサーを入れる事により、扉全体を
    上げる事が出来ます
    お客様の場合、扉全体を3ミリ程度上げる事によりカーペットに
    擦れて空きづらい現象は改善出来ると思われます

    調整にかかる概算金額ですが、 ,000円〜 ,000円以内での
    作業費となります

  • 11/1 22:30

      室内のドア修理のご相談

  • 早速のご返事ありがとうございます。

    一旦、自分でドアを外してみて、試しに1箇所の部分にのみ3mm厚のワッシャーのようなもの(これがスペンサーですかね?)を追加してかませてみました。(つまり単純に3mm上に持ち上がった状態をつくってみました。)ドア上部には1〜2mm程度しか隙間がないので、その状態で早くも、上部も引っかかるうえに下部の引きずりも大して解消されていない。。といった状態でした。すなわち、上にあ上げられないし、現状より3mm削るだけではだめ、ということが判りました。。

    余談ですが、隣のもう1部屋の時はカーペット敷いても大丈夫だったんで、今回も大丈夫と思いこんでたらこのような事態に。。カーペットの厚みもそれほど差がある訳でもないので、おかしいな?と思って改めて下部の隙間を計測してみたら、大丈夫だった部屋=1.5cm、だめだった部屋=1cmだった事が判明!
    お恥ずかしい話ですが、ややいい加減な作りだったんですかね。。なので、下部をあと5mm削れば良いのではないか??という自分なりの結論に達したところなのですが、いかがなものでしょうか?

    添付ファイル1
  • 11/1 23:19

      室内のドア修理の件

  • ご連絡ありがとうございます

    ドア上部のクリアランスが予想より少なかったです
    又、ドア下部のクリアランスの件ですが、室内扉は意外とクリアランスがまちまちな場合が有りますので一概に言えないのが現状です

    ドア本体の加工となると、お客様が言われる様に5〜7ミリ程度の加工が必要となりそうですが、ドア下部に入っているドアを構成する部材の厚さが2〜3センチ程度の木材が使われていますので、削り過ぎには注意が必要となります
    この場合ですが、ドア上下の部位を削り、スペンサーで調整した方が、一部だけを削るより強度が確保出来るかと思われます
    全体で、ドアの高さを5ミリ程度短くすると考えれば良いです
    ドア上部を2〜3ミリ、ドア下部を同じく削り、蝶番の部位に2ミリ程度のスペンサーを入れれば全体的に5〜7ミリ程度のクリアランスが確保出来る事になります
    ドアを削る場合、削る面と長て方向の面の角度を必ず90度にして下さい、直角定規等で基準線を入れて、基準線から寸法を出せば、正確に線が出せます、又ドア両面に必ず削る線を入れて下さい、片側だけですと、角度が合わない場合も有りますので、注意して下さい
    削る道具は電動かんなで削れます、ホームセンター等で5,000円程度のかんなが売られていますので、それを利用すれば大丈夫でしょう
    電動工具を使う際には、大きな音がしますので、日中ベランダ等で作業をすれば、削りかすが飛んでも気にはならないと思います
    掃除機等を併用すれば、ベランダもさほど汚れません

  • 11/4 1:57

      お礼

  • ご丁寧にありがとうございました。m(_ _)m
    検討させて頂きます。

148  95%
家仲間コム登録日: 2010/09/14
  • 11/2 23:17

      室内のドア修理の件

  • 早速ではございますが、ご依頼頂きました、室内ドア件でございますが、出来ましたらお写真をお送り頂けますと、「下部カット」が出来るか判断可能なのですが、お手数ではございますがご検討の程宜しくお願い致します。

  • 11/4 1:54

      ドアの画像

  • 早速のご返事ありがとうございます。

    一旦、自分でドアを外してみて、
    試しに1箇所の部分にのみ3mm厚のワッシャーのようなものを追加してかませてみました。
    (つまり単純に3mm上に持ち上がった状態をつくってみました。)
    ドア上部には1〜2mm程度しか隙間がないので、
    その状態で早くも、上部も引っかかるうえに
    下部の引きずりも大して解消されていない。。といった状態でした。
    すなわち、上には上げられないし、
    現状より3mm削るだけではだめ、ということが判りました。。

    余談ですが、隣のもう1部屋の時はカーペット敷いても大丈夫だったんで、
    今回も大丈夫と思いこんでたらこのような事態に。。
    カーペットの厚みもそれほど差がある訳でもないので、
    おかしいな?と思って改めて下部の隙間を計測してみたら、
    大丈夫だった部屋=1.5cm、だめだった部屋=1cmだった事が判明!
    お恥ずかしい話ですが、ややいい加減な作りだったんですかね。。
    なので、下部をあと5mm削れば良いのではないか??
    という自分なりの結論に達したところなのですが、
    大まかな見積もりとしては、いかがなものでしょうか?

    添付ファイル1
  • 11/4 16:57

      室内のドア修理

  • お写真拝見いたしました。 こちらの室内ドアは「MDF」材と思われますので、ドア下部を10ミリ程度なら、アンダーカットが可能かと思われますが、現状で、ドア下部分に「化粧テープ」が回っているようですと、下部をカットする事により、「化粧テープ」は、復旧出来ませんので、ご了承ください。

    お安く施工をするには、一度ドア本体のみ、引き取らせて頂き、加工場にて、アンダーカットしたのちお持ちする方法が一番お安く出来る方法になります。
    当方指定日にお引取(引取日中にお持ち出来ます。)
    【概算金額】 ¥ ,000(税別)
    現地に「大工様」を、派遣して現地でアンダーカットする方法
    【概算金額】 ¥ ,000(税別)

    また、「お恥ずかしい話ですが、ややいい加減な作りだったんですかね。」
    木造建築の場合、主材が木材ですので、建築期間に数年かけませんと、材木が乾燥しきれませんので、数ミリの狂いが発生してきます。 ですので断言はできませんが、余り気にされる事はありませんよ。

直接頼めるから安い!匿名無料:みんなで探す優良会社の一括見積りスタート

このページをシェアする