柱傷修理・補修は自分でできる?業者に依頼する価格相場を紹介
編集者:大永 和弘
最終更新日:2022年4月28日
ペットの中でも、特に猫や犬を飼っているご家庭の多くが、壁や柱のひっかき傷やかじり跡に悩まされているのではないでしょうか。それ以外にも、例えば何かぶつけてしまったり、老朽化によってボロボロになってしまうなど、柱にはいろいろな理由で傷がついてしまいます。ご自宅の柱傷修理・補修は自分でも行うことが可能です。この記事で詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。
POINT この記事のポイント
・柱についてしまった傷は、小さな傷ならば自分で治すことができる
・柱の傷を修理・補修する際は、「キズ補修キット」や「パテ」「補修テープ」などの便利グッズを使用するのがおすすめ
・業者に柱の傷の修理・補修を依頼した場合の費用の価格相場は1~5万円程度
目次 [ 表示 ]
柱についてしまった傷、自分でも直せるの?
柱には様々な理由で傷がついてしまいがちです。特に多い理由としては、猫の爪とぎなどがあります。しかも猫のひっかき傷は、大抵1つでは済まなく、たくさん傷として残ってしまうことが多くあります。そうなってしまうと、傷が特に目立ってしまいますよね。また、犬を飼ってらっしゃるご家庭ですと、柱に噛みつき跡がついてしまうこともあるかと思います。噛みつき跡も、なかなか目立ちやすい傷でもあります。
そこでまずはそんな柱についてしまった傷をご自身で修理・補修する方法をご紹介していきたいと思います。小さな傷ならば、ご自身で簡単に修理・補修ができますので、ぜひ試してみてください。
キズ補修キットを利用してみよう
まず、便利なキズ補修キットをご紹介しましょう。柱だけでなく、壁や家具についてしまった傷もご自身で修理・補修できる道具のセットがこのキズ補修キットです。こちらは、キズ補修材やパテ以外に、工具もセットとなっているキットとなっています。
インターネットショップなどで購入でき、お値段は20,000円ほどです。一度きりではなく、何度も利用できるので、一つあれば便利ですが、いろいろな道具がついてきますので、場所をとってしまいます。したがって、それほど傷の修理や補修をご自身でする機会がない場合は、単品でパテやキズ補修材を購入したほうが安く済みますし、場所もとらないのでお勧めです。
パテで傷の修理・補修をしてみよう
キズ補修キットを購入しなくても、単品でパテなどをそろえるだけで簡単に柱の傷の修理・補修ができます。パテは、ホームセンターやインターネットショップで購入できます。柱は木材であるご家庭が多いかと思いますが、その場合はウッドパテを使用します。これを、柱の気になる傷部分に塗り、固まったら表面を整えます。
この際、パテが完全に硬化するまで待つことが大事です。パテによっても違いますが、大体1日ほど待てば完全に硬化するでしょう。硬化したら、サンドペーパーや棒ヤスリなどで、表面を整えます。元の柱パテを塗った場所とが色が合わない場合は、パテが硬化した後にならば色することもできます。ニスや補修液も、完全に硬化した後に塗るようにしましょう。
また、パテを塗った後は、しっかりとサンドペーパーや棒ヤスリで磨くことが大切です。ここで磨けば磨くほど、パテに光沢が出てきます。さらに光沢を出したい場合は、パテが硬化した後にニスを塗ることも可能なので、ぜひ検討してみてください。
埋め木なら大きな傷も修理・補修できる?
小さな傷ならば、先述した通りの方法修理・補修ができますが、大きな傷ですとそうはいかないかと思います。また、傷がたくさんある場合は、一つ一つパテを塗って削るのは大変かもしれません。そういった場合におすすめしたいのが、埋め木という方法です。柱はほとんどのご家庭で木材かと思います。そこで、柱と似た材質の木材を用意し、薄く削ったあとそれを木工用ボンドで貼りつけるというのが、ここでいう埋め木という方法です。
使用する木材は、ホームセンターなどで購入しても良いですし、木工所などで話を付ければ無料で貰いうけることもできます。その場合は、あらかじめおかくずの状態で貰うと、自分で薄く削る手間も省けます。
そのほか、便利なグッズもあり!
先述した通り、柱の傷を修理・補修する方法は多種多様にあります。また、傷が浅い場合はデザインとして塗装することもできますし、表面のみを整えて、ステインなどで塗装してしまうこともできます。
また、そういった手間をかけなくも柱の傷を隠せるグッズも販売されています。その一つが柱の補修テープです。1ロール4,000円程で購入できるこちらは、様々な材質を再現している粘着性のテープとなっています。スギやヒノキなど、それぞれ天然木の表面を再現しているので、ご家庭の柱と似た材質のものを選んで、貼りつけるだけで柱の傷を隠せます。とても簡単なので、ぜひ検討してみてください。
柱傷修理・補修を業者の方に依頼した場合の価格相場をご紹介
柱傷の修理・補修はご自身でも施工可能なものもありますが、もちろん業者の方に依頼して施工してもらうこともできます。ご自身で施工すると、安価で済むというメリットもありますが、どうしても耐久性や仕上がりの良さなどで一段劣ってしまうことが多いです。したがって、きれいに仕上げたい、もしくは長く状態を維持したいという場合は、業者の方に施工してもらうことをお勧めします。
業者の方に柱の傷の修理・補修を依頼した場合、費用の価格相場は大体1~5万円となっています。柱の傷の状態や、数によっても費用は変動しますし、傷の原因によっても費用は異なってきます。例えば猫などのひっかき傷によってできた傷ならば、傷は浅いことがほとんどなので、工事費はあまり高額にはなりません。
しかし、柱が老朽化や腐食によって傷ができてしまったり、穴が開いてしまった場合などは、修理や補修も比較的高額になることが多くみられます。その場合は、5万円以上費用がかかることもありますので、ぜひまずは見積もりを出してもらってみてください。
まとめ
柱についた傷は、道具をそろえればご自身でも修理・補修ができます。しかし、手間はかかりますし、仕上がりの差は出てきますので、気になる方は業者の方に依頼することをお勧めします。柱についた傷を治すだけで、家がきれいに見えることもあるので、ぜひ参考にしてみてください。

柱は家を支えている重要な構造材
最近の家は柱が壁の中に隠れて見えない「大壁」が多いですが、昔の家は柱が見えている「真壁」という造りが標準的でした。見えていても、隠れていても、柱は家を支える重要な構造材です。大きな傷をつけてしまえば、地震時などに柱が折れるなどの被害につながってしまうかもしれません。表面に印をつける程度なら問題ありませんが、これは大丈夫かな?と心配になる傷があれば、一度プロに見てもらえると安心ですね。
監修者:高橋 みちる(一級建築士)
柱傷修理・補修をお得に行うには?
柱傷修理・補修を行ってくれる業者を自分で探して、複数の業者に見積もりを依頼するのはなかなか大変です。そこで便利なのが、リフォームのポータルサイト「家仲間コム」です。
サイト上に柱傷修理・補修の概要を書き込むだけで、業者からの見積もりや提案が届きます。見積もり依頼は匿名で行えるのでしつこい営業の心配もありません。
柱傷修理・補修の見積もりを匿名で一括依頼してみる
完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

アールイーデザイン一級建築士事務所代表。
住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。
著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)
【保有資格】
- 一級建築士(登録番号:第331817号)
- 既存住宅状況調査技術者(証明書番号:第02201400260号)
- 住宅性能評価員(終了証番号:第02170424号)
- インテリアコーディネーター(登録番号:011961A)
- 福祉住環境コーディネーター2級(証書番号:05201851)
- 震災建築物応急危険度判定士(認定番号:730220552)
【所属】
- アールイーデザイン一級建築士事務所:代表
- JIO|株式会社日本住宅保証検査機構:検査員 及び 評価員
- 三井ホーム株式会社:リフォームプランナー
noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

大永 和弘 (おおなが かずひろ)
株式会社マッチングジャパン 代表取締役社長。
大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。
退社後、株式会社マッチングジャパンを2006年に創業し、ハウスメーカーやリフォーム会社のWEBマーケティングを経験。
その他、内装材メーカーや建材メーカーにWEBプロモーションに関わるコンサルティングを提供。
同時にリフォーム業者検索サイト「家仲間コム」の運営責任者として、累計5千社を超える施工業者にサービスを提供。サイト規模は月間アクセス約360万PV、見積利用者数は年間約5万人までに成長。
自身も7度の引越しと2度の住宅購入を経験し、家のリフォームや修繕をユーザーの立場で多く経験。
その経験から、規模が小さくても優良なリフォーム業者を探せるサイトの必要性を強く感じ、サービスの利便性向上に注力している。
関連するテーマの見積もり依頼
柱と壁紙修理 | ¥660,000 ~ ¥790,000 |
---|---|
うさぎが齧った柱の傷を直したい | ¥20,000 ~ ¥25,000 |
柱の傷を直したい | ¥25,000 ~ ¥33,000 |
柱の小傷を直したい | ¥10,000 ~ ¥20,000 |
巾木角、壁紙、柱枠の補修 | ¥20,000 ~ ¥80,000 |
※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。
柱を塗装してモダンなインテリアはいかが?
柱には画鋲を刺したり印をつけたり、その家の歴史が少しづつ刻まれていきますよね。そのまま残しておいても味わい深いものですが、もしキレイに直したいという場合は、パテなどで補修したあとに柱をまるごと塗装するという方法もあります。黒やこげ茶に塗ればモダンな雰囲気になりますし、白く塗れば明るく洋風なインテリアがつくれます。これを機に、ガラッとイメージチェンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。
監修者:高橋 みちる(一級建築士)