ベランダの目隠しをおしゃれにアレンジ|おすすめのリフォーム方法5選

ベランダの目隠しをおしゃれにアレンジ|おすすめのリフォーム方法5選

ベランダは2階以上の窓に設置しますが、住宅密集地では隣家など外部からの視線が気になりますよね。ベランダに目隠しをするなら、できればおしゃれに仕上げたいもの。家の外観にも影響する、おしゃれなベランダの目隠しパターンと注意点を解説します。後ほど詳細を説明していきますが、まずはこの記事で紹介している内容の結論を簡単に記載します。

匿名・無料の一括見積もり

POINT この記事のポイント

・ベランダの目隠しとしてよく採用される方法は、「コンクリート柵」「フェンス」「パネル」「オーニング」「植物」の5種類
・ベランダの床材として人気があるのは、ウッドデッキやタイル
・集合住宅のベランダは専用部ではないため、管理規約に注意が必要

1. コンクリート柵

バルコニーまわり|LIXIL画像提供:バルコニーまわり|LIXIL


出典:バルコニーまわり|LIXIL

コンクリート柵のベランダはよく見かけるタイプで、目隠しとしては最も効果が高いです。隙間がないので外部から室内が見えず耐久性にも優れますが、コンクリートの無機質なイメージがどうしてもおしゃれとは程遠く感じます。そんな時はコンクリート打ちっぱなし住宅などスタイリッシュな外観を造れば、一転しておしゃれな印象に生まれ変わります。一部にアクセントとして小窓をつけるのもおしゃれです。

関連記事:コンクリート打ちっぱなしの家のデメリット改善対策3選

1-1. ベランダ照明と組み合わせておしゃれに!

コンクリートの耐久性を活かしてベランダ照明などを設置すると、無機質なコンクリートの質感を和らげることができます。あまり外から目立たないようにするなら、コンクリート柵の内側にだけ照明を設置すれば外部から見えません。

関連記事:ベランダ照明を設置するだけで、おしゃれなベランダに大変身!

2. フェンス

ルシアス シリーズ|YKKap画像提供:ルシアス シリーズ|YKKap


出典:ルシアス シリーズ|YKKap

住宅密集地でない場合や集合住宅ではフェンスを設置したベランダも多いです。昔はアルミ製のフェンスが主流でしたが、最近ではウッドフェンスが人気。格子の幅を狭くすれば目隠し効果も高くなり、外観もおしゃれに仕上がります。

2-1. フェンス格子は縦・横どっちがおすすめ?

多くのメーカーでフェンスの格子は縦と横を選ぶことができますが、下記のような特徴があります。
 

格子の向き メリット デメリット
・住宅が大きく見える
・足掛かりにならないのでお子様がよじ登ることができない
・汚れが溜まりにくい
・よくあるデザイン
・単調な印象
・スタイリッシュ
・L字型のベランダに設置するとスッキリ見える
・足がかりになり安全性が心配
・外部からも侵入しやすい
・汚れが溜まりやすい


横の格子は見た目にはとてもおしゃれなのですが、防犯性や安全性を考えると縦の格子のほうがおすすめです。

3. パネル

メイクファードシリーズ|三協アルミ画像提供:メイクファードシリーズ|三協アルミ


出典:メイクファードシリーズ|三協アルミ

近年人気上昇中なのが、モダンな印象を与えるパネルでの目隠しです。パネル素材は、カーポートなどにも採用されている丈夫なポリカーボネート製。

関連記事:カーポートの日よけ対策は屋根ふき材とサイドパネルで効果アップ!

3-1. パネルの色は透明から半透明まで

ベランダ手すり モダンパネル|LIXIL画像提供:ベランダ手すり モダンパネル|LIXIL


出典:ベランダ手すり モダンパネル|LIXIL

色はクリアから半透明まで約3~4パターンから選ぶことができ、完全な目隠しとはいきませんが、万が一の不法侵入者があった場合でもシルエットが映るため防犯効果は高いと言えます。パネルを設置したベランダは透け感がおしゃれです。

4. オーニング

外付けロールスクリーン|TOSO画像提供:外付けロールスクリーン|TOSO


出典:外付けロールスクリーン|TOSO

2階程度のベランダの場合は、窓にオーニングを設置するのも目隠しとして有効です。オーニングとは、窓の庇部分に取り付けるウィンドウトリートメントで、室内への直射日光を防ぎエアコン効率をアップできる優れものです。室内に日陰ができるので熱中症対策としても有効ですよ!

関連記事:オーニングやシェードを取り付けてエアコン効率アップと熱中症を予防しましょう

窓ガラス表面の温度差で起こる熱割れにも効果的です。風が強い地域や高層階には不向きですので、3階程度までのベランダに設置をご検討ください。

関連記事:熱割れってなに?ガラスが突然割れる熱割れの原因と予防策

監修者コメント
監修者画像

オーニングは夏の暑さ対策にも◎

オーニングは取付も比較的簡単で、DIYで設置できる商品もあります。オーニングがあれば外部からの視線を遮るだけでなく、上からの日射を遮れるというのが、夏の暑さ対策に大きな効果を発揮します。夏は窓からの日射によって室温もどんどん上がってしまうので、窓の外部で日射を遮ることが、室内の温度上昇を防ぐ効果的な対策になるのです。オーニングで視線と日射対策、手軽で便利に始めてみませんか?

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

5. 植物

フェンスを設置したベランダに植物を絡ませたり、ベランダの内側に植物を並べて自然の目隠しを作ることができます。自然のものですのでお世話が必要ですが、外観に動きが出てお手軽におしゃれな雰囲気に仕上がります。植物を育てるのが苦手な場合は、フェイクグリーンなどもありますよ!

5-1. 排水口の詰まりに注意

注意点は、土や枯れ葉などがベランダの排水口に詰まらないようにすることです。排水口が詰まると雨水が排出されず、ベランダに水が溜まってしまいます。

関連記事:ベランダ修理が必要な5つの症状とは|修理方法と費用目安を紹介

監修者コメント
監修者画像

ベランダの植物はコンパクトに

ベランダに植物があると、窓からの景観も良くていいですね。ホームセンターには専用のベランダガーデニング用品も多く取り揃えられていますし、とても魅力的な趣味です。ただ、あまり植物を増やしてしまうと、あとの管理が大変です。大きく育って数も増えれば、大規模修繕や引越しなどの際に困りますし、鉢の下には虫も住みつきやすくなります。後々のことを考え、鉢植えはできるだけコンパクトに、フェイクグリーンなども活用しながら整えられると良いですね。

監修者:高橋 みちる(一級建築士)

ベランダの目隠しは床材とおしゃれにコーディネート!

ベランダの目隠しを設置したら、床材も同テイストにしておしゃれにコーディネートしてみましょう。ベランダの床材として人気があるのは、ウッドデッキやタイルです。

関連記事:ベランダ床材におすすめの4つの材質と施工の注意点

目隠しを設置して外部からの視線が気にならなくなったら、声や煙に注意しながらベランピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

集合住宅のベランダは管理規約に注意!

集合住宅のベランダは個人の所有部分に設置されていますが、実は専有部ではありません。集合住宅のベランダは専有使用が認められている共有部扱いになるため、リフォームしたり物を設置することに制限が設けられています。特に階数が上がるほど安全上の問題もありますので、集合住宅のベランダに目隠しを設置したい場合には、必ず事前に管理組合の規約を確認して許可をもらいましょう。

関連記事:ベランダ改造してテイクアウトを楽しもう!増税後のおうちライフアイデアと注意点

ベランダの目隠しをおしゃれにする方法まとめ

ベランダは外観のイメージにもつながる部分ですので、できるだけおしゃれにしておきたところ。最近では、ベランダの目隠しにも木を使ったナチュラルなデザインから、半透明のパネルタイプまでバリエーションが豊富に揃っています。夏の熱い日差しカットにもなりますので、ご自宅のインテリアに合わせておしゃれな目隠しを選んでみてくださいね。

ベランダの目隠しをおしゃれに設置したい!

ベランダの目隠しをおしゃれに設置したい場合は、エクステリア業者さんにいろんなタイプの目隠し商品の見積もりをもらって、より具体的にイメージしてみると決めやすいです。ベランダは外部からも目立つ場所ですので、窓枠や玄関、門廻りとのコーディネートも大切です。施工経験豊富な専門業者さんならではのインテリアアイデアなども参考にすると良いですね。

家仲間コムの見積もりサイトには約1000社の登録業者さんがいて、いろんな依頼に対応できるのが魅力です。また、匿名・無料で見積もり依頼ができるのでしつこい勧誘などもありません。

ベランダの目隠し設置費用見積もりを無料でしてみる

完全無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。

家仲間コムなら
業者の手数料が無料だから安くなるかも!/

一般的に業者さんがサイトに支払う成約手数料
(売上の約10〜20%)が家仲間コムではかかりません。

ベランダの
業者さんを匿名で探してみる
監修者プロフィール
監修者画像

一級建築士

高橋 みちる (たかはし みちる)

WEBサイト


アールイーデザイン一級建築士事務所代表。

住宅業界で新築・リフォームの営業・設計・現場監理などを経験。
これまで3000件以上の現場を見ながら、「永く、快適に住み続けるためにはどうしたらいいのか?」を常に探求し続け、リフォーム提案を行っている。
また、現在は執筆活動や企業向けの社員研修、一般向けの講演会なども全国各地にて実施。

著書「やらなければいけない一戸建てリフォーム」(自由国民社、2020年7月発売)

【保有資格】

【所属】

noteにてリフォームに関するお役立ち情報を発信中!
高橋みちる|リフォームコンサルタント|note

編集責任者プロフィール
編集者画像

編集責任者

家仲間コム編集部

プロフィール


利用会員数260,000人、登録リフォーム会社数1,400社を超える日本最大級のリフォームマッチングサイト「家仲間コム」を運営するリフォーム専門家集団の編集部が、一般的なリフォームの情報を纏めた簡易的な記事ではなく、実際の見積情報や価格相場に基づいた読者に役立つ、価値ある情報をお届けしています。

執筆者プロフィール
編集者画像

大永 和弘 (おおなが かずひろ)


大学卒業後、カーテンレールシェアNo1の内装材メーカートーソー株式会社にて、7年間勤務。
入社後は、大手ハウスメーカーやリフォーム会社、工務店、内装工事業者など約200社を担当。その際に新築住宅やリフォーム住宅など数多くの現場を経験。

関連するテーマの見積もり依頼

※価格はこの依頼での一般的な価格相場です。